劇場公開日 2016年4月29日

ちはやふる 下の句のレビュー・感想・評価

全242件中、81~100件目を表示

3.5one for all all for one

2017年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

偏見かもしれないけれど映画って前編・後編に分けると後編が失速するパターンが多いと思ってます。
これは持続してる。クイーンこと松岡茉優の登場でまたいい作品になってる。

私もこういう青春したかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
豆

3.5女王可愛い

2017年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

一人で戦うかるたに、団体競技ならではの助け合いを上手く絡ませた感じが良かった。松岡茉優が演じるライバルもメッチャ可愛くて良かった〜!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とたすけ

4.0人と繋がるかるた

2017年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

仲間とライバルと友と繋がるかるた。繋がるから強くなれるし、楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

2.0おい

2016年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

上の句が面白すぎて良すぎたので、勢いでそのまま下の句を購入(^o^)/

しかし……
上の句との出来の差が激しい!!さすが前後編、戦略練ってきてるな。(笑)
下の句は評価できるポイントがちょっと見当たらないですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
の

4.0カルタの世界

2016年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

競技カルタの世界を覗くことができました。こんなにも奥が深く、テクニックを要するものなんですね。千葉すずの迫真の演技がいいです。引き込まれます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yadokari-family

4.0すず

2016年11月27日
iPhoneアプリから投稿

松岡茉優ちゃん、口数少ない中で、いい表情しててすごく良かった。こういう役もいいと思う。たまに見せるコミカルなシーンがまた冴える。ライバルとしては好演技。

内容的には、まだまだこれからって感じがする段階だから、物足りなさは感じた。

としまえん、1人で。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たかみなこ

4.0楽しかった時を思い出す!

2016年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

表題を、自分の仕事に当てはめて、明日からを前向きに取り組む元気を貰えました。
まだまだこの続きを見てみたい。そう思えるいい作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tak

2.5あのノートは役に立ったか?

2016年11月4日
iPhoneアプリから投稿

上の句と同じようにチームワークをテーマに団体戦で行くのかと思いきや、今度は個人戦。しかし、テーマは変わらずチームワークへと落ち着く流れは面白い。前半は何処に話が向かっていくか掴めず、脈絡なく断片的で少し退屈。上の句での真剣佑の存在感に期待したが、少し肩すかし。この展開ならば、次の句もあっても良さそうだが。不敵な笑みで楽しく戦ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

1.0ちはや

2016年10月24日
iPhoneアプリから投稿

話は置いておいて、白んだフレアの世界観について行けなくなってくる。話も当然スランプの話に進むので、かったるい。ダラダラしたピンポンみたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pigeyes

4.0おもしろかった

2016年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

下の句の方が好きかな。仲間が支えてくれてる感じがすごくする。団体戦じゃなくても、つながってる!あの、ちはらふるをとったときのハイタッチがいいね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムクムク

4.0かるたの神様に愛されし映画

2016年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

待ってました、「下の句」!
待ちわびてこの間にアニメ版も見ちゃったぞい!

なるほど、確かにはしょられてる部分や脚色されてる点も多かった「上の句」。
千早のかるたへの情熱の源である小学生時代のエピソードはほとんどカット、新の「俺はもうかるたをやらん」のタイミングも違う。
千早役には三吉彩花とか新川優愛とかモデル体型のスラリとした美人の方が良かったかなぁ、とか。(勿論、広瀬すずの演技力に関しては文句無いけど)

さて、「下の句」も前半部分はかなり大胆脚色。
不満点から一気に述べてしまおう。
まず、団体戦でも優勝!個人戦でも優勝!…の強欲さが千早なのに、ブレまくってらしくない。
その理由に新の存在があるのだが…、千早と太一と新の三角関係がもっと巧みに展開するのかと思ったら、前半部分だけに留まってしまっている。
太一がA級になるのが早過ぎっ! なかなかA級になれないのが太一なのに~!
特に残念だったのは、全国大会での団体戦がちゃんと描かれていない事。せっかく「上の句」で育まれたチームワークが…。

…などなど、挙げたらキリないが、幾つか例外として、映画的脚色としては悪くない。
「上の句」が青春映画の王道ならば、「下の句」のテーマは、自分はどうかるたと繋がっているか。
たった一人で何もかも背負い込んでいた千早だったが、自分がどうかるたと繋がっているか模索すると同時に、チームとの繋がりも再発見する。
劇中で言う所の、個人戦でありながらの団体戦の繋がり。
チームとしての繋がりは深い意味でしっかり描かれているのだ。
その繋がりやかるたへの向き合う姿が、新を再びかるたへ向かわせる。
それと対となる存在として…

