劇場公開日 2015年8月28日

しあわせへのまわり道のレビュー・感想・評価

全41件中、1~20件目を表示

3.0大人

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

3.5人生も車も安全運転

2023年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
近大

5.0大人の映画

2023年8月24日
iPhoneアプリから投稿

題名通り、幸せにしてくれる作品でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジェット

3.5【”穏やかな人生を歩むことは、車の運転に少し似ている・・。”猛スピードや周りを見ない運転はイケマセン。周囲に優しい運転と人生を・・。】

2022年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 夫テッドの浮気により21年間の結婚生活が破綻した売れっ子書評家・ウェンディ(パトリシア・クラークソン)。免許のない彼女は、今までは夫の運転する車に乗っていたが、仕方なく自動車免許を取ることに。
  彼女の先生になったのは、落とし物を届けてくれた親切なインド人タクシー運転手・ダルワーン(ベン・キングズレー)。
  宗教も文化も異なるシク教徒のダルワーンは、人生の含蓄に富んだ言葉でウェンディに優しくアドバイスしていく。ー

◆感想<Caution 内容に触れています。>

・ウェンディを演じるパトリシア・クラークソンと、ダルワーンを演じるベン・キングズレーの演技合戦と言っても良いくらい、二人の演技が良い。

・ダルワーンがウェンディに運転を教える際の言葉が、人生を過ごす際に必要な心構えに聞こえて来る。
ー ”周囲を見て・・。””慌てない・・、落ち着いて・・。””視野を広げて・・。”
  インドでは、少数故に迫害の歴史を持つターバンが印象的なシク教徒のダルワーンの言葉は示唆に富んでいる。
  徐々に、ウェンディは過去の自身の利己的な態度や言動、夫に対する態度を省み始めるのである。-

・だが、面白いのは、ウェンディの前では、聖人のようなダルワーンの、新妻ジャクリーンに対する最初の頃の、言葉遣いや態度である。
ー ”バターが多い””字が読めないのか・・”
  意を決したジャクリーンが町に買いものに出ると、意地悪な店員の態度を観た女性が彼女をサポートして、ジャクリーンにはいつの間にか知り合いが沢山出来る。
  そして、家に帰ってきたダルワーンに皆は”彼女を家に閉じこめているなんて!”と詰問するが、我に返ったダルワーンは言う。”夕食は自分で作るから、皆さんと過ごしなさい・・。”-

<2回目にして漸く免許を取得した彼女に、ダルワーンは”夕食でも・・”と誘うが、ウェンディは”貴方は私にとって誠実な人だから・・。”と誘いを断る。
 人生とは自動車の運転に近いのかなあ、と思った佳品である。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

3.5実話かぁ。

2021年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最終的にどうなるのかそれだけで結構引っ張られたから、最後う〜ん、まぁそうね・・・ってなったけど、実話なら納得。
海外の女優さん観てると、いくつになっても女っぷり良くてかっこいいね。
主人公二人の演技合戦を観る映画だな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
胃袋

3.0赤い車を一緒に買いに行って、一人でドライヴするウェンディ。爽やか。

2020年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kossy

2.5まぁまぁ

2017年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

可もなく不可もなく。
多分数年後は観たことを忘れているだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
自由の座

4.0心穏やかに見れる映画

2017年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

終始心穏やかに楽しめるストーリー。ささやかな恋の予感にドキ、っとした一瞬があっただけ。ウェンディの分別のある態度。アメリカ映画ではあり得ない。でもインド映画でもない。何というか、穏やかでいい感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sheeta

3.5気持ち新たに運転したい

2017年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

教官役だれかなあー、と思ったらベン・キングスレーでしたか!

私はほぼ毎日運転する身ですが。
確かに運転と人生は似てますね。
教官の「運転中に人生を持ち込むな」とか「縦列駐車は味見が肝心」。
わかるなー。

あと元夫の「お前は何を見てた? 本とPCの画面ばかり」。これはちょっとドキッとしたりして。

二人の微妙な関係が、物語のいい味付け。
エンドロールの車窓からの景色、きれいでよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

3.5離婚をきっかけに娘に会いに行くため運転免許を取る決心をする。インド...

