劇場公開日 2015年6月6日

  • 予告編を見る

トイレのピエタのレビュー・感想・評価

全49件中、1~20件目を表示

4.0威風堂々

2015年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

プールを泳ぐ金魚の群れ、金魚の化身のように生き生きと泳ぐヒロイン、めくるめく「ピエタ」の制作過程など、印象深く美しいシーンは多々ありますが、何と言っても心に残ったのは、主人公・園田が口ずさむ「威風堂々」でした。悔しいとき、やりきれないとき、ふっとほとばしるメロディー。淡々と全てをやり過ごしているかに見える彼が、なぜ勇ましいこの曲を、という不可思議さが、いつしか必然に思え、胸に迫るものがありました。
そもそもこの映画に惹かれたのは、松永大司監督の新作だったから。「ピュ〜ぴる」が文字通りの力作で、息詰まるほどのひたむきさを感じました。こんな作品を撮ってしまって、次回はどんなものを撮るんだろう…と、ナマイキながら期待と不安を抱いていたのです。
そして、本作。驚くほど多彩なキャストやスタッフがかかわっており、この映画が、松永監督をはじめとするたくさんの人の手に掛かり、いかに丁寧に作られているかが伝わってきました。
…それにしても。難病、両極端に見える二人のひょんな出会いと接近。髪の長い美少女が全力でひたすら走って、制服でプールに飛び込んで、若い男女が自転車を二人乗りして…と、ありがちな設定、ありがちなシーンの連続なのに、どうしてこんなに引き込まれるのでしょうか。
感情を一切表に出さない園田と、怒りやいらだちを外へぶちまけるマイ。対照的なふたり。そんな彼女が、園田にはちょっと違った感情や表情を見せ始め、彼にも少しずつ変化が訪れます。そして、絵から遠ざかったはずの彼が、再び向かい、描いた絵。小児病棟の少年のために作った塗り絵、最後のピエタ…。筆遣いが、雄弁に彼について物語ります。さらには、園田の最後の制作過程を見届ける、リリー・フランキーさん演じる横田の存在も、じわじわと効いていました。よくある患者仲間、隣人と思いきや、なんと恋のキューピッド⁈ まで。 さりげなくも存在感があり、重くなりがちな物語に、軽みと動きを与えていました。横田と園田が心を通わせていく過程も、マイと主人公と同じくらい、あたたかく印象的的です。
ちなみに、じーっと付き合ってくれた3歳児は、映画を観終えてからひたすら「それならきっと僕らー」と歌っていました。映画自身から生まれた主題歌「ピクニック」と「威風堂々」、ふたつの音楽に愛された、幸福な映画と言えると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cma

4.0静かな映画 病気や余命が出てくるけど感動ポルノじゃないのが好き リ...

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿

静かな映画
病気や余命が出てくるけど感動ポルノじゃないのが好き

リリーさんの役のキャラがめっちゃおもしろい
真衣の毒舌もいい

所々で胸に迫る
院内学級に貼ってある子どもの言葉とか
小児病棟の子どもの医者ごっことか

宏が地元に帰って鼻歌のシーンもよかった

人生だるいなーと思って生きてた宏が
もうすぐ死にますって言われたときに急に生きたくなる

一方、真衣は家族に恵まれず
生きてて楽しいことなんて全然ない

自分も人生から逃げたいと思うことがよくあるけど
いきなり終わりですって言われたらぜったい、生きたいと思うんやろうな

生きるのは、全然楽じゃない
でも、死ぬのは、いやだ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ネコ

3.5生と死を題材にした映画だが、

2025年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公の死をラストに持ってきてもらいたくはなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムクムク

3.5【”浄化と昇天。”野田洋次郎氏、映画初主演作。数々の名優が脇をガッチリ固めた作品。10代の杉咲花さんの演技に驚嘆した作品でもある。】

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

■画家になる夢を諦め、空虚な生活を送っていた宏(野田洋次郎)。バイト中に倒れ、病院に運ばれた彼は、医者から余命宣告を告げられる。絶望の中、偶然出会った女子高生の真衣(杉咲花)や入院患者の臨床の横田(リリー・フランキー)と接するうちに”生きる意味”を見出していく。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・野田氏の脇を固める名優たち。

