映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生のレビュー・感想・評価
全51件中、1~20件目を表示
ギャグマンガというベールに隠れていた矛盾や問題点が露出してしまった作品
はじめにハッキリさせておくが、ドラえもんはギャグマンガである。
暴力的なアクション要素が強くなるのは良くない。
暴力を肯定するのはジャイアンを肯定することになるからだ。
そんなのドラえもんじゃない。
今作は7年前の日本に行くというロマンあふれる作品の新バージョン。
特に印象的な変更点は以下の通り。
日本列島の形状...旧作は九州が大陸と繋がっていたが、今作は北海道が大陸と繋がっている。
ジャイアンとスネ夫を襲うサンショウウオ...旧作はワニ。日本にいなかったという見解を考慮したのだろう。
タイムパトロール....ドラミが通報したため駆けつける。ドラえもんが通報するチャンスはいくらでもあったはずだし、旧作と違ってタイムパトロールの杜撰さを感じる。
"歴史破壊未遂罪"....ギガゾンビの逮捕の理由。ドラえもん&のび太たちも歴史破壊未遂をたくさんしてるのに逮捕されず、そもそもドラえもんの存在自体なぜ許されるのだろう。旧作の"亜空間破壊罪"のほうが矛盾は感じなかった。
のび太がペットたちのお母さん....相変わらずのび太はペット好きなのだが、自分のことをお父さんではなくお母さんというところが怪しい。のび太の心は女の子なのかな。
新ドラえもんシリーズは、キャラクターが原作に近いデザインで可愛いし、しずかちゃんの声も女の子らしくなっている。
アニメーション技術の進化にともなって、映像と演出のクオリティがドラえもんにしては高い。
子供の頃何度観たことか。 終盤は派手さとハラハラ感が増していて、つ...
ナイスアシスト。
これは良いリメイク。中盤までほぼ変えていないが、
そこ気になるよな、ていうオリジナルの短絡的だった終盤部分の展開を変えてる。
タイムパトロールは登場すると全解決になりストーリーの緊張感はそこでプツンと切れる。オリジナルは中盤まで素晴らしいがこの登場が早く終盤が呆気なかった。
そこをペット3匹の有効活用をメインにラストのひっぱりを演出している。ほぼ自力解決。締めとして登場するタイムパトロールもドラミで伏線を張るので筋が通っている。
先にこっちを見ている子供は、オリジナルを見るとガッカリするかもしれない。と思うくらいナイスアシスト。
もちろんほとんどの部分は原作あってこそできる完成度、ということでオリジナルと同点に。
ククルを見てたら原始少年リュウを思い出してしまった!
のび太の部屋にあった“じんせい色々ゲーム”。人生ゲームより面白そうな気がする。多分、のび太くんと一緒にゲームをすれば、彼の人生が変わるかもしれない・・・などと、つまらないことを考えながら見てしまった。オリジナル作品(1989)よりも映像は立体感もあり美しい自然に囲まれていた。
タイムマシーンを隠すシーンは、もしや『バック・トゥ・ザ・フューチャー』からか?などとも考えつつ、ペットのペガサス、グリフォン、ドラゴンのみならず、花を植えたりするだけで生態系を中心とした歴史を変えてしまうんじゃないか?などともぼんやり考えてしまった。そういや、ギガゾンビのギガって、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では“ジゴ”って言ってたよな・・・とか。
終盤へと向かうにつれ、以前見たやつよりも脚本が上手いんだとも思えたし、0点のテストまでアイテム表示されることに大笑い。そしてクライマックスのギガゾンビとの戦いは迫力満点でした。算数のテスト、次回の点数が楽しみです・・・
しずかちゃんのヌードなし。
リメイクと比べても仕方ない
と思うが、観ている人は比べてしまうのだろうなぁ。
割に構図も似た形だったり、台詞も多少違いはあるが、アニメとして映像の技術がアップしている為、演出は派手になってる。
物語はドラえもん作品としては可もなく不可もなく。
のび太がキメラを産み出した事やひかり族の歴史への干渉とか、子どもの気持ちで観ないとモヤモヤする事が多い。
ラスト素敵でした
小学6年の息子と録画鑑賞。 「面白かったか?」「うん」 「感動した...
懐かしさ込みでの高評価!
オーソドックスな内容!!
ワタシはダメでした
とってもよかった!
全51件中、1~20件目を表示