劇場公開日 2016年7月2日

  • 予告編を見る

セトウツミのレビュー・感想・評価

全185件中、121~140件目を表示

4.5観るべき

2016年8月9日
iPhoneアプリから投稿

期待しないで観たら

ぐっと引き込まれました

ちょいちょい出てくる先輩やらおじいちゃんやらがよかった

セトとウツミのキャスト設定がぴったりだったなと感じます。
いたな〜こういうのって感じです(笑)

続編希望

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふみっち

5.0映画じゃなくて

2016年8月7日
Androidアプリから投稿

毎週深夜に15分だけで続けてほしいくらいずっと観ていたかった。
あっという間に終わってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モ-ts

3.5なかなか面白かった

2016年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白さを期待しすぎていたから、始まりはなんかつまらなかったが、見ていくうちに段々面白くなっていった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mint

4.0のんべんだらり、河川敷ノスタルジイ

2016年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

“ダベる”という言葉は“駄弁る”と当て書きするそうで、
最近の言葉かと思いきや実は明治の昔から使われていた
言葉らしい。使い始めたのは当時の学生さんだったとか。
暇潰しにタワイもない話でダベる人は当然今も昔もいるらしく、
これこの映画も学生2人がひたすら河川敷でダベるという
スリルとサスペンスとスペクタクルとは一切無縁な映画。

だけどもこれが、どうにも面白い。
同監督の『まほろ駅前多田便利軒』も、
外でだらだら話してるシーンの空気感とかが
堪らなく心地良かったけれど、この映画では
75分間のだらだら会話をだらけることなく(日本語
おかしくね?)魅せる妙技をやってのけている。
.
.
.
主に河川敷で繰り広げられる6エピソード+α。
ナチュラルに人を小バカにするウツミのセトいじり。
ウツミに必死に食らい付こうとして墓穴を掘りまくるセト。
快テンポの会話劇とも漫才とも違う、まさしく
“ダベり”と呼ぶ他無いこの独特な間がツボで、
開巻から終劇までずっとニヤニヤしっぱなし。

そして、絶妙のタイミングで登場するサブキャラ達。
オッカナイ先輩の切ない家庭事情にこっちまで
「神妙な面持ち」になったり、セトの家族
(父ちゃん母ちゃん祖父ちゃんみーにゃん)が登場
するたびに笑えるような泣けるような心持ちにされたり、
セトウツミの緩くも確かな繋がりに
ちょっと嫉妬するクラスの美少女だったり。
随所で流れる悲喜こもごものタンゴのリズムも、
アンマッチなように思えて妙にしっくり来る。

.
.
.
恋に部活に必死に打ち込み“熱い青春”を送る
同級生達を尻目に、ウツミは心の中でこう呟く。

『どいつもこいつも、何かせんとあかんのか。
 暇潰すだけの青春があってもええんちゃうんか』

ワビサビ美少女・中条あやみのアプローチを
無下に扱うようなバッキャローぶりはさておき、
ウツミの気持ちはなんだか分かる気がする。
競争心・向上心の無いゆとり世代とでも何とでも
言ってくれて構わないが、何かで優劣を競ったり
必死に誰かとコミュニケーションを取ったりする事に
さして価値を見出だせないのは僕もウツミと同じ。
だからこそ、気の置けない友人の存在が大事に感じる。

醒め切ったウツミの心にズカズカ上がり込んでくるセト。
最初はものすごく(笑)迷惑そうな顔をしていたウツミも、
妙な気を遣わずに済むセトとの時間が日常になっていく。
エピソードが進むにつれ、ウツミの表情(とセト
いじり)が少しずつだが活き活きとしてくるのが良い。

のんべんだらりな日常。他愛もない日常。だけど、
学校帰りに友達とバカな話をして、バカみたいに笑って、
そんなどうでもいいような記憶ばかりが、大人に
なった今でも思い出されるのはどうしてなんだろう。
当時はさして大切とも思わずに過ごしたそんな時間の
空気がこの映画には淡く流れていて、映画が終わる頃には
楽しいような寂しいような心持ちにさせられた。
はい、ここで神妙な面持ち。
.
.
.
常時平熱だからこそ、微かに熱を帯びた部分がじんわり伝わる。
基本的には大きな感動やドラマがある映画ではないので、
秀作だぜ!とか見事な出来だ!とか声高に言うのも
似合わない感じの映画なのだけど、なんか好き。
ちょっと高めに4.0判定で。

<2016.07.16鑑賞>
.
.
.
.
余談:
「ここはもうどっちもいっとこ! ウツミ」って
横からうっさいよバルーンアーティスト(笑)。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
浮遊きびなご

5.0話が進む中で面白いが進化する映画です。

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

住んでいる県で、上映最終日。
DVDになるまで待たず、
観に行こう!と思い立った自分を、
褒めてあげたいぐらい、面白い映画でした。

構成的には、連続短編ドラマを、
6話ぐらいぶっ続けで、見ているような感じで、正直、映画にする意味あったのかな?って思う人もいそうですが、、、

6話ぶっ続けで見る意味が、絶対にあります!

