ライチ☆光クラブのレビュー・感想・評価
全11件を表示
チープなB級スプラッター映画
原作未読。今からすると役者は豪華で俳優陣のビジュアルもいいけど、内容があまりにもお粗末すぎる…
初っ端から女教師が服を剥ぎ取られ(この女体晒しからチープ感がすごかった…)目を潰され臓物を散らしながら殺されるという、演出は安っぽいが内容や絵的に18禁レベルの血まみれシーンから始まり、光クラブという謎の軍服少年集団が謎の目的を掲げながら謎の拷問を繰り返し最後まで訳が分からないまま臓物撒き散らしながら終わる。
そもそもが原作既読ファンに向けた映画なのかもしれないけど、せめて背景の説明が欲しかった。あの荒廃した世界はまぁいいとして、ゼダはなぜああいう思想に囚われているのか、あのネバネバ梅干しの妖怪みたいなやつは何なのか、光クラブのメンバーはどうして集まったのか、主人公は正義感の強いまともな少年に見えるのになぜ今まで脅されているわけでもなく光クラブにいたのか、そもそもなぜ光クラブがゼダに乗っ取られているのか、もうなぜ全てがあんなことになってるのか、なぜ、なぜ…がそのうち回想で明らかにされるんだろうと思っていたら気づけば映画が終わっていた。特に主人公君の同期、背景、目的、最後なぜか覚醒して強くなった感で出てきたと思ったらあっさり殺されてしまい、彼の役割は何だったのか本当に謎だった。ストーリーラインも結局人の心をもちつつあるロボットと穢れなき美少女の叶わぬ恋…みたいなフランケンシュタインぽいありがちな内容にいつの間にかシフトしているし、低予算で共感性羞恥直撃の演出も相まって飛ばし飛ばし見てしまいました。
私みたいに「帝一の國」みたいな世界観が好きな人にはビジュアルや一見のテイストはきっと刺さるけど(役者も一部被ってるし)、全然違うので特にグロ耐性ない人は見ない方がいいです。
繰り返すようですが役者さんのビジュアルは中条あやみさん含めとても良かったですし、荒廃した世界で学ラン姿の美少年たちが退廃的な美を求め破滅に進んでゆく…という刺さる人には刺さりそうな漫画的な設定もよかったです。が、それ以外が辛すぎて個人的には見ていられなかったかな…という印象でした。役者さんも演技は頑張られていたと思いますが、そもそもの無理矢理感に足を引っ張られていて、よく演じきったな感が強いです。
余談ですが、なんとなくきっと原作は首風船の伊藤潤二さんみたいな画風なんだろうな…と思ってたら割とその通りで笑いました。舞台化もされているということできっと素敵な漫画になっているんだろうと思うので、いつかそちらも読んでみたいと思います。
ライチ、ラライチ、ララライチ、殺人兵器ララライチ
舞台が原作ということもあり、そんな感じがしました。
舞台も漫画も未鑑賞、未読。
確かに批判が多いのも分かります。
舞台なら成り立つかもしれませんが、世界観がすごいので、少しついていけないところもありました。
観る前はかなり安っぽそうと思い観ましたが、なかなかディープでグロくてそれなりに面白かったです。
グロ描写は内藤監督ともあって流石!
「絶対」が崩れ始め、ゼラはだんだん誰も信じれなくなり、仲間同士で殺し合う。
まさか主要キャラ全員死んじゃうなんて…
最後はかなりドタバタで詰め込んだ感があったけれど、衝撃的な展開が強烈でした。
ライチはただただ可哀想でした。
ライチが人を殺すところが何より悲しかった。
そして1番良かったのがキャストです。
若手俳優の超怪演、古川雄輝と間宮祥太郎のBL、中条あゆみの美しさ。
全体的に本当に演技が上手くて、狂っていく感じが最高です。
何も救われませんが、人間の本質的な部分の描き方がリアルで、個人的にはそこまで悪いとは感じませんでした。
面白かった〜
作品としての完成度は、何か惜しい気がしたので点数は低めです。
厨二病心をどこかくすぐる映画でしたね。
この作品好きなんですが、
気になったのがライチの木!少な!笑
なんか、漫画ではライチ畑凄かった気がするんだけどー!
1本て。(´・ω・)
1本のライチの木で足りますぅ??笑
CG使って木増やしてェー!
