「心に暖かいさざ波」妻の病 レビー小体型認知症 スー(ジェーンじゃない方)さんの映画レビュー(感想・評価)
心に暖かいさざ波
クリックして本文を読む
私の高齢の母親がレビー小体型か多系統萎縮症とも確定診断のない認知症になったことをきっかけに観に行った。
終演後は、監督と小児がんが専門の医師(同監督の別作品の主人公)が登壇してトークイベントを行った。
小児がんの当事者や家族、そして奥様が若年性認知症になったこの映画の主人公でも、本当に壮絶な現実を生きてこられたのだと感じた。
診察を3日ほど休み、クリニック経営にも少なからぬ困難があったようだし(なお、小児がん専門医の先生も、子どもを亡くして心身ともに疲弊し、うつ状態に近づいたことがあったそうで、本当に頭が下がる思いです)。
本編では、比較的状態が落ち着いている時期に撮影されたようで、介護の苦労はにじみ出ているが、過酷な場面が前面に出てくるわけではなく、一組の夫婦の形=家族愛が丁寧に記録されている。そこに、心をなでるような暖かいさざ波が立つ作品だと感じた。
したがって、レビー小体型認知症について詳しく知りたいという気持ちで観ると、少々肩透かしを覚えるかもしれない。しかし、決して「観て損をした」という印象にはならない。
ただ、評価をつけるのは難しく、☆で表すことにもためらいがある。形式的に☆3.5にしておくが、「なんだ、☆3.5の映画か」と受け取られるのは本意ではない。
コメントする