映画 ビリギャルのレビュー・感想・評価
全433件中、381~400件目を表示
有村架純可愛すぎ。
前から観ようか観ないか迷ってたんですが、結局観に行きましたw
正直に言って、最初はただの普通のドラマ映画かなって思ってたんですが、ナメてました。凄く良かった。泣きはしませんでしたが、感動しました。
学年ビリだったギャルが慶応大学に現役合格するまでがキツかったですね。
親父が、娘より息子を野球の夢を無理矢理押し付けたり、母親が娘のために必死で働き、先生からはクズ呼ばわりされたり、苦難の道でした。
しかし、塾教師の坪田先生と出会い、周りから励まされたり、プレッシャーに押し潰されそうになりながら、必死で勉強します。
あと、キャストが非常にあってました(^^)
有村架純さんがめちゃくちゃ可愛かったし、吉田羊さんの演技も良かったです。
あと、なんといっても安田顕=ヤスケンが非常に悪い教師を演じてます。(笑)
まとめますと、非常に良かった。幸せになれるといいますか、ポジティブになれます。
坪田先生が非常にいい先生ですね~(^o^)
スゲー良かった!
親子愛
親子のつながり方、母親の立場、父親の立場
有村架純の演技、良かったです。
子供に対する親の愛、教師の愛とはどういうものかを考えさせられた。人格をどこまでも肯定してあげることで、子供はやる気なるものだ。あーちゃん役の吉田羊がいい味を出していた。さやかも幾度もの困難を超えて有言実行したところはすごい。
ただ、ビリギャルのという割にはもともとの素質は優秀な方であったと感じた。
さやかが塾を辞めたいといったシーン・・・その後事件があって我に返ったわけであるが、それがなかったら、どうなっていたのか。塾講師としてなんか方策なかったのか。
名古屋の景色が色々織り込まれていて、見ていて楽しかった。名古屋駅前のビル群を遠景にした荘内川河川敷のカットは、これからいろいろな映画でも使ってほしい。
さやかの通う私立高校の教師役もしっかり悪役に徹してましたし、クラスの荒れ具合もすごかった。ただ、その私立高校も実在するわけで(苦笑)そこの先生方はどう思うかな。ちょっとヤパイっしょ・・
父親はホントに改心したのかな。。(意地悪く見れば)
ただ、ビリが誰でも坪田マジックで合格できると考えるのはいかがかとは思う。さやかの場合は反骨心が半端では無かったし、根が優しい良い子であったことを忘れてはいけない。そういう風に育てていくのは、やはり親の務めであろう。
可能性を信じる事から全てが始まる。自分が変われば世界が変わる。
かなりキャッチーなタイトルで、話題になった本が原作。
ほとんど期待してなかったけど、予告や宣伝につられてみました。結果、全然面白いじゃん。いい意味で期待を裏切られました。
実際にあった事が元になってるので、本当のところの部分はうまく隠されているとは思うけど、映画としての出来で見るとすごく良い出来。ビリのギャルがただ単に頑張るだけでなく、周りに良い影響を与えていく過程が面白い。家族が支えになり、また頑張る自分の姿も家族の支えになる。こういう良い循環というものが強く描かれている。
単に先生すごいとか、ギャルすごいとか、甘ったるい恋愛ストーリーとかではない。人間対人間の感情のぶつかり合いを通じて、雨降って地固まる的な、気持ちよさもこの映画にはあった。
子供に見せたい映画だと思います。可能性を信じる事から。これがこの映画のテーマです。
思った以上に良い
思わず勉強したくなる(笑)。可能性に挑んだ奇跡の物語。
【賛否両論チェック】
賛:「無理だ」と言われ続けても挫けず、走り続ける主人公に元気と勇気をもらえる。そんな主人公を、陰で応援してくれる周囲の人間達のささやかな優しさにも感動。