って思いました笑
まあ、お金なかったのかな…。
あまり気にしてやるなよって感じですね笑
カノンが可愛かった映画
漫画、舞台共に素晴らしい出来でしたので映画もとても楽しみにしていました。
友人と行きましたが、終わった後友人も苦笑、という感じで…映画は映画で良いところもあったのですが、原作、舞台ともに見せ場であるシーンを省いてしまい、謎のシーンを追加していて残念です。
いくつか気になった点を挙げますと、
☆最初に出てきた汚らしい肉塊はなんなのか?漫画ではゼラは占い師に黒い星がついていると言われますが、映画ではこの肉塊に言われました。結局この肉塊が何かわからないままで、存在が意味不明でした。
☆捕まった際に『カノンが逃げ出す』。ここで漫画の凜としたカノンのイメージが崩れてショックでした。そのあと何食わぬ顔でライチと仲良くしているので勝手な女だな〜と思ってしまいました。
☆ライチ畑×
ライチの木◯でした。
あまりにも小さい木がぽつんとあるので気になってしまいました。家庭菜園という感じがありゼラが頑張って育てたんだなぁと思い心が暖まりました。
☆薔薇の処刑が雑。甘美な処刑なので緩やかにライチはカノンを沈めるかと思いきやぼちゃあああん!と落とします。しかもそのあとカノンがバチャバチャ暴れて全然甘美じゃありません。それと映画でカノンは水泳が得意と自己紹介していなかったような…(していたらすみません)なぜ生きてるのかわかりませんでした。
☆ゼラの死ぬシーンが漫画、舞台と違う。映画を見て頂ければわかると思います。とても楽しみにしていたシーンなんですが…エラガバルスの伏線は回収されませんでした。
☆個人的にこの作品で一番大事だと思っているカノンがライチに向かって『ライチは人間よ』と言うシーンがありませんでした。この映画を見ていて一番ショックでした。私の勘違いでもしあったのだとしたらすみません。
批判的に文章を連ねてしまいましたが、ビジュアルはとても素晴らしかったと思います。雷蔵とカノンは特にぴったりでした。雷蔵は完全に男に見えるのに女性的で『オカマ』にきちんとなっていて可愛らしかったですし、カノンは色白で細く睫毛も伸びていて瞳は大きく化粧っ気のない清潔な美少女でした。
俳優さんの演技も良かったので、脚本がもう少しなんとかなればな…と思いました。残念です。
賛否両論って感じ
世界観が気に入りました。演技も後半になるほど入り込めました。
けどとにかくグロいというか気持ち悪い。最初の女教師の部分は漫画では全然平気だったのに映像ではなぜか気持ち悪かったです。グロいの好きな人は大丈夫ですけど、自分は少しキツイところもありました。
あと結末がなんというかモヤモヤします。
キスシーンは大丈夫だったんですけど自慰が微妙。映像化しちゃうとクオリティー落ちた感が否めません。
でも役者の方々は若手の人もいたけどよかったです。全体的に悪くはないです。
とても悔しい
漫画、舞台と最高の出来で大好きだったライチ☆光クラブ。
映画になったら舞台よりも表現の幅が広がり、とても良いものになると思っていたが、裏切られてしまった。
黒星が壁一面にある謎の部屋で、謎の肉塊が語りかけてくる。この時点でもう ライチの世界ではなくなっているように感じた。
あまりにも抜けている描写が多すぎる。
ローマ皇帝の死に方の話、便器の話をしておきながら、ゼラはなぜライチの部品で死んだのか。
なぜカノンに鎮魂歌、賛美歌を歌わせるシーンを入れたのに最後にもう一度鎮魂歌を歌わせないのか。
書き出すとキリがない。
耽美で儚く、恐ろしくも憧れるようなグランギニョルが映画にはなかった。キャストのビジュアルも演技も良かっただけに 本当にもったいない。
映画だけ見て、ライチ☆光クラブとはこんな作品なのかと思ってほしくない。
原作を読み終えた後の、舞台を観た後の満足感が少しもなかったのだから。
あまりにも悔しく消化不良であったため、家に帰りすぐに原作を読み返した。
映画版は全く別の世界のライチ☆光クラブだと思うしかない。
がんばったがダメ。
UNDERGROUND SEARCHLIEの名曲のタイトルであり、この映画に対するぼくの感想でもある。原作マンガは発売当時に買い、一応、昨年末の舞台も観に行った、という程度にはこの作品のファンである。この映画もがんばって楽しもうとしたけれど、残念ながら果たせなかった。
星2つは美術も俳優たちもヴィジュアル的には嫌いじゃない、というぼくのささやかな気持ちだ。それ以外はまったく肌に合わなかった。演出も脚本も、とにかくセンスが合わない。あの古屋兎丸のマンガを原作にして、こうもダサい仕上がりになるものかと、終始苦い笑いがこみ上げてきて仕方がなかった。
そもそも冒頭からイヤな予感しかしなかった。常川少年の厨二病に拍車をかける怪しい辻占が、グロテスクな肉塊のような化物に改変されていた。グランギニョールという言葉から想起されるグロテスクとは程遠い、安直な特撮ホラーにでも出てきそうな造形がまず酷い。のみならず、これを内面に住む化物として描いたことで常川をナチュラルボーン危印にしてしまった罪はあまりに重い。