いよいよクイーン登場!
圧倒的に強く、美しく、競技かるた現最強クイーンとして恐れられているこの若宮詩暢役に、可愛らしいイメージの松岡茉優じゃ荷が重いんじゃ?…とアニメ版を見ちゃうと思っていたら、
これがドハマり! 期待以上!
ツンツンとしたクールさ、チクチク突っ付く毒舌&気の強さ、ヒヤリとすらさせる“クイーンスマイル”も披露。
その一方、Tシャツインのダサい私服姿、実は可愛いマスコットキャラ好き(スノー丸Tシャツも完璧再現!)なギャップある不思議ちゃんな面もしっかり演じ分け、萌えてまうやろーーーッ!!
京言葉も見事。
たった一人でかるたと向き合うクイーン。
チームと繋がる千早と対となる強敵として、その存在が際立つ。
欲を言えば…
初登場シーンは近江神宮の階段で千早とすれ違うあのシーンにして欲しかった。
最強であるが故の孤高さにも触れて欲しかった…かな。

前半はちともたもた。
しかし、クライマックスの千早vsクイーンの頃には、すっかり興奮!白熱!
何だかんだ言って、やっぱり今作も楽しんでしまったのだ。
何だかんだ言って、やっぱり実写版も面白いのだ。

嬉しい事に、続編の製作が決定!
よっしゃあああ!…と思っていたら、来年撮影開始。
何ですと!? 来年公開じゃないの!?
気長に待つか…。

新入生入って来るのかなぁ~。
周防名人登場するのかなぁ~。

アニメのサードシーズンはやらないのかしら??

コメントする (0件)
共感した! 11件)
近大

3.0よかった(`・ω・´)

2016年10月2日
iPhoneアプリから投稿

キャスティングがとても好きです。松岡さんもぴったりだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かなこ

5.0活き活きとした人物たち

2016年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

美点はいくらでもあるのですが、総合的なコメントはやめて、一点だけ述べます。

映画では、人物たちが活き活きとしていて良かった。特に綾瀬千早。喜んだり泣いたり怒ったり落ち込んだり焦ったり、めまぐるしく変わる「テンション高い系」、それが非常に魅力的です。原作の千早に忠実かどうかは、僕にとっては、映画の良し悪しには関係ありません。原作も大好きですが、漫画の限界か、人物が活き活きしているという点では、映画には敵わないと思いました。もっとも、どちらが良いか、なんて決める必要はなくて、どっちも楽しめばいいんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ryo

4.0ああ青春!!

2016年8月15日
Androidアプリから投稿

原作が好きで見ましたが、原作未読でも楽しめる構成になっていました。

配役もとてもよくて(よくこんなにぴったりな人材をみつけたなぁ~と驚きです)楽しめました。

カメラワークや衣装もきれいで、下の句が待ち遠しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エイガスキー

2.5漫画のとおりの雰囲気を再現してあり、楽しめました。まさかの続編には...

2016年8月9日
Androidアプリから投稿

漫画のとおりの雰囲気を再現してあり、楽しめました。まさかの続編には驚きましたが…。若宮さんには笑いました。そしてかわいい。スポーティで青春な映画ですね。かるたが懐かしく思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
abc

5.0上の句観たら下の句まで止められない

2016年8月3日
iPhoneアプリから投稿

ハンパ無く面白い。下の句がまだか待ち遠しかった。
熱気が熱く伝わる素晴らしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
computaro

0.5グダグダで試合もダイジェスト!!

2016年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

本作の公開直後に続編制作を発表し、ああ本作は盛り上がりに欠けるのではと思ってしまった不安が的中しました。前作のラストでチーム瑞沢が誕生したので怒涛の快進撃を見せて欲しかったですが終始葛藤でグダグダが続き、ラストにやっと試合が来たかと思ったらダイジェストという酷い映画です。制作者が雰囲気だけ重視して、カルタじたいには興味がないのが伝わってくるので、誰でもカルタに興味を持たせてしまう原作に魅せられた方ほど辛い仕上がりだと思います。名作漫画が消費されるだけで終わっていくのががっかりです。広瀬すずの演技はどの映画も一辺倒なので、もういいよという感じです。かるたクイーンは原作と見た目が全然違いますが、存在感があって良かったです。爺さんの葬式でクイーンと新の二人プレイは何かエロかったです。爺さんも浮かばれるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.5面白いことは面白いのですが・・・ まず、上の句を見ている、もしくは...