 1.宏の両親を演じた岩松了、大竹しのぶ

 2.入院していた息子が、宏と仲が良かった母親を演じた宮沢りえ

 3.宏の臨床の、少しエロいオジサン、横田を演じたリリー・フランキー
  - 矢張り、このマルチな才能を誇る方は、抜群に巧く存在感が凄い。宏に影響を与えたオジサンを、飄々と演じている。-

 4.”一緒に死のう”と言って来た女子高生、真衣を演じた杉咲花
  - 私は、この方の出演映画は名作と思っている「湯を沸かすほどの熱い愛」を劇場で観て、吃驚したものであるがこの作品での存在感、演技力も図抜けている。
    近年、多数の映画で物凄い演技を披露しているが、凄い女優さんである。10代とはとても思えない。

・野田氏の演技はあくまで淡々としているが、晴天下、風景を眺めながら静に涙を流すシーンや、”浄化と昇天です。”と言いながら、最後トイレの天井に絵を描くシーンなどは、ナカナカである。
 そして、彼が遺した天井画の数々の真衣の顔。

<余命宣告を受けた青年が、病院内外で最後の日々を過ごす中、様々な人たちと出会った事で、”生きる意味”を悟って行く過程を描いた作品。
 私は、佳き作品であると思います。>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

3.5杉咲花の存在感

2023年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

淡々と流れるメリハリの少ないストーリーの中で杉咲花の存在感は半端ありませんでした。
野田洋次郎は独特の雰囲気ありました。良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

5.0器用に生きられない辛さ

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿

いい映画を観た。
才能があっても、世の中の仕組みに馴染めず、絵を捨て高層ビルの窓ガラス清掃の仕事をしている主人公と、かなり酷い家庭に縛られて介護しながら暮らす少女が出会う。
行きずらい中でぶつかり合いながら、本音を吐き出しお互いを理解していく。不器用ながら思いやりを寄せ合う姿がなんとも言えない。本当に心に染みる映画だった。
主人公の野田洋次郎、ラットのヴォーカルとのことだが、初挑戦とは思えないほど、この役にハマっていた。そして、流石の杉咲花。この2人だからこの完成度が成し得たと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニョロ

3.0ガンで余命3ヶ月を宣告された青年が残りの人生をどう生きるか。 あり...

2023年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ガンで余命3ヶ月を宣告された青年が残りの人生をどう生きるか。
ありがちなテーマだが、可もなし不可もなしといったところだった。
杉咲花の役どころがちょっと残念だった。
自由奔放といえば聞こえはいいが、自分勝手でかなり迷惑。
特に魚をプールに放して死なせてしまうという演出は不快だった。
主人公の青年が最期に絵を描き上げ、描いている途中に「僕は今、生きています」というシーンはよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.5ギリギリ良い

2021年10月26日
iPhoneアプリから投稿

このバランスのギリギリなところをずっと歩いているような不安定な心地悪さが、なぜか嫌じゃない不思議な映画。

全てにおいて良い攻め方で日本人らしい心理と芸術センスが心地いい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Amitayus

3.5杉咲花さん!

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

真っ直ぐに言葉をぶつける杉咲花さんと
自分のうちに言葉を通して少し自信なさげに怒りを投げる野田さんの喧嘩のシーンが好きでした。

ご都合主義じゃないところが、かゆいけれど、
それでよかったなと思いました。

(宮澤りえさんに、「俺、絵描きます!」なーんて言っちゃわないところ、子供にもらったケーキ捨てるところ…)
結局は、わたしは、映画を見ているとき、
絵を描くことで心を変える?
子供にもらったケーキと塗り絵で心打たれる?
と期待していたのかと…

でも結局、野田さんの心を動かしたのは、
花さんだったのだ!

