ちはやふる 下の句のレビュー・感想・評価
全287件中、241~260件目を表示
熱量は上の句に及ばず
クイーン松岡茉優の存在感は光ったが、二部作の映画としてのカタルシスは今一つ。これならば上の句でもう少し子供時代のエピソードを掘り下げても良かったのでは?とも思えました。
そして千早の姉の出番は今後あるのでしょうかw
とてもいい青春映画
上の句ではかるた部が団結していく様子が描かれ、下の句ではクイーンとの対決が中心ですが、下の句は特に団結したかるた部の仲間たちがとても頼もしく感じました。心が温まる、青春時代を思い返すような作品でしたね。
若い子が見るのはもちろん、大人でも楽しめる作品だと思います。
クイーンの松岡さんの演技はとても気迫があり、千早との対決シーンは緊張感に溢れていました。
残念なのは、新くんの活躍が見られなかったことですね。続編に期待します。
新くん役の真剣佑さん、男らしい体つきですが表情にとても透明感があり、とても印象に残っています。今後が楽しみな俳優さんです。
原作も読んでいる途中ですが、配役が大変よく合っていると思います。エンディングの映像もとても綺麗で、いい映画を見たな、と感じました。
そうなのー??
キャラクターがいい
・松岡茉優が演じるクイーン若宮の魅力。
・新がかるたを辞める動機が原作より追い込まれておらず弱い。
・千早と太一の物語にイマイチ乗れなかったところで肉まんくんがツッコミを入れるシーンがあり溜飲が下がる。
・ドSさんが千早に資料を渡すシーンが彼らの積み重ねた想いが見えて泣けるし、個人戦に出てきたときはバンザイしそうになった。
・上の句の北央高校にしても本作のクイーン若宮にしても、敵側に負けてほしくないと思えるのは観ていて清々しい。
グイグイ引き込まれる傑作映画だが注意が必要
公開初日の朝一に観た。たたみ掛けるような展開の中、広瀬が千早の心情を見事に表現、グイグイと引き込まれる映画だが、上の句で提起された幾つかのテーマが完結されていなかった。続編ありと聞き納得したが、全体構成が変わるので、日を改めて上下通しで観てみた。結果、元々3部構成の予定で、もし低評価なら上下2部で打ち切る作戦だったと見た。原作の大きさと制作リスクを考えればやむを得まい。
上の句の評価ポイントは、広瀬と千早のイメージのシンクロ、20歳超役者の演技と本物の高校生女優の演技のシンクロ、弱小かるた部の都大会優勝の感動的表現だろう。広瀬はやり切ったが、20歳超の野村は苦しんでいた。ただし広瀬には視覚イメージだけが要求され、心情表現は殆どなかった。
下の句の評価ポイントは、千早の心情表現、千早が越えるべき大きな壁の出現、仲間が支え合う力の感動的表現だろう。再び広瀬はやり切ったが、壁として下の句から登場の松岡がどうしても高校生には見えなかった。彼女の「上手な演技」は、広瀬を始めとする瑞沢かるた部5人の「お芝居じゃないお芝居」の独特な魅力を薄めていた。
最近は、スレ役をお決まりパターンで演じる役者が多く、素直さやひた向きさをナチュラルに演じられる役者は少ない。本作では、要所要所での広瀬のナチュラルな泣きや笑いの表情が強烈な印象を残し映画全体を彩っていた。彼女のアイドル的な容姿だけに注目し揶揄する声もあるが、本作での彼女の熱心で直球な演技を高く評価したい。
蛇足だが、続編は広瀬が高校生のうちに撮り終えてほしい。
やはり広瀬すずの力は大きい!!
二部作だけど下の句は
少年ジャンプを超えるほどの
ぐだぐだな内容
感想
とても面白かったです‼︎
上の句も面白く、続きが気になって観てみたのですが、想像以上でした。今回は恋愛の要素はもちろんありますが、それ以上に登場人物一人一人の葛藤や、努力などを中心に描かれていました。
それから、下の句から登場した松岡茉優さん!とても可愛くてしかもクールでした。あのクイーンの強さにはただ圧倒されました。
違和感を感じたのは最後の終わり方です。もう少し終わりらしくしっかり締めても良かった気がします。ですが、そんなことに関係なく全体を通してとても面白かったです‼︎笑えるシーンもたくさんあり観て良かったです。
これ以上長く書いても仕方ないのでこのくらいにします。気になった方はぜひ一度観に行ってみてください‼︎
読んでいただきありがとうございました。
つたない文章ですみません。
すずちゃんは可愛いけど
下の句いいね!
全287件中、241~260件目を表示