セトウツミのレビュー・感想・評価
全185件中、81~100件目を表示
高校生二人が放課後に川辺でうだうだ喋ってるだけの映画。 と思いきや...
思わずクスッと笑える会話劇。
「セトウツミ」Amazonプライムで鑑賞。
*概要*
『別冊少年チャンピオン』で連載中の「セトウツミ」を実写映画化した作品。
*主演*
池松壮亮
菅田将暉
*感想*
原作は少しだけ読んだことあります。内容は至ってシンプル。二人の男子高校生が暇潰しに川辺で無駄話をするだけの話。でも、無駄話ですけど、瀬戸と内海の掛け合いが面白い。まるで漫才。
ツッコミとボケが交互に変わって、シュールなんですけど、クスッと笑えてゆるいww
尺が短いですし、ほぼ原作通りで良かった。(^^)
くだらないのが、青春なんかな。
関西人の生態系を観察するのに持って来いの作品。 会話の9割はどーで...
関西人の生態系を観察するのに持って来いの作品。
会話の9割はどーでもいい内容。でも、たまーにええこと言うねん。これぞ、リアル関西!
瀬戸と内海、二人の男子高校生の会話をちょこっと覗き見気分で楽しみませう。
瀬戸と内海の放課後。
原作漫画は未読。
6つの話にわかれていて全て川沿いの石段で若干の距離を空けて座る2人のたわいない話。
内海は放課後、塾へ行くまでの時間潰し。
瀬戸はサッカー部を辞めて時間を持て余していた。
内海はインテリでイケメンで家が金持ちだが暗い。瀬戸は天真爛漫なおバカキャラで両親が飼い猫の余命の事で離婚の危機。
そんな2人の会話が笑える。
2人がお互いを分析する「節がある選手権」で言いたい放題。アフリカオオコノハズクに例えられた瀬戸の姿がかなりツボ(笑)
関西弁の会話がリズミカルで良い。
このまま漫才できそうだ。
高2の2人は思う。
本当は超ムカつく事だけど、興味が無いのに興味あるふりして話を聞く奴の方がコミニュケーション能力が高く人に可愛がられる…それが大人になるって事…確かにね。
案外この2人の会話って良い事言ってるよね。
「ルーベンスの絵の前で倒れてる」って…フランダースの犬のラストシーンのことか…わかりにくっ‼︎
菅田将暉と池松壮亮、芝居が上手い!
全185件中、81~100件目を表示