スパイダーマン ホームカミングのレビュー・感想・評価
全408件中、241~260件目を表示
初めてのスパイダーマン
今まで映画館はもちろんのこと、地上波、DVDでもスパイダーマンをしっかり見たことの無い、初心者が見に行きました。
さらに、アメコミヒーロー系(特にアベンジャーズ系)が全くの素人なので、オープニングからさくっと置いてけぼり感が…。
しかし、その後はしっかりストーリーが作られており、少年の成長物語が分かりやすく伝わって来ました
^ ^
ただ、「スーツが無くても、ある程度タフなのは何故?」という、基本的なギモンには、お答えしていただける程の初心者目線ではないので、基礎知識は軽く入れておく事をオススメします(笑)
応援したくなる
いつものマーベル映画。
親近感が湧くヒーロー
スパイダーマンシリーズ未鑑賞でも面白い
スパイダーマンの新シリーズとして作られた『スパイダーマン:ホームカミング』。
それまでスパイダーマンを観たことがなかったのですがそれでもネームバリューに違わず面白かったです。
ただ、MARVELのクロスオーバーに含まれるということで主人公が力を得た経緯や、スーツをどのようにして手に入れたかなどは作中では説明されず。また、アヴェンジャーズって何?って人は予習必要かと思われます。
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』でこの辺りの話はわかるようです。(Wikipdia調べ)
主人公が15歳ということで青春要素が強めなのでここは人を選ぶかも。
ヒロインがないがしろにされ過ぎてもうちょっと報われてほしかったところ。
アクションは前作に比べるとやや物足りない?ようですが初鑑賞の自分からすれば十分満足できるレベルです。
今後のスパイダーマンの成長を見守りたいと思います。
モヤモヤ
どこまでやれるか自分を試したいの♪
今までのスパイダーマンと比べると、少しインパクトに欠けるかもしれない。
それは、今までのスパイダーマンを観てきた人が大人になってしまったからだと思う。
今回はMCUに参戦したスパイダーマン、
ピーターパーカーは15歳の高校生。
世界を救うのには若すぎるし、まだ責任の重さがわかってない。
スーパーパワーがあること以外はほんとに普通の少年。(但し頭がいい)
そんな彼が成長していくお話。
ホームカミングを観ると、スタークさんが少し嫌いになるかも知れない…笑
でも、アイアンマン助けに来てくれた時には強い安心感がありましたね。
アイアンマンだって、最初は不安定なヒーローだったのに…って思うと、これはアイアンマンの成長も見られる映画なのかも知れない。
あとはゼンデイヤがもうちょっと出てきて欲しかったな。
彼女のニックネームも判明したことだし次回の活躍に期待。
トムホランドは人を映画の中へ惹き込む演技をみしてくれました。
新しいスパイディ、歓迎します。
彼こそ親愛なる隣人です。
まだまだ新米だし、ネッドみたいな友達がいて良かったね。
彼がいたからがんばれたと思う。
この先もスパイディのサイドキック(イスの男)でいて欲しい☺️
青春映画の要素も強く含まれていて、物語としても面白かった!
大好きな作品のひとつに追加されました。
不幸じゃないピーターパーカーがいたっていいじゃない!!
シリーズで1番つまらないかも…
金曜レディースデーで観てきました。
トビーマグワイア、アンドリューガーフィールドのスパイダーマンと比べると、内容が薄かった。
トビーマグワイアのスパイダーマンは、だめ人間が変わっていく、人間味のある話。
アンドリューガーフィールドのアメイジングスパイダーマンは、スーツが進化して見応えがあった。
ただ、今回のスパイダーマン ホームカミングは、スーツが進化しすぎてよくわからないし、少年がアイアンマンに認めてもらえるように頑張る、といういたって薄っぺらい話。
シリーズの中では1番期待はずれ。
スパイダーマンシリーズはこれまで好きだったので残念。
SONYということで
おっさん一人救えればいい
ヒーロー映画としても高校生の青春映画としても高水準の完成度でとても...
ちょっと強すぎ
スーツすごい
全408件中、241~260件目を表示