否:結果はもう周知の通りなので、あまり驚きはなし。中盤以降の蛇足感もやや否めないか。
周りからどんなに「無理だ」と言われても、その言葉に負けずにひたむきに頑張り続ける主人公の姿が、とても爽やかで印象に残ります。
「可能性があるって知っておくことって、すごく大事。」
という坪田先生の言葉や、
「意志あるところに道は開ける。」
という言葉、そして主題歌のサンボマスター「可能性」のサビ、
「ダメじゃないよぼくたち 終わらせんな可能性」
といった言葉の端々に、この映画に込められた想いが詰まっているような気がします。
そして何より感動を誘うのが、そんな彼女を理解し、支え続ける周囲の人々の存在です。坪田先生は高校からの圧力に決して屈さずにさやかを擁護し、あーちゃんは学費を稼ぐために夜遅くまでパートを続け、親友達はさやかのために、敢えて遊びに誘わないという誓いを立てます。そんな周囲の支えがあって、初めて“奇跡”が起きる。その過程が非常に感動的です。
夢を追いかけ続ける全ての人に、是非観ていただきたい作品です。
大人にも欲しいあんな塾
他の映画で予告編を見て鑑賞(有村架純なら期待できそう)、原作未読。
見終った後に調べると、進学校のビリと言うことで。
その割に結構おバカな主人公。
まぁ基礎のできていない大学生もいると聞くので、さもありなん。
作中の母親は見方によっては単なる甘やかしにも見え、賛同はしないものの、あの家族の中ではいいのだろう。
(娘が母親を「あーちゃん」て・・・ちょっと気持ち悪い親子関係?)
父親は起業までして、デキる男と見たが、長男のみに期待、溺愛し、結局は裏切られる羽目に。仕事と野球バカなうえに母娘に対する経済支援がダメダメで蔑まれる対象とは男親として見るとちょっと哀しい。経済基盤はこのダメオヤヂがいてこそなのに・・・ちょっと残念。
結局のところの勉強は特別画期的なこともなく、とにかく時間をかけて頑張るのみ?
ただ、そこへ持って行く講師の手腕がすばらしい。「豚もおだてりゃ木に登る」を具現化している。
仕事だからできるのか、わが子がああなら、絶対バカ扱いしているところ。劇中の父親もそうだった。ただ面と向かっての罵倒はまずいだろう・・・
映画のラストは、文字表記かエンドロールの映像でこの主人公が今どうなっているのかを説明しても良かった。
実際は大学に受かったことがゴールではなく、社会に出てから何をするかが重要なので。
五十路手前のオヤヂでも、新に資格試験勉強を頑張ろうと言う気にさせられる映画、とは思う。
実際、日々資格試験に追われている身として、あんな塾や講師、大人にも欲しいよなぁ・・・
【"頑張る人は年齢に問わず、必ず報われると信じたい。" 学年ビリの偏差値の女子高生が有名大学に合格する際の、家族が彼女の想いを否定せず逆に一致団結し、再生する物語である作品です。】
場内シーン!
原作を読んでいたので公開日を心待ちにしていました。
映画なので原作を忠実に、とは行かずカット?された箇所もたくさんありますが、全体的に「とても良く映画化されている」と思いました。
公開日のラストで見ました。レイトショーなので観客が少ない事を割り引かなければいけないかも知れませんが、上映中ずーっと場内は「シーン」と静まり返って、ポップコーンの袋をあける「ガサガサ」って音も、お隣さんと感想をぼそぼそしゃべる声も聞こえず、とっても静かな上映でした。きっとみんな映画に引き込まれていた、と思います。
タイトルとかでは少し偏見をもたれそうですが、必見の価値ありです。
1点原作を読んだ者としては、さやかが坪田先生に合格を伝えるシーンは原作どおりに携帯で「受かった!」と叫ぶシーンにして欲しかったな。
期待以上でした。(((o(*゚▽゚*)o)))
全433件中、381~400件目を表示