踏み切り : 関連ニュース
綾野剛×三池崇史監督、衝撃の事件を映画化 「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」6月27日公開 柴咲コウ、亀梨和也ら豪華キャストが結集
綾野剛が主演し、三池崇史監督とタッグを組む「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」が、6月27日に公開されることが決定した。共演には、柴咲コウ、亀梨和也、木村文乃、大倉孝二、迫田孝也、光石研、北村一輝、小林薫ら豪華俳優陣が顔を揃える。本編... 続きを読む
2025年4月2日松坂桃李のサプライズ登場に高校生が大歓声 尊敬する先輩からの言葉を紹介「謙虚さって言葉だけは忘れないで」
俳優の松坂桃李が1月10日、東京・こども教育宝仙大学で行われたTBS系日曜劇場「御上先生」(1月19日スタート、毎週日曜午後9時)のサプライズ学校訪問イベントに出席。宝仙学園高等学校の生徒約250人に向け、自身が大切にしている言葉を贈... 続きを読む
2025年1月10日【34年ぶり新記録】「ゴジラ-1.0」邦画の全米興収で歴代1位に 神木隆之介「夢みたいです」
「ゴジラ-1.0」(読み:ゴジラマイナスワン/公開中)が12月1日から北米で公開され、現地時間12月5日に全米における累計興収が1436万ドルを突破。邦画実写作品として歴代1位を記録した。「子猫物語」(日本1986年・北米1989年公... 続きを読む
2023年12月7日中国で知らない人はいない? 「ガリレオ」原作者・東野圭吾は社会現象を招く超人気作家【アジア映画コラム】
北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人... 続きを読む
2022年10月2日【コラム/細野真宏の試写室日記】「地獄の花園」。「閃光のハサウェイ」延期と、バカリズム映画はどれだけヒットし得るのか?
映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む
2021年5月21日「大島渚全映画秘蔵資料集成」発売! 大島作品をめぐる記念碑的な書籍が誕生
日本を代表する映画監督・大島渚氏と、これまで手掛けてきた映画作品をめぐる記念碑的書籍ともいえる「大島渚全映画秘蔵資料集成」(国書刊行会)が、発売されることが明らかになった。 編著は、映画評論家で映画監督の樋口尚文氏。大島家、大島渚プロ... 続きを読む
2021年2月18日【中国映画コラム】コロナ禍を経て世界一の映画市場に! 2020年を総括する“10大ニュース”を発表
北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数279万人... 続きを読む
2021年1月21日カンヌ選出、深田晃司監督が描く共感度0.1%の男女の転落劇 「本気のしるし 劇場版」予告&ポスター
第73回カンヌ国際映画祭の「オフィシャルセレクション2020」に選出された深田晃司監督作「本気のしるし 劇場版」の予告編とポスタービジュアルがお披露目された。星里もちる氏の同名コミック原作であり、メーテレ(名古屋テレビ)でローカル放送... 続きを読む
2020年7月8日カンヌ選出、深田晃司監督初のコミック原作作品「本気のしるし」10月9日公開
深田晃司監督の最新作「本気のしるし 劇場版」が、第73回カンヌ国際映画祭の「オフィシャルセレクション2020」に選出されたことがわかった。深田監督が初めてコミックを原作に映像化し、メーテレでローカル放送されたドラマを再編集した作品であ... 続きを読む
2020年6月4日田中圭主演「ヒノマルソウル」に眞栄田郷敦、日向坂46・小坂菜緒、古田新太らが出演!
田中圭が主演し、山田裕貴が共演する「ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち」の追加キャストが発表され、眞栄田郷敦、「日向坂46」の小坂菜緒、古田新太、濱津隆之、落合モトキが出演することがわかった。あわせて、本編映像が初披露される特報も解禁さ... 続きを読む
2020年2月18日新海誠監督が振り返る、これまでの道のり 日常描写に込められた切実な思い
国内興行収入が250億円を突破した大ヒットアニメーション映画「君の名は。」のテレビ初放送が決定(11月4日の午後8時からWOWOWで放送)。WOWOWでは、10月21日から特集番組、さらには新海誠監督の過去4作品を一挙放送する。さらに... 続きを読む
2017年10月21日サンダンス映画祭短編グランプリ「そうして私たちはプールに金魚を、」4月8日劇場公開!
第33回サンダンス映画祭の短編部門で日本映画として初めてグランプリを獲得した映画「そうして私たちはプールに金魚を、」が、4月8日から東京・渋谷ユーロスペースで上映されることが決定。また本作の海外上映版が、動画共有サイト「NOWNESS... 続きを読む
2017年3月15日西田敏行、自画自賛で体調回復と「釣りバカ日誌」をアピール「日本を代表するコメディ」
俳優の濱田岳と西田敏行のコンビによるテレビ東京の新春ドラマスペシャル「釣りバカ日誌 新入社員浜崎伝助 伊勢志摩で大漁!初めての出張編」の会見が11月27日、東京・六本木の同局で行われた。 映画で22本が製作された人気シリーズが昨年10... 続きを読む
2016年11月27日ムンバイ同時多発テロを体験した少女の実話「パレス・ダウン」公開決定
2008年11月にインド・ムンバイで起こった同時多発テロで、襲撃された高級ホテルに閉じ込められた少女の体験を描いたサスペンス「パレス・ダウン」の公開が決定し、予告編がお披露目された。 3日間続いたテロ事件では、イスラム過激派とみられる... 続きを読む
2016年5月24日清野菜名×清水崇監督ホラー「雨女」4DXのギミックちりばめた予告完成!
女優の清野菜名が主演し、Jホラーの名手・清水崇監督が体感型上映システム「4DX」専用映画に初挑戦した「雨女」が6月4日に公開されることが決定し、あわせて予告編とポスタービジュアルがお披露目された。映像は、背後から忍び寄る気配や吹き上が... 続きを読む
2016年5月3日「呪怨」清水崇監督、「雨女」で4DX専用映画初挑戦 清野菜名がホラー映画初主演
「呪怨」シリーズを生み出したJホラーの名手・清水崇監督が、最新作「雨女」で体験型上映システム「4DX」専用作品に初挑戦していることがわかった。さらに園子温監督作「TOKYO TRIBE」(2014)や、押井守監督作「東京無国籍少女」(... 続きを読む
2016年4月8日「ムカデ人間2」公開日決定 ポスターは12人が数珠つなぎ
オランダ発カルトホラーの続編「ムカデ人間2」(トム・シックス監督)が7月14日に公開されることになり、ティザーポスタービジュアルが公開された。今作は前作をはるかにしのぐ、12人の人間が数珠つなぎにされる。 前作は、狂気に満ちた医師が"... 続きを読む
2012年4月30日業界初! 「星を追う子ども」がイラストデータつき前売り券を発売
アニメ映画「ほしのこえ」でデビューした新鋭・新海誠監督の最新作「星を追う子ども」が、本編場面カットのイラストデータなどが入ったUSBメモリ付きという、異例の前売り鑑賞券を発売する。 同作は、父親を亡くした少女アスナと、地下世界アガルタ... 続きを読む
2011年2月25日ディズニーに蹴られた「華氏911」、新たな配給元が浮上
「ボウリング・フォー・コロンバイン」のマイケル・ムーア監督の新作「華氏911」の北米における配給権を、ミラマックスが親会社のディズニーから買い取ることになった。当初配給権を持っていたディズニーは、ブッシュ政権を真っ向から批判するその内... 続きを読む
2004年5月18日全19件を表示