なんやかんや、リリーフランキーさんが最高でした。
癖あるのに、こんな人いる!いたら面白い!と、いや、ありえないのギリギリラインOKで、素敵です。

プールでのキスシーンを見て、
セーラー服と機関銃のラストのセリフを思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くるっぽ

3.5洋次郎の新しい一面

2021年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

RADのボーカル野田洋次郎が主演を務めたことは知ってたけど、公開された当時、劇場に足を運ぶことなく6年経ってしまった。

杉咲花ちゃん演じるまいの家庭環境だったり思春期の不安定さだったりが目の奥や細かい表情から読み取れて苦しくなる。

洋次郎からはもちろん、花ちゃんのお芝居からも洋次郎が普段詩に込めるような深い想いと似たようなものを感じた。

主題歌「ピクニック」昔から好きでよく聴いてたけど、より一層好きになった。良い曲。

「私が生きてるんだから、生きろよ」
「僕、生きてますよ、今」

素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みん

3.0洋次郎が出てるので見てみたけど、出演者がなにげに豪華!! そして花...

2020年5月9日
iPhoneアプリから投稿

洋次郎が出てるので見てみたけど、出演者がなにげに豪華!!
そして花ちゃんの演技は、やっぱりすごい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomo

3.5 良い距離感で、生を伝える感じが心地良くて良かった。野田さんが思っ...

2020年5月2日
iPhoneアプリから投稿

 良い距離感で、生を伝える感じが心地良くて良かった。野田さんが思ったより違和感なくお芝居が観れて、杉咲花ちゃんはさすがの演技だった。まわりのキャストが豪華すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おれ

3.5杉咲花、、画面で初めて観た彼女に感動しました。

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

杉咲花、、画面で初めて観た彼女に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てかる

4.0やっと見た

2019年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

良き。悲しい話なんやけど、つらい話なんやけど、あんまり重く感じなくて、なんだか不思議やった。主人公のキャラクターのおかげなのか、なんなのか。また見ようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たね

4.5キャスティング神

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

鼻歌のシーンが好きすぎました
トイレにピエタを描くなんて、それだけで名作感が凄い、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
い

4.0花ちゃん好き&野田サン好きなので・・

2018年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

好きだから見れなかった。なかなか手に取れなかった勇気を出して手に取り見ることにした。女優杉咲花さん。なんだこの若さでこの安定感は、声も仕草も身体も全部がぜんぶ可愛いすぎるだけじゃない女性観にコンニャク博士の私も流石に元気になる。ハミングだけでも素晴らしい野田さん。勇気を出して見て良かった。 水の中潜るこの世に眠る声。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
G・・HT3

3.0配役が上手かったですね。

2017年11月24日
iPhoneアプリから投稿

女優さんのセレクトが上手かったと思います。
杉浦花さんと宮沢りえさん、翌年に「湯を沸かすほどの熱い愛」で共演し、映画賞数々受賞されてますものね。そっちも早く見たいな。スルーしちゃいましたが野田洋次郎さんは本職のミュージシャンとして翌年「君の名は」でヒットさせちゃいましたし、そう考えるとゲンのいい映画だったかも知れませんね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sumomojam

4.0生きること

2017年6月21日
iPhoneアプリから投稿

生きるのが辛い少女と
もう生きる期間がない男

一生懸命になりたいと思わせてくれる映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sngu

2.0手塚治虫だったら・・・。

2017年6月17日
PCから投稿

これをもしも本当に手塚治虫が漫画にできていたら、どれほど素晴らしい作品になっていただろう。しみじみ思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0生きることを考えさせてくれる。

2017年4月12日
Androidアプリから投稿

死にたくて苦しい人もいれば、
生きたくて苦しい人もいる。
今まで死にたくて苦しい側だった主人公が、生きたくて苦しい側になる。

「つまんなそうにして生きてんじゃねえよ」は昔の自分に向かって言っているみたい。
生きるってなんだろうって考えさせてくれる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
myu
PR U-NEXTで本編を観る