シーズンズ 2万年の地球旅行のレビュー・感想・評価
全41件中、21~40件目を表示
自然に手を加える人間を批判する為に自然に手を加える矛盾
内容の好き嫌いはさておいて、まずはこの映画を
“ドキュメンタリー映画”と呼ぶべきではないと思う。
この映画は、演出されたシーンと実録映像とを
繋ぎ合わせてドラマ仕立てにした作品だ。
2万年前の氷河期から現在に至るまで、動物たちが
いかにして過酷な環境に適応し、生き延びてきたか?
という流れを、ひとつの森の中で展開されるドラマ
として追うつくりになっている。
なので多少ではあるが、テーマを訴える上で
人間の役者は登場するし、動物の役者も登場するし、
舞台装置が組まれたシーンも登場する。
ひとつひとつの動物の生態をじっくり観察する類いの
動物ドキュメンタリーとは全くの別物と考えるべきだと、
鑑賞前の方には伝えておく。
.
.
.
とはいえやはり見所は、
動物学者の協力や最新設備の力によって、
驚くほど間近で撮影された動物たちの実録映像。
馬どうしや熊どうしが喧嘩するシーンで
ここまで激しいものは観たことがなかったし、
林の中を猛烈な勢いで駆けていく狼の姿も、演出ナシ
というのが信じられないくらいに劇的に捉えられている。
様々な鳥がさえずるシーンではその喉の筋肉の動きまで見えるし、
フクロウ・リス・ヤマネなどの愛らしい仕草もバッチリ接写。
どうやって撮影できたかはネットで調べれば詳しく
書かれているので省くが、物凄い労力が掛かっている
という事は観るだけでも十分に伝わる。
岩のような体躯のジャコウウシなどの珍しい動物も
登場するが、それよりは、よく知られた動物たちの
新たな一面が見られるという面白さが大きいかも。
.
.
.
終盤で語られるのは、2万年もの長きに渡り、
様々な過酷な環境を生き延びてきた動物たちが、
人間の台頭によって苦境に追い込まれていく様。
伐採や工業排気による森林の破壊、動物達の利用、
害獣駆除もしくはスポーツの為の過剰な狩り……
人の勝手な都合で棲み処を奪われ、そして死んでいく動物達。
環境破壊は良くない。人間はもっと自然に敬意を
払うべきだ。過酷な時代を生き延びてきた生命に
敬意を払うべきだ。今こそ自然との共生の道を。
映画が訴えるのはそんな普遍的なテーマ。
.
.
.
で、このテーマに関する部分が、
僕が本作をあまり好きになれない理由。
いやまあ、動物愛護の精神は人並みには持ち合わせて
いるつもりだしテーマ自体にも共感はするのだが、
その“見せ方”が極端でややあざといと感じた。
鎧を着せられる馬たち。戦場に駆り出される犬たち。
棲み処を戦場にされ、毒ガスの犠牲となる動物たち。
猟犬のシーンと走る鹿のシーンをカットバックさせ、
“狩られる鹿”を表現する演出。
整備された林の中を歩く鹿の象徴的なカット。
動物と視線を交わす人間の少女。
これらは撮りたい画の為、伝えたいテーマの為に
動物たちを演出しているシーンである。
……だけどさ、それってこの映画が批判している事と
五十歩百歩な事をしてる気がするんだよね……。
実は木村文乃と笑福亭鶴瓶のナレーションは日本版独自
のもので、オリジナル版にはナレーションすら無いらしい。
ナレーション無しで流れを理解するのは難しい作品だと思うし
(冒頭が氷河期のイメージだなんて言われなきゃ分かんないよ多分。)、
物語の舞台をひとつの森に限定したということもあって
やや局所的で極端な演出になったのかもしれないが、
演出過剰だと自分は感じた。
ストレートにテーマを語る日本版ナレーションのせいで
更に押し付けがましい印象を受けるのも確か。
あと……映像に慣れ始めた開巻後30~40分頃から
睡魔に襲われて、画面に集中するのがかなり辛かった。
動物たちの美しい映像が延々と流れる訳なので、
α波が出まくっているのはしようがないのかしらん。
.
.
.
