劇場公開日 2015年10月2日

屍者の帝国のレビュー・感想・評価

全71件中、41~60件目を表示

3.0まずは第一弾

2015年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語は申し分ないのですが、歴史上の人物が数多く登場するので、逆に物語の中身を薄くしているような・・。フランケンシュタイン博士だけで、よかったような気がします。
作画的には申し分ないので、次のハーモニーも期待出そうです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるっち

3.5さてさて、観てきました『死者の帝国』

2015年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
IKS

3.5原作を読んでいなかったのもあって私はとても楽しめました。まず映像が...

2015年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んでいなかったのもあって私はとても楽しめました。まず映像がとても綺麗でそこだけでも圧倒されると思います。また内容としてはなかなか難しいものでしたが『魂の重さは21グラム』と言う言葉がとても刺さり、私はまだ17歳なのですが改めて生とは何かと考えさせられました。主題歌の「Door」も映画の雰囲気にとても合っていて良かったと思います。
私が楽しめたのはおそらく原作を読まずに映画を観たためだと思うのでこれから原作を読んで観るつもりの方は先に映画を観てからの方をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スカワ

4.0フランケンシュタインをベースにした屍者が普通に居る世界の設定で、2...

2015年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フランケンシュタインをベースにした屍者が普通に居る世界の設定で、21gの魂の謎を解く話。良質の引き込まれるSFをアニメ描いていて凄く魅力的だった。CG投資金がもっと有ればもっと良いものに成ったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bee

3.5まぁたしかに難しい

2015年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

難しいし原作改変あるし後半詰め込んじゃうしなかなかな映画でした
面白いですけどね
こりゃ名作だと諸手を挙げて絶賛というわけにはいきません
どうしても最後まで観終わってからモヤモヤが残ります

面白いですけどね(二度目)

原作読まずにいればよかったかもですね
読んでなかったら純粋に楽しめたと思います

逆に読んでない人は読む前に映画を見るべきだと思います

まだ2作残ってるためなんともいえませんが
映画でやるよりも3作を2クールくらいのTVシリーズでやればもう少し丁寧に作られたように思います
1作7話くらいにすればちょうどよかったのでは…?
資金とか様々な都合があるとは思いますが

コメントする (0件)
共感した! 1件)
へてろ

2.5間延びしてる

2015年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

盛り上がりがあるのに盛り上がらない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワイナオ@フロワク@映画おじさんの風呂が沸くまで

4.5合作

2015年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しかった………。SFものなんて滅多に観ないし、ましてや近年アニメであっただろうか(ノイタミナはよくやるか)。SFなのかファンタジーなのかの境目が曖昧な作品だった。しかし、キャラは非常に魅力的で残酷すぎる展開も非常に好みだった。
ラストに立て続けに解らない展開があり、参ってしまったので本を読んで整理したいと思う。ただ、少し設定が違っていると聞いているので、今から少しヒヤヒヤしている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くりっぷ

2.0少し残念でした

2015年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
tictak

4.5生者とは❓ 屍者とは❓

2015年10月9日
iPhoneアプリから投稿

夜勤明けに「眠いぃぃ〜」と思いつつ観に。
が❗️
先ずは、画のキレイさに嬉しくなり…
次は、面白さに 目も、頭も、スッキリ*\(^o^)/*

確かに。
涙も、笑いも、これでもかぁ!な感動も無い…
(って、フライデーがワトソンに“合図”を送ったトコはチョット感動〜と言うか、やったぁ〜!と嬉しくなったケド)

だが、しかし。
人間の本質に迫るテーマを、独自の解釈で綴るストーリーは、展開のアップテンポさも合わさり、スクリーンから目が離せない!!

そして、深く考えさせられる。
生者とは❓
屍者とは❓
人間のエゴとは❓

ただ…ラスト間際。
ワトソンが自身を実験体にするトコロが唐突で難解だったので、原作を読んでから、もう一度観に行きますV(^_^)V

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なないろ7

1.5ワトソンとシャーロック

2015年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jjjjj

2.5うむむ

2015年10月9日
Androidアプリから投稿

原作を読んでいないので、単純に映画を見ての感想ですが、私の頭が足りないせいなのですが難しかったです、、、。絵はやはりとても綺麗で見てて楽しめると思います。最後はちょっと、もやもやしました。あとギルティクラウンに似てるなって部分もいくつか。
細谷さんの声は相変わらずいい声です?

