「SFチック」リリーのすべて SP_Hitoshiさんの映画レビュー(感想・評価)
SFチック
実話だけど、リリーにしろ、妻にしろ、あまりに数奇な運命で、まるでSFのようだと思った。
夫がだんだん異生物になっていくのを戸惑いながらも献身的に支える妻、その過程でお互いに苦しみながら、本当の自分とは何なのか、本当の自分の気持ちとは何なのか、模索していく、というか。
キャロルと連続で上映されてるところ、もしかしたらLGBT運動の盛り上がりがきてるのかな?(もちろん前からだけど、最近特に)
近いうち、オカマを馬鹿にしたテレビ番組が前時代的で不謹慎だと言われる世の中になるんだろう。
性転換手術がとても危険なものだということは、概要を聞いただけでもわかる。それを世界ではじめてやった人がどこかにはいるんだろうと思ってはいたけど、こういう感じだったのね、って思った。
ストーリーとしては、リリーが主人公というより、妻が主人公の話という感じ。「あなたが妻の立場ならどうしますか?」と突きつけられているよう。
リリーにとって、自分の本来の性を取り戻すことは、他の全て、文字通り命さえも犠牲にしてでも、成し遂げたいことだった。それを受け入れることができますか?という。
性器の形成になぜそこまでこだわるのか、正直よく分からないと思ったが、仮に自分に生まれつき性器がなかったら…と想像したら、確かに手術してでもそれが欲しい、と切望するかも、と思った。
追記
実際のリリーの手術は映画とはだいぶ違ったよう。
手術は全部で5回やっていて、最後の手術の3ヶ月後に死亡している。ゲルダが看取ったということもない。
卵巣と子宮の移植を試みていて、卵巣は拒絶反応で除去、子宮も拒絶反応を起こし、それが原因で死亡している。
子供を産める身体になると、リリーも医者も本気で思っていたということか。
放射線治療のシーンでも思ったけど、ほんのすこし前の時代の医学ってのはこんなに遅れてたんだね、って思った。
ゲルダの実際の絵
www.all-art.org/art_20th_century/wegener1.html
uk.arken.dk/exhibition/gerda_wegener/
レズビアンの絵がメインだったみたい(?)
これを見ると、ゲルダとリリーの関係って実際はどうだったのか? 随分印象が変わる…。