2017年3月26日
iPhoneアプリから投稿

離婚をきっかけに娘に会いに行くため運転免許を取る決心をする。インド人の教養ある物静かなシーク教徒が教官。お互いに心を通い合わせるけど、お互い自分の道を誠実に進んでいく。で、えっ、NYっていきなりの路上講習なの?ひいい。

あと日本語タイトルこの手のものが多すぎて混乱するので、原題に近いものをお願いします。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
外は雨

3.0歳をとっても再出発はできる

2017年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

知的

主人公(パトリシア・クラークソン)は書評家、突然、夫が出て行ってしまう。
そのまま離婚となるが、娘のところへ行くには車しかないが免許がない。
たまたま知り合ったインド人の教習員(ベン・キングズレー)に教えてもらうことに。
インド人には会ったこともない女性が嫁さんとしてアメリカにやってくる。
小品だが面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0赤は警告の色だ「乗らせないわよ」

2017年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

あなたは希望の光よ
誠実であることを求めたウェンディと誠実さを忘れかけたダルワーン。信仰の力で我を取り戻した。
マンハッタンとクイーンズの景色を堪能
ヨガセックスあり
人生で何が起こっていようと、それを路上に持ち込むな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

4.0人はいくつになっても成長できる

2017年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

内容的なことよりも、まずニューヨークの運転免許取得事情について驚かされましたね。
日本以外の免許取得事情については何の知識もなかったので、いきなり路上なのかと・・・そこでまずビックリしちゃいました。
まあ日本の教習所の高額教習も海外の方からしたら相当ビックリかもですが、正直教習所では優秀な生徒とは言い難かった自分としては、劇中のような感じで教習がスタートしたら、とてもじゃないが耐えられなかったかもと、思わず変な汗が出てしまいましたよ。
これだとかなりの確率で交通に乱れをきたしそうな気が・・・でも、それもあちらでは日常茶飯事で何ら不思議な光景ではないのでしょうか?

しかしベン・キングズレーが演じたダルワーンのような教官が担当してくれたら、何となく上手くやれそうな気もしますけどね(個人レッスン契約なの?)、自分が通っていた教習所はイラっと来る教官ばかりだったので、実際はこんな人いないよなと、ちょっと遠い目で見ちゃいました。
まあそんな教習については置いといて、人生を車の運転になぞらえた演出の数々はなかなか面白かったし、感心することばかりで、なるほどなるほどともう終始納得しきりでしたね。
人生も運転もちゃんと見てないと、何が起こるか分からないですもんね、肝に銘じておこうと、しみじみ考えさせられました。

ただ他人のことは的確に指導できるのに、自分のこととなると全くダメなところが、何とも人間臭くてリアリティがありましたね。
教官のダルワーンと、パトリシア・クラークソンが演じた生徒のウェンディの、運転教習だけでなくお互いの人生の教習をするようなちょっと不思議な関係性が、微笑ましくてとても良かったです。
安易な恋愛物語にしなかったところもかなり好感が持てました。
まさに大人の映画って感じの結末でしたね、この終わり方はかなり好きだったなぁ。

監督がスペインの女性監督だったからか、異国人目線、そして女性目線にも重きが置かれた作品だったのも印象的でした。
何歳からでも人生は始められる、やり直せる、そんな勇気も貰える作品だったかと。
ただ、パトリシア・クラークソンは、脱ぐ必要あったかなと、そこはちょっと疑問に感じましたけど・・・(でも品のある下ネタは意外とツボでした)
まあ何にしても、前向きな気分になれるとても心地の良い映画でしたね、肩の力を抜いて楽しめる、ホント大人の為の大人の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

3.0やさしくて、切なくて。

2017年1月15日
iPhoneアプリから投稿

ラストがよかった。

やはり、人間近道はないんだと思わせてくれた
前向きになれた作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ayaka

3.0まぁまぁ

2016年10月24日
Androidアプリから投稿

難しい

のんびりしているわりに、想像していなかった展開があってそれなりに面白い。
運転の仕方とかから人生のなんたるか的な悟りが開かれるかと思っていたので、ちょっとがっかり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆきりす

3.5あまり起伏のない、穏やかな物語。 リラックスして観れました。 どん...

2016年10月6日
iPhoneアプリから投稿

あまり起伏のない、穏やかな物語。
リラックスして観れました。

どんなに長い時間を一緒に過ごしたとしても、
一緒にいる事が当たり前になったとしても、
ちゃんと"見て"あげないとダメなのですね。
失ってから気づいたって、遅いのですよね。

人生はアクセルとブレーキの使い分けが重要。
って事ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gyasu0915

3.5ちゃんと見よう

2016年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

周りをちゃんと見て、ひとりで運転するけど、運転を教えてくれる人が横にいる人生って、いいな。

人生は遠回りしっぱなしだけれども、私も人生の目的地を見失わないように運転して行こう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカ

3.5こんな映画すっきゃっな。

2016年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、CS/BS/ケーブル

爽やかな映画。

ベンキングスレー演じる教官の言うことが、人生と重なる。
運転したくなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スパイク

4.0文化の違い

2016年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツン子

3.5人間関係に悩む大人へ。

語れば語るほど野暮になる「大人による大人のため」の一本。

男女、夫婦、その始まりと終わりや、親子、友人との付き合いといった「人間関係の機微」を含蓄ある目で描いた物語。

登場人物の誰に肩入れすることなく、平坦に描いた所が清々しく。
また身近に感じられて良かった。

でも、実際はソレが難しいんだよなぁ。

最初は1人で、次はパートナーと一緒に観たい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