コメントする 1件)
共感した! 0件)
まる

3.51.大胆に且つ美しく改変

2015年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
みーや

1.0期待してたんだ

2015年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画そのものが「未来に死を上書きされた生者」であり、Project Itoとして起動した映画作品が屍者に過ぎないことを示す。そう感じてしまえたことが実に悲しかった。
上っ面の話の筋には一応破綻はない。けれども、消費されるだけの脚本でしかない。
この脚本は果たして映画が映画としての価値を持つための結果だったのだろうか。
原作とは別個に映画としての存在を示せるわけでなく、この半端な原作との解離に虚しさを感じてしまった。
観賞前、映画を観ての円城氏の言葉をどちらの意味にとるべきか判別がつかなかった。
皮肉な意にとる自分の根性が悪いのだと思いたかったのだが…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
f4r4w4y

3.0危うく寝るところだった

2015年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スチームボーイを思い出した
ストーリーはグロい、映像はボチボチ
クローンや原爆を作った人もこんな感じか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
daikokumai

4.5「魂」を通して

2015年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

全般的に評価はイマイチの様子ですが、僕はとてもいい映画だと思いました。
作品は「魂」といった曖昧な概念を通して「生」と「死」などといったについて問いかけたものとなっています。全般的に重くグロめの描写が多いのでそういうのが嫌な人は見ない方がいいかもしれませんが、その描写もあるメッセージを込めた上でのその描写であると思います。
評価は完璧な作品ではないですけどとてもよかったので4.5とさせていただきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
大妖精

3.5歴史的背景を舞台にしたファンタジー

2015年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

絵がよく作り込まれているなぁと感心しました。近代という時代を見事に別世界へと仕立て上げていたその絵づくりに魅了されました。
話は、正直、分かりづらかったという印象です。ついていけないところが多々ありましたが、そうなることを折り込み済みといった感じで、どんどんストーリーが展開していって、すべてを把握しきれなくとも、雰囲気で十分堪能できる作品です。
テーマが重いので、かなり気持ちがどんよりとしてしまいます。
アニメーションという理由からなのか、都合の良さも多々感じます。
内容がそうさせるのかどうか分かりませんが、感動も悲しみも恐怖なども、いかなる感情もわき起こらなかった気がします。常にニュートラルに観賞していたような感じです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

1.0難しい。死者に問われる、生きていくことの意義。

2015年10月6日
PCから投稿

悲しい

怖い

難しい

【賛否両論チェック】
賛:生と死が曖昧な世界で、生きる意味や存在する意義について、改めて考えさせられる。その中での主人公の奮闘も感慨深いものがある。
否:お話としてはかなり難しくて荒唐無稽なので、ラストのシーンなんかは好みがはっきりと分かれそう。グロシーンも多数あり。

 死者を蘇らせて使役するという、まさに生と死の境が曖昧になった世界観の中で、「生きていくことの意義」について、深く問われる内容が印象的です。そんな中で、ひたすらに己の信念を貫き、親友を死の淵から救おうと孤軍奮闘する主人公の姿が、とても哀愁たっぷりに描かれていきます。
 ただやはり、その世界観故に、どうしても荒唐無稽というか、ちょっと感情移入しづらい印象を受けます。ラストのシーンなんかはその最たるもので、人によっては訳が分からなくて、全く面白くないと感じる人もいるかと思います。
 話もかなり難しいので、人間の命についてじっくりと考えたい人に、オススメの作品です。最後は「そこに繋がりますか!」という感じでもありますので、そこにも是非ご注目を(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.0驚いた

2015年10月4日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
TPO

1.0伊藤計劃への追悼のための原作改編

2015年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
dope

5.0豪華なゾンビSF二次創作BL風味

2015年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語的にも映像表現的にも高密度、ハイクオリティな映画だった。冒頭から原作にないエピソードが導入されていて、ぐっと感情移入しやすくなっている。この主人公ワトソンと相棒フライデーのBL的な新設定こそがアニメ版のキモだと思う。おかげで、SF的な背景が理解できなくても、エモーショナルなダークファンタジーとして、あるいは冒険活劇として十分に楽しむことができる。なにしろこの作品のSF的な設定や顛末を理解するのは難しい。というか、原作を読まずに観ていたら、たぶんぼくの頭では理解できなかったと思うし、読んでいてさえ追いきれないところもあった。SF面の仕込み具合やキャラクターの二次創作的な味わいについてはBDを買ってじっくり…あれ?もしかして制作者の思う壺?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lylyco
PR U-NEXTで本編を観る