以上。
動物好きな方には当然オススメだし、お子さんの
自然愛護の精神を育むという目的で観るのもアリだと思うが……
作り手が伝えたい事だけを一方的に伝えられたという
イヤな感じをじんわり受けて、好きになれない。
個人的な判定としてはイマイチの2.5判定で。
<2016.01.16鑑賞>
「シーズンズ」を観て・・
映像はきれいなところもあった。2万年前から遡り、戦争時代を経て人類が現代に到っているというテーマ。必ずしも動物の生存する環境に人間は共存できていない。ただ吹替えのナレーションの人選ミス。関西弁が耳障り。標準語を話すもっと若い人にして欲しかった。女性はいい。動物と同じ目線の移動する映像はそれなりに斬新。スタッフの苦労がよく分かった・・
無音バギーで撮影なんだ。
オオカミや馬やイノシシとの並走でのシーンとかすごいなー、とか思ったけどバギーで撮ったんですね。迫力満点。が、きわだったシーンも映像もないのが残念。登場する動物達もおなじみの動物ばかりだし。
あとナレーションも厳しいかな〜。ふたりとも正直耳に入りづらい声してる。
しかし、ストーリーだてた展開だから飽きずにみれます。動物達を撮りたいのか、人間達の自然破壊を訴えたいのか、視点が中途半端なのも残念。
寝ます…
映像は所々キレイでハッとさせられる箇所もあるけど、つなぎが雑。
日本のナレーターもいらないな〜と…関西弁のナレーションで一気に冷める。鶴瓶さんが嫌いなわけではないです。人選ミスだと思います。
大人向けなんだか子供向けなんだか中途半端。
キッズは500円で見れるようなんだけど、子供はこれ見てもつまらないと思う。
またまた、つまらない物
1:ナレーターが2人ともヘタ過ぎる。
つまらない画像が、2人の濃すぎるイントネーションでの内容 の無い解説、蛇足的な解説によって、より一層つまらなくして いる。
鶴瓶氏は、内容の無いことを、さも立派な事のように云う落語 家で、練って練ってしゃべる落語家ではなく、駄弁リの司会者 である。それを見極めれない関係者が、この映画を醜いもの にしている。女性ナレーターも、同様である。
2:画像。渡り鳥とクワガタの飛翔くらいが見れるところで、その 他は過去に見たことのある様な画像の連続で、そのつなぎ方も
プロがやってるとは思えないお粗末なものである。
年に20本程度しない観ないものですが、昨年~今年で罪悪で した。
素晴らしい作品
美しい映像に引き込まれました。野生の動物達の世界を堪能出来ます。ドキュメンタリーの枠を越えた作品!手に汗を握るシーンも、胸を打つ感動も、心に残る映像美も全てがつまっています。
是非多くの方に観てほしいです。
かわいい
動物の子供はかわいいですねぇ。
癒されました。
ある程度きれいな映像と動物達を大画面で見るならいいんじゃないでしょうか。
僕は完全に勘違いして行ったのですが、綺麗な自然や動物紹介、というよりも、教訓ぽい映画で途中人間が映像に出てきたときにようやく気付きましたw
中身的にどっちも中途半端なんですけどねw
まぁでも悪くはないかな。
子供が多かったけど、これ子供向けの映画だったのかな…
驚きの映像に圧倒されました
今の動物をただ撮影するのでなく、CGを使わずに2万年前の氷河時代からの動物達と人間の歩みを表現する、という手法に驚きました。
さらにどうやって撮ったの?という動物達の表情、動きに圧倒されました。
オオカミの群れが狩りをする疾走感、クマ同士の筋肉をブルブルさせながらの殴り合い、かわいい鳥のヒナの巣立ち、かわいいハリネズミの動き、絶滅から復活したジャコウウシが動いている姿、などなどを大画面で見られるのは至福の時でした。
さらにメッセージもあり、見た後に誰かと語り合いたくなる内容でした。
40億円もかけてこんなすごい映画を作るとは、フランス人には驚きです。
是非、劇場の大画面で観てください。めったに体験できない冒険が待っています!
97分間、最初から最後まで、“超一流”の撮影機器や撮影技術の、“てんこ盛り”となっていて・・・・・、
「ああ、このアングル、上手く掴まえてきたなあ。」といった、びっくりの連続でした。
(20年以上生きていても、鶴と一緒に空を飛ぶ光景は、なかなか体験できなかったです。)
今回は、劇場の大画面もあいまって、動物や森林の見かたが、がらりと変わってしまったような感覚が生まれ、また、ネイチャー・ガイドさん付きで、自然との共存を問いかけられながら、地球の歴史を整理することもできました。
ちょっとだけ大袈裟に言ってしまいますと、座ったまま、駈け足で海外旅行に出掛けてきたような気分にしてくれる作品でした。
全41件中、21~40件目を表示