回を重ねる毎に、瀬戸くんと内海くんのシュールなやりとりがどんどん好きになって、
いつの間にか、早く次を!次が観たい!
と求めている自分がいることに気づきます。

最後には、続編が観たくなる。憎いです。

ネタの面白さもさることながら、そんな上手い構成に、星5つです!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
のん

4.5鑑賞の価値あり

2016年8月2日
Androidアプリから投稿

久々にシュールな笑いの作品を堪能できました。
一言一句聞き逃すまいと思わず前のめりの自分。
原作のことは知らなかったのでこれから読みます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shioshio

2.5おもしろ

2016年8月1日
iPhoneアプリから投稿

く…なかっ…た…バタッ_| ̄|○

好きな俳優さんたちなんだけどなー。

合わなかったです。

でもこういう映画が好きで、楽しんでる人がたくさんいるのはいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
空猫

4.0満足

2016年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

分数が短いので映画を観に行くのがもったいないような気がしていたのだけれど、評判がいいので観に行きました。

満足。笑いました。すごくよくわかる感じ・・・という感想です。

他の方も書いておられましたが、続編に期待します。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ama

4.0ゆるいくていい!

2016年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

何も期待せず鑑賞。
いいです。池松くの普通っぽさと、菅田くんの菅田くんぽさがすごく良かった。15分くらいの深夜番組枠で毎週定期的に放送してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひびき

3.5好きで見ていたい映画

2016年7月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

構成がものすごく単純で、一言で〈喋るだけの映画〉と言えてしまう映画なので、途中で映画館を出る人がいても不思議ではないと、見ながら思いました。
そして恐らく低予算なのでは無いかと感じましたが、それを映画全体の雰囲気に活かせていたと思います。
自主制作映画をやってる人は参考になるのでは無いでしょうか。
キャラクターの会話によってキャラクターの事を知り、見る人の想像力を膨らませてくれる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たなゆう

4.0ぐうたら

2016年7月30日
iPhoneアプリから投稿

独特の空気感で進んでいく高校生のとりとめのない会話。この空気感大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
R2-木下-D2

4.02人とも

2016年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きです!
あと1、2話あっても楽しめたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
由由

5.0最高の映画

2016年7月30日
Androidアプリから投稿

上映中終始まったりとした時間が流れていた。
クスクス笑いが絶えず起き、時々大きな笑いが起こる。
そんな映画だったが、これが原作の雰囲気をよく再現していて秀逸。
続編希望!!
そこそこの音楽と、そこそこの役者と、そこそこの脚本と、そこそこの監督によって最高の映画ができていた。(この場合のそこそこは誉め言葉です。念のため。)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっちゃんイカ

3.5なんて贅沢な映画なんだ!

2016年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

青春映画にありがちな出来事が起こるわけでもなく
淡々と、川岸でおしゃべりをする。

大きなスクリーンをこんな贅沢に使うなんて!
ゆとりのある映画だ!

続編観たい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キャプテン・ポップコーン

2.5疲れた

2016年7月27日
iPhoneアプリから投稿

おもしろいけど、単調すぎ。
菅田くんが初日舞台挨拶で「映画館じゃなくDVDが出たら見てください」って冗談ぽく言ってたのをtvで見ましたが、ほんとにそういう映画。
深夜10分とかそういう枠で観るといい感じかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ca

4.0ずっと観ていたい

2016年7月27日
iPhoneアプリから投稿

こんなに物悲しさ、哀愁のある高校生を観たのは初めてかも。
でも本人たちは持て余している時間を楽しんでいるし、またベタベタした関係でないところも良いです。
劇場中クスクス笑いが絶えず、面白かった。
続編あるといいな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
のん

4.0喋ってるだけ、画も変わらず。だけど90分観てられる面白い映画。あの...

2016年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

喋ってるだけ、画も変わらず。だけど90分観てられる面白い映画。あの二人が普通の高校生ってとこが今となってはレア。笑
池松くんと菅田くんだから成り立つ掛け合いと空気感に笑わせて頂きました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まだまだぼのぼの

4.0一瞬の輝き

2016年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

男の子でもなかったおばさんの私が
ああそうだったなと切なくなる

どうしようもない日常なのだけど
それはこのあともこの先もあり得なかったきらめく一瞬の時間

池松壮亮と菅田将暉がとにかくいい

映画として後半からは作り込みが少し感じられたのが残念
前半のままずっとなんでもないまま延々とと続いてー
そして終わって欲しかった!?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えりちゃん

3.5日本映画の至宝二人の共演

2016年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスティングだけで見たくなった映画。
二人の役を「生きている」感じは見ていてとても楽しかった。
映画館でも笑いが起きる良い作品。
そして中条あやみちゃんがとびきり可愛い。

個人的には見覚えのある堺の街並みもグッド。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャンペイ

4.0映画で…

2016年7月24日
iPhoneアプリから投稿

やるネタやないやろ
他のレビューでもあったけど
テレビの深夜枠でやってよ。
毎回観るからwww

全編ほぼ会話劇でイマドキのお笑いコンビが
ネタにしてそうなやり取り。
でもこんな時あったよなー、って、
でもこんな面白いこと言ってなかったよなって、
懐かしいような、新しいような、
数年(数十年?)前に男子高校生だった
おっさんは思うのです。

菅田将暉は関西出身やけど
池松壮亮は確か九州出身。
でもあのツッコミ、絶妙な間。
合間に流れるちょっと切ないアコーディオン。
ちょっと切ない脇役陣。

観に行ったスクリーンは抑えきれない笑い声に溢れてました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぱぴくす^^
PR U-NEXTで本編を観る