劇場公開日 2017年8月11日

  • 予告編を見る

「スパイダーマンと言うよりアイアンマンシリーズ」スパイダーマン ホームカミング ALLORAさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0スパイダーマンと言うよりアイアンマンシリーズ

2017年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

アメイジング・スパイダーマンを観たときも思ったが、サム・ライミ版の1を残念ながら越えていない。
サム・ライミ版の1が素晴らしすぎる。
ピーターが色んな事に苦悩し、“大いなる力には、大いなる責任が伴う”というベンおじさんの言葉を胸に成長していくのを見事に描いている。

今作のピーターはスパイダーマンになった過程や、ベンおじさんの死を見事にすっ飛ばしている。(台詞でさらっと触れるだけ)

そこを敢えてちゃんと描かないのはサム・ライミ版からの呪縛から逃れようとしたかったのか…。
お陰で、今作のピーターは只の脳天気な小僧と成り下がっているというね(苦笑)。
“大いなる力には、大いなる責任が伴う”何て一言も出てこない。
ピーターに有るのはトニー・スタークに認めて欲しい!って事だけ。
悩まないスパイダーマンはスパイダーマンと言って良いのかね?と思っちゃう。
トニー・スタークに認めてほしいから頑張っちゃう姿に、共感出来たり、頑張れ!ってなれば良いけど、そうならない俺は汚れちまった大人なのか?

肝心のスパイディーのCGが荒過ぎ(苦笑)。
ピョンピョン跳ねてる感じを出したかったのかも知れないが、あれじゃ動画枚数の少ないアニメと同じ。ただカクカクしてるだけ。
アメイジング・スパイダーマンより酷い。

アイアンマンシリーズにしか出ていないハッピーが沢山出ている影響で、この映画はスパイダーマンと言うよりアイアンマンシリーズの外伝を観ている感じ。まぁ、ペッパーを久しぶりに見られたのは素直に嬉しいがw

MCUお馴染みのスタッフロール後のお約束も、制作がディズニーじゃ無くSONYだとああも違うのかね?
チョイチョイ小ネタで出ていたキャップをあそこで使うか?普通??
お約束じゃ、後のMCUに繋がる何かか次作(今回で言えばスパイダーマン ホームカミング2)の前触れを描くでしょうが!
しかもあのキャップの使い方だと、デッドプールのエンディングみたいな終わり方か?と期待したらあんな終わり方って…ないわー。ほんまないわー。
スパイダーマンは帰ってくるって言われたって、何の引っ張りも無いし期待出来ないじゃん。

文句ばっかり書いたけど…この映画を観て一番心躍ったのがアベンジャーズのメインタイトルが流れた時だったからw
MCU入りしたから、こちらの期待値が高くなり過ぎたのかな?
だから余計に厳しい事しか言えない映画の出来栄えだった。

あ、マイケル・キートンは素晴らしかった!
流石バードマン!

ALLORA