映画 ビリギャルのレビュー・感想・評価
全439件中、201~220件目を表示
お母さんがいい。家族の絆も描かれている。
題材もとってもいいです。受験生だったあの頃をよく思い出します。でも、ただの受験モノではなく、しっかりと家族のことも描いておりそこがグッと心を掴みます。特に吉田羊さん演じるお母さん役に感情移入して、本当に涙が止まらなかった。夜もバイトして子供たちのために必死になっている姿は心に沁みる。父親は息子のことばかりで少々干渉しすぎ。。息子が野球に挫折でもすれば猛烈に怒る。そこで、この母親が全力で父親に立ち向かっている姿。。やっぱり母親は子供のことを守りたい。その想いがとてもわかりやすく描かれていた。そんな母の姿をみてビリギャルも猛烈に勉強に励む。挫折も乗り越え、合格した姿はとっても良かった。合格だけが最終目的なのではなく、家族の絆がより一層強まったそこも見ていて気持ちが良く、感動をそそられた。塾に先生も熱心でいい。実在の先生がモデルなのだと思うが、なかなか見応えある教育法。でもやっぱり生徒を信じる姿がとてもいい。全体的に構成もよく良質でおススメしたい作品だと思います。
主人公の変化が周囲を変えていく
僕の大好きな継承モノ&成長モノですやん!
飛行機でマッドマックスを行きと帰りで一回づつ観て、インサイドヘッドも観終わって、見るモノがなかったから観たモノの、そんなことがなければ絶対観なかった!
しかし、期待値を下げていたからだけでなくとてもいい映画でした。
というか個人的にツボな「主人公が誰かから思いを継承し、志を持ち立つ」「苦難を乗り越え、スクリーンに初めて出てきたときよりも確実に成長している」を見事に抑えてくれちゃってるし、その感動を阻害するような映画的ノイズにも気づかないくらいしっかりしていました。
ストーリーは皆さまご存知でしょうから割愛させていただきますが、
本は読んでないんでなんともいえませんが、周囲の大人がビリギャルに対する冷たい目線、それに反する母や塾の先生の温かい愛、弟の葛藤(ビリギャルと相対するキャラなんだけど同一の悩みを抱えるこの子がたまらない!!)とか素晴らしい描写で原作越えしてんじゃないのかな??と思います。
映画好きほど観ないであろう映画ですが、是非観てください!
驚きますよ!
映画は良い
映画の内容は良かったと思う。一方で現在の進学制度の問題点がよく分かる映画でもあったと思う。
例えば、腹痛で一生が変わってしまう社会で良いのだろうか。
日本全体の損だと思う。
家族愛が素敵だった。
家族崩壊してるあたりが、どことなく私の家族とかぶって心にグサってき...
ストーリーに雑味なし
可能性を信じること
心にじんわりとさせる良い作品
YDKだったんだね
他の誰かのために頑張れる強さ
自身に自信も無く、期待もされず友達といる時間が唯一の救われる時間で、将来に希望など全く持てなかった女の子が、世界中を敵にまわしても味方でいる、といつも愛を注ぎ続けてくれたあーちゃん。初めて自分を心から褒め、信じてくれた坪田先生、支え続けてくれた友人、そして、父への葛藤と愛。で変わっていく物語。
がんばることって本当に素晴らしいなって思う。がんばってる人の周りには賛否が渦巻き、さやかちゃんは否に押しつぶされそうになるが、いつも信じ続けてくれた人達の賛の支え、恩返ししたい、受かりたいという気持ちがさやかちゃんや周囲、世界を変えた。
最後のお父さんに飛びついておんぶしてもらうシーン。娘も父も、ずっとそうしたかったんだろーな。なんて思わされる。
環境、考え方、育ち。色んな要素があるから色んな価値観がぶつかり、摩擦が生じることは多々あるけど、やっぱり、人のために頑張れる人が、世界を変えるのかな。と、さやかちゃん、あーちゃん、坪田先生、などから特に感じた。
誰かのために自分が強くなれる。
人間の根本にして最強の思想なのかなと思いました。
見て良かった~
全439件中、201~220件目を表示