「悲喜交々の毎日。」戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ) ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
悲喜交々の毎日。
前作「標的の村」に続いて沖縄の新基地建設問題を描いている。
圧倒的に反対住民寄りの主観になるが、誰もが自分の居住地が
米軍基地になんてことになれば、大反対するのは当たり前だ。
決して対岸の出来事ではないのに知らぬ存ぜぬではおかしいと
確かにそう思う。どんなに反対しても建設は中止にはならない、
本土に住む私達に少しでも沖縄の現状を知ってもらおうという
真摯な思いが伝わる。と同時に今騒がれている安保問題を含め、
もう二度と日本に戦争を持ち込んではいけないという戦争体験
談やタイトルに顕わされる「戦場ぬ止み」の意味を痛切に感じる。
ともすればこういったドキュメンタリーは当事者の活動のみを
追い続けストーリー性を欠くものだが、今作の面白いところは
しっかりドラマになっているところである。構成や脚本(あれば
の話)に則らない、自然な対話なり行動なり怒りなり嘆きなりが
日時を追うごとにドラマ化してくるのである。その歴史を学び
ながら私達観客も喜怒哀楽を発している。時にユーモアあり、
喜びあり、反省あり、対立する同士で分かち合う言葉まである。
日々のニュースで「あぁ沖縄は大変だなぁ」と思う程度の人々に
今こういう事が起きているんですよ、と必死で訴えかけてくる
エネルギーがこの作品にはあるのだ。だから観ていて飽きない。
反対運動に携わる人々の筆頭に1人のおばあを取り上げている。
彼女の体験と、なぜ自分がこの抵抗を続けるのかを聞くことが
今の日本に最も必要であり、為るようにしか為らないと諦めて
長いものに巻かれた安心感は、決して安全とは違うことを悟る。
(歴史は物語る。戦争体験はこれからも語り継がれていかないと)