トランスポーター イグニションのレビュー・感想・評価
全96件中、81~96件目を表示
迫力&スケールは健在。後は主役の好みだけ(笑)。
【賛否両論チェック】
賛:息もつかせぬ怒涛の華麗なアクションの連続に、思わず息を飲む。ストレス発散には最適。
否:主人公よりも、その父親の活躍の印象が強すぎて、やや物足りない感がある。展開もかなりのご都合主義。
どちらかというと、主人公の父親がカッコよすぎる映画です(笑)。仕事に生真面目なフランクに対し、父親は底抜けの明るさでどんなピンチにも余裕を見せます。そして引退した現在でも、その実力は健在。フランクの危機に、共に立ち向かっていきます。
そして何といっても、前作までのジェイソン・ステイサムからエド・スクレインに代わり、その変化も気になるところ。正直なところ、迫力面では全く遜色ありませんので、あとは観る方の好みの問題かと思います(笑)。
ラブシーンやグロシーンも少しありますが、基本的には痛快なアクション大作に仕上がっています。深くツッコまずに、ストレス発散に観るのがベストな作品と言えそうです。
トラスポーター史上
爽やかアクション
また新しいトランスポーター
ガッカリ。だけど仕方ない?
トランスポーターとして観なければそこそこ楽しめたかも。
カーアクションはまあまあかっこよかったけど。
主人公が弱くてクールじゃない。
お父さんも中途半端なキャラ。
アクションも今までのような爽快さではない。
神経質でもなくルールもご挨拶程度。
でもこれ4作目にして過去のフランクを描いた3部作の1作目ということなので、全ての足りなさはフランクの成長過程として仕方ないってこと?
今後の2作次第でまた評価が変わる可能性も、、、
友人Jと鑑賞
トランスポーター?
やっぱり
ステイサムではなくたったけど。
新フランク・マーティンは如何に!?
トランスポーターシリーズの大ファンなので、新作が公開されると聞いて行かない訳にはいきません。
今回の依頼品はなんと謎の金髪美女3人。父を人質に取られたフランクは仕方なく彼女らに従うのですが、その標的とはフランクの兵士時代のライバル、カラソフの命でした。
今回何と言っても注目すべきは主演がジェイソン・ステイサムからイギリスの若手俳優エド・スクレインに代わったことでしょうね
エド・スクレインも精一杯頑張っていましたし、アクションにキレがありましたが、やはりステイサムの持つシブさは越えられなかったと思います。 ちょっと若すぎですかね?(笑) こじゃれたセリフも無かったですし、うーんステイサム戻って来い!
ストーリーは非常に単純で既視感もありますが、それなりに楽しむことは出来ました。
何よりもアクションは凄まじかったです!
パトカーが何台も大破するし、空港では…。
ネタバレになるので具体的なことは言えませんので、ぜひ皆さんの目で見てほしいです。
今回の悪役は元軍人で、犯罪カルテルのボス、カラソフ。 演じる俳優はラシャ・ブコヴィッチという人で「96時間」や「ダイ・ハード ラスト・デイ」でも悪役をやっていて良い意味で小物感を発揮していました。 公式サイトのストーリーでは“狂人”と紹介されていましたが、今回も小物にしか見えずボス感はありませんでした。 もう一人ボス級の人がいてもよかったかもしれませんね。
フランクの父親役で出てるレイ・スティーブンソンはけっこう笑えます。
アクションはなかなかですが、やはり主演が代わったこともあり前3作よりは劣る印象です。 気楽に観れるので損はしないと思いますが。
安定のヨーロッパコープ作品
ビックリするような面白さはないがアクション映画としてはまぁまぁ楽しめ、見た後は何にも残らない安定のヨーロッパコープクォルティでしたw。ヨーロッパコープ作品をよく観ている方なら良くお判りかと思います。たまに96時間(1作目のみ)のように大当たり作品も生み出してくれるので毎回、今回はどーかな〜って楽しみはあるんで観ちゃうんですが。しかし、今回は主人公を一新してシリーズリブートの1作目ですが正直、主人公よりも断然、主人公の父親の方がダンディでカッコよく映っちゃってるのはいかがなものかとw。せっかくリブート1作目なんでもうちょっと主人公を立ててあげてもよかったのでは?と感じました。格闘やカーアクションシーンはまぁ、既視感満載で特に目新しい部分はなかったです。若干、狭い通路でジャッキーアクション?みたいな部分はありましたがw
時間が空いてしまった時の時間潰しに観るには最適かとw
全96件中、81~96件目を表示