ストレイヤーズ・クロニクルのレビュー・感想・評価
全84件中、1~20件目を表示
俳優が豪華。松岡茉優ちゃんとかも出てる。岡田くんも染谷くんも黒島さ...
俳優が豪華。松岡茉優ちゃんとかも出てる。岡田くんも染谷くんも黒島さんも若いし、本郷くんも出てる。
SFのストーリーは面白いし、メランコリックでありながら、希望のあるのもいい。結末に行く詰めはちょっと甘い感。
スバルにぃー。
ビジュアルで誤魔化し疑問符も多い
マジか‼️❓演技と映像はXメンを超えている‼️❓
「X-MEN」をやりたかったのか?
多分原作漫画なんだよね。このコンセプトは好きですね。
でも好きになったのはコンセプトだけだな。
ストーリーは色々と補完しないと分かりにくいけど、
補完する材料もないので、訳の分からない話でしかなかったなあ。
きっと原作は面白いんだろうな。
所詮は映画の枠に収めるには無理があったと思う。
風呂敷はすごい立派なのに、
中身観たら「え、これだけ?ていうか何これ?」という典型。
投げっぱなしなネタも多く、
(里親・能力・施設・石橋のあっさり感・豊原のペンダントetc)
演出も浅く、無駄に長いシーンも多い。
演者の個性では染谷が圧倒的で、
主演岡田(殴り合っても顔きれい)も、
マッドな伊原(役人?政治家?研究者?)も薄い。
最後に、この中身無い映画にあの濃い主題歌は邪魔。
映画は見なくてもいいけど原作は気になる。
明日にはこの映画の内容を忘れ去る特殊能力を持ってます!
まるでX-MENのような若者たちのグループ。生まれてからストレスを強いられ、能力を鍛えるみたいな、よくわかんない訓練で特殊能力を身につけました。ちょっと先の未来が見える昴(岡田将生)をリーダーとしたグループには、009のフランソワみたいな聴力少女の成海璃子や、瞬間移動したりする男の子や記憶力抜群の子がいたりします。一方の相対する“アゲハ”というグループは、彼らとは違い遺伝子レベルの実験で生まれた子たち。瞬間移動もいるし、ウルヴァリンみたいな子もいるし、死んだらウィルスを拡散してしまう染谷将太もいます。また、歯科矯正器具から弾丸を発射する松岡茉優や、キスしたら相手が死んでしまうという女の子やよくわかんない子がいます。
結局は大人たちに利用され、最終的には染谷狙いで、一回人類の8割を殺してしまえ的な世紀末思想さえ感じられる・・・まぁ、これはいいとして。瞬間移動vs予知能力はどっちが強いんだろう?と考えさせられつつも、岡田君の体力が弱いという設定によってごまかしている点。やっぱりX-MENのような大河ドラマの壮大なストーリーには負ける、ちょっと貧弱なイメージも残ります。
もっとも愕然としたのはシンポジウムに現れた爆弾テロの男が意味を持たなかったことでしょう。彼の訴えてることは反原発であり、今すぐ廃炉にしないと爆破するとか、テーマはいいにしても、テロを起こす動機にはならない。小泉元首相がテロリストになったようなもん。普通に反原発の団体に入ってくれと言いたくなる。音楽もゲスを使ってるし、考え方がゲスなんでしょうね・・・
生殖機能を持たない彼ら。そんな中で黒島結菜だけが生殖機能を持ってるとか。だからって、未来を託すとかいうレベルじゃない。どんな特殊能力も持ってないようにもみえるし、単に普通なだけ・・・死なないだけ。すぐに忘れることができそうです!
まぁ
全体的にモヤモヤが残る
痛快超能力映画!ではない・・・
僕の好きな、岡田将生君が主演のアクション映画と、言うコトで
楽しみに観に行きました
が
作品自体は、全体的に重苦しく、そして、結構痛いシーンも・・・。
痛々しいのが苦手な方はダメかも。
内容も、明るい要素が少なく、その上でそこまで深みも感じず
ちょっと残念ではありました
各キャラクターの背景を考えると、こういう重苦しい内容になるのはしょうがないのかもしれませんね
まぁまぁ
ミニレビュー
全84件中、1~20件目を表示