思春期を迎えんとする少年たちが、不安定な内面を抱えたまま、閉じた世界の中で暴走していく。もう自分たちでは止められない。一路破滅に向かう耽美主義的な虚飾の中から浮かび上がってくる、非実在少年たちの儚さや狂気や哀しみこそが『ライチ☆光クラブ』という作品群の醍醐味だとぼくは思っていた。
けれども、この映画のゼラやジャイボはほとんど感情移入不能な気持ちの悪い悪役でしかない。とっとと痛い目に遭わねぇかな、としか思えない。他の少年たちの描かれ方も酷く一面的で生っぽい。自分たちで創り出した機械、ライチに殺される悲劇が悲劇に見えない。それどころかライチに肩入れさせるような演出になっている。そのせいで凄絶なはずのラストにも、カタルシスが生まれない。
さらに、本筋であるべき少年たちの描写をおろそかにしてまで、無駄にたっぷりと描かれていたのが、カノンとライチの心温まるイチャイチャである。力の入れどころと入れ方が間違っている。美女と野獣というか、マチルダとレオンというか、まあ、ロマンチックでなによりだけれど、迷走しているとしかいいようがない。
こんな題材であえてわかりやすいエンタメを意図したのか、大人の事情で中条あやみの出番を増やさざるを得なかったのか知らないけれど、これではもはやコメディである。ラストシーンのコレジャナイ感は圧巻だ。いままで何を見せられていたのかと唖然とするしかなかった。
原作通りのエピソードをいくらなぞっていても、肝をつかみそこねた演出と脚本でここまで壊れてしまうものなんだなあ。楽しみにしていただけに、非常に残念。
原作は読んだほうがいいし、グロシーンはトラウマに
私は原作が好きで、出演している俳優さんも好きなので観に行きました。劇場はほとんどが女の子で若い俳優さんのファンの子が多い印象でした。漫画の実写化はあまり期待しないほうがいいと思ってましたが、とてもよく出来てるとはなりませんが結構よかったと思います。最初、ゼラがイケメンだったので微妙だなって思いましたが段々ゼラに見えてよかったです。その他のキャストはまあまあかなぁと。結構リアルなグロシーンが多くて、原作知らないとグロシーンがトラウマになりそうだなと思います。本当に原作読むことおススメします。原作に出てこない赤い物体みたいなのが語りかけくるのは謎すぎました。
微妙な仕上がり
キャストの野村周平君が役者として好きで、原作者・古屋兎丸先生のファンです。
原作を読まずに鑑賞しました。
予告で気になったので、期待をしながら観に行ったのですが、結果から言うと、何を伝えたかったのかよく分かりませんでした。
ヒロイン含め11人(ロボット一体)が最終的に全員死んでしまう。
死ぬ瞬間のスプラッタのシーンはリアルで迫力があり、そこは良かったのですが後半からんーという感じでした。
特に、自分は男なので、男同士の絡みが抵抗があり、正直観るのが辛かったです。
ヒロインの体を触りながら自慰行為をして精液を手の平に出す、などの描写がありそのような描写が苦手な人は観ることをオススメしません。
主人公も生き残るか、最後に死ぬなどの展開でも良いと思ったのに、中途半端な殺され方をしてなんだか後味が悪かったです。
言ってしまえば、ストーリー自体がよく分からない・グロいだけ・観てて不快になるシーンがある。
全体的な世界観は良。
漫画ファンです。
カノンとライチの心を通わせるシーンが少なく、
カノンがどの時点でライチに恋心を抱いたのかわからないと感じました。
ライチがタミヤを殺さなかったのを見て、カノンがライチの無垢さに気付いたのは良いのですが、
この作品で特に大事なカノンとライチ2人のお互いに惹かれ合う描写が足りないと思います。
「カノンは水泳が得意」という点は入れた方が良かったのではないでしょうか。
また、カノンが最初はライチに警戒心と敵意を持っていたという設定は漫画ファンとしてはガッカリしました。
ライチや王座を含めたセットの完成度はとても高かったのですが、
演出やカメラワークが微妙で、シリアスな雰囲気が半減してしまったように思います。
個人的に入れて欲しかったのが、
「タミヤはパチンコが得意」「カネダジャイボに陥れられ、処刑された」「ゼラは占い師の予言を鵜呑みにした」『なーんか間違ってねえか?』『そうだよ、僕がやったんだよ』「ゼラはニコに殺される」などです。
ストーリー的に重要な点を削ってしまっていて、惜しいなと感じました。
ジャイボが原作での設定である、中性的で美しいという点が弱すぎたことで、ゼラとどうしてそのような関係になったのかがわからず、見てて寒かったです笑
ラストで思い出したように声を高くして声変わりも始まったと言われても……w
しかし、ゼラ役の方が(良い意味で)クズさをとても上手く演じられていて良かったです。
全11件を表示