ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価
全1462件中、441~460件目を表示
あぁっ ~ セブ
ミアがジャズクラブに入ってかつて自分がセブのために作った店のロゴを見た時の想い・・
セブがミアを見つけ絞り出すように、ようこそと・・そしてテーマを弾くのです・・
ミアの周りのライトが消えていき・・グレッグを振ってセブの待っているリアルトに走っていかせたあのテーマ曲・・
やはり ラストシーンはミアのかなわなかった、セブとこうだったらよかったのにという思いを描いていると思いたい・・
セブは絶対にミアとパリには行かなかった、ミアのもし一緒に来てくれていてくれたらという想いかなぁ・・
セブは云ったのですよ、二人きりのグリフィス天文台で、この先のことはわからないと・・君は全力で集中するんだと・・自分はここに残ると・・様子を見ようと・・これからは別れたとしてもお互いの道を進もうと言っているように思えたのですが・・いつか結婚しようとは言ってなかった・・そうなんですよラストは・・でもたまらなく切ないなぁ
普通に面白い
うーん!
期待したほどは…
ダンスミュージカルと言うと
冒頭30分間くらいがMAXだと感じた。
エマ・ストーンが可愛い。
…ってエマを最初に見たのっていつだったかな?うーむ思い出せない。。。
JKシモンズ(セッションの鬼先生)が出てる。ダンスしないけど。あ、最後ちょっとするかw
物語の内容としては
出会った時からそう動いていたらなぁ的な所を経てラストシーンに繋がるのはホロッときたが、大人な見方からすれば普通ー。子供いるんだったらねぇ。とか。むしろ女優として成功しちゃってるのになんか演技臭くも感じた。
だって昔自分が作ったロゴのお店だったらもう少し察しがつくだろう~とか。
総じて、切ないラブストーリーなので女性は好きそうな内容。ただしダンスミュージカルにアレルギーがない方w
愛しさとせつなさとなんとやら
リアルさが良い。
楽しくて可愛くて切ない。
ポップで可愛いお話かと思いきやラストは思いがけず切ない展開。
「秒速5センチメートル」(私はこの作品も好き)みたいなラストだなって思った。
セブによるミラとの幸せな未来ifのイメージが相まってすごく切ない。
でもミュージカルみたいな演出が楽しいし、1カット1カットがお洒落で可愛かった!
序盤にミラが着ているたくさんのカラフルなお洋服たちもすごく可愛い。
風景の切り取り方と色彩が素敵だったなー。どんなカットにも差し色みたいにカラフルな色が配置されてて。
音楽もまた素敵だったなー。この監督さんは前作「セッション」も観たけど音楽を物語の核に近いとこに置いて、効果的に取り入れてる。サントラ聴きたくなった。
ミュージカルにラブストーリー、食わず嫌いを反省した
普段なら絶対に手を出さないジャンルだが、これだけオスカーを受賞したとの話題に踊らされ観てみた。
結果は、恋愛ものだ、ミュージカルだと、毛嫌いしていた自分の考えを改めるほど心に響く作品であった。
夢をそれぞれに追う男女の物語だが、効果的に音楽を活用して、表現と感情が直感的に伝わった。
現代を舞台にクラシカルな表現だが、それが作品の中にもでてくる伝統を守るための革命という部分と相まって、傑作へと昇華させている。
決して超美人ではないエマストーンと哀愁漂うゴズリングが絶妙な配役で二人の演技にも釘付けになった。
ラストの表情は心を奪われた。
出逢わないよりは。
たとえ、幸せじゃなくなろうと。
たとえ、一緒になれなくても。
たとえ、ひどい毎日だろうと。
たとえ、つらい別れだったとしても。
出逢わないよりは、出逢って去られたほうが良い。
人生の彩りは、人との関わりの深さで描かれる。もう二度と会わない。もう二度と会えない。戻れない過去でも、振り返る過去として、美しく輝き続けてくれる。
だから、前に進めたんだと、生きていられるのだと。あなたと出逢えたから、こんな自分になったんだ。たとえ、この先の人生で交わることがなかったとしても。たとえ、二度と会えなくても。
出逢わないよりは、出逢って去られたほうが良い。
動物が求愛行動する映画
最高にロマンティック
全1462件中、441~460件目を表示