2016年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

面白いことは面白いのですが・・・
まず、上の句を見ている、もしくは原作を見ていないと、
冒頭からわかりません。
なぜ、福井に向かっているの?みたいな(笑)
それに、ぎゅうぎゅうに押し込んだストーリーのせいで、
かなりの駆け足です。

でも、チームとか友情とか、やはり胸にグッときますね。

千早とクイーンのかわいさには参りました。

続編が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしぃ

4.0個人プレイと、チームプレイ。 個、弧と、連帯は、どちらが強いのか。

2016年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。
競技カルタのルールとか知らんしー。
中学校の時に文系部活が百人一首部でしたー。
※うちの中学校はスポーツ系部活は必須。
文系部活にも入って、週一回の参加が義務づけられていました。
上の句が面白かったのでー。後編も観る!
えっと、この程度のテンションで観て参りました!
現在上映中です。なるべくネタバレなしに行きたいと思います!
よろしくお願いします。

観たのが先月なので、記憶がかなり曖昧になっています。すみません!
(簡単なあらすじ)
末次由紀せんせ原作「ちはやふる」の、実写映画化。その後編です。
前編では綾瀬千早(広瀬すず)、真島太一(野村周平)がカルタ部を作り、東京大会に出て、仲間他3人と結束を固めていました。今回は全国大会!そこでカルタクイーンと呼ばれる若宮詩暢(松岡茉優)が、千早の前に立ちはだかる!ドーン!

このカルタクイーンは師匠も持たず、1人で練習して強くなってきた、いわゆる宮本武蔵なんです。
対するチーム千早は、個人戦であってもお互いに励まし合い、支え合う。
そう、チームプレイ。
本作では、弧(個、とういか孤高)とチーム(集団というか連帯)の戦いです。
そして、集団で戦う上での、脇の支えの重要さが丁寧に描かれていたように思います。
なので、すずちゃんは可愛いし、周平くんは格好いいけど、本作では脇の俳優さん達に喰われてた感ありますね。
千早を取り囲む、カルタがあまり強くないメンバーのつくえ君(森永悠希)の、一皮むけた言葉に。
太一が千早に切れ気味で言った言葉に。
前編から注目していた、ドS須藤君役の清水尋也くんが、先輩から受け継いでいる「虎の子」を語った時に、泣きました。
いや、須藤君の言葉が、一番おばちゃんに突き刺さったかも。

私は何でも1人でできるタイプなので、どこかで誰かが心配してくれているとか、他人の優しさや、気遣いに気付くのが遅い。気付くんだけど、遅い。
すみません。
映画の評価は、その人の知識、経験、そして何より、その時の精神状態が影響すると思いますが、わたくし映画館で号泣しました。
丁度、優しくしてくれた人に冷たくした直後だったので、うぐうぐ言いながら泣きました。
レイトショーで観たので、私を含め4人で、割とみんな纏まって座っていたんです。
近くにいた若い女の子2人が「なんでこの映画で、こんなに号泣するんだろう?」って顔で見られるくらいの、号泣です。ほんと、お騒がせしました。

それにしても本作は、脇の若い役者さん達が手練れですね。つくえ君役の森永悠希くん。肉まん君役の矢本悠馬くん。私を困惑させた"舞妓はレディ"の上白石萌音ちゃん。既に大物女優の風格です。
そしてカルタクイーン役の、松岡茉優ちゃん。
茉優ちゃん、神キャスティングでしょう?
孤高のドSなので、つんとしてるだけではなく、俗世から若干ズレでるんですよね。そこ、可愛いの。さじ加減。絶妙です!
いいですねー、松岡茉優ちゃん。注目します!
そんなカルタクイーンが、名人だった祖父を亡くして、カルタへの情熱を失っていた新(真剣佑)と対峙するシーン。凄くいいんですよー。
上映中なので、あまり書けませんけど。

松岡茉優ちゃんを、観て欲しいです!
あと、本作も、まるでカンフー映画的なキャメラアングル。カルタって、格闘技なんだなーって思います。まさか、カルタ競技で興奮するとは!

フランス語で孤独は「solitude」、連帯「solidarité」で、似てることを思い出し、孤独の孤独もあれば、集団の中の孤独もある。てか、集団の中こそ、孤独を感じるんだよねーと思い、続編が決定した本作では、千早、太一、新の恋模様より、孤高のカルタクイーンが、今後どう集団と対峙するかの方が気になってます。
続編に、期待!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャージー夫人

4.5前後編分けてよかったかも

2016年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上の句はただただ仲間が生まれ一緒にやることはこんなに楽しいと突き抜けていく感じがよかった。ただ、下の句はそれはホントに仲間でいいのかという 疑問から掘っていってて、それぞれが悩みながら団結していく姿が描かれていてテーマにより深みがでてよかったと思う。テーマ違っていてテンポもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
パセリ
PR U-NEXTで本編を観る