タイム・クライム 劇場公開日:2014年10月4日
解説 タイムトラベルに成功した科学者たちが、予測不能な事態に陥る様を描いた韓国製SFサスペンス。物理学者のウソクはタイムマシンの研究をしているが、一向に成果をあげられず、スポンサーからプロジェクト中止を言い渡される。なんとか研究を続けるため、仲間の制止を振り切り自らタイムトラベルを決行したウソクは、24時間後の翌日午前11時の世界にたどり着き、タイムトラベルに成功する。しかし、たった24時間しかたっていないはずの研究所は廃墟と化し、研究仲間たちもいなくなっていた。そこで何者かに襲われたウソクは元の時間に戻り、未来から持ち帰った防犯カメラの映像を確認する。するとそこには、仲間の研究者たちが次々と殺されていく恐ろしい様が映し出されていた。
2013年製作/98分/韓国 原題:11 A.M. 配給:CJ Entertainment Japan
スタッフ・キャスト 全てのスタッフ・キャストを見る
× ※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイント をプレゼント。
2022年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
1日後に自分が殺される映像を見せられるのも嫌だし、自分が自分を殺すのも嫌だなぁ~と、ちょっと怖くなる。反対を押し切って24時間未来に行って戻ってくる実験。乗組員はチーム長ウソクとヨンウンの2人。滞在時間は15分だけなのだが、その様子が凄まじい。誰かに襲われるし、タイムリミットは迫っているしと、ヨンウンは乗り遅れ、ウソクだけ何とか戻ってくるが、防犯カメラ映像にはもっと悲惨な状況が・・・ これが数時間後に起こる出来事なのかと、未来を変えようと努力するチーム長のウソク。海底の研究所で火災が発生する午前5時と、爆発を引き起こしてしまう午前11時。原因は何?と研究員たちは調査を始めるが、防犯カメラはウイルスに汚染され肝心な部分が抜けている。 たかだか24時間のタイムトラベルなのにワームホールを作り出すには原子炉を利用した加速器まで必要という大掛かりなタイムマシン。これから比べると、『サマータイムマシン・ブルース』なんてかなり適当なんですね・・・面白さは格段に違うけど。 ビデオ映像がはっきりしないというところもミソで、誰が誰を殺すのかという未来を結局は繰り返してしまう。未来は変えられないのだ。火災から爆発といった事故もある意味必然だったのだろう。そして、爆発の原因がなんとタイムマシンを作動させたことによるものだったとは。 辻褄を合わせるためにウイルスやワクチンで補っていたけど、無理矢理感が酷かった。それに恋愛要素なんて必要もない気がするが・・・と、評価も低めになりがちなのですが、テーマ曲としてキャロル・キングの「Will You Still Love Me Tomorrow」が使われていたので加点。ヨンウン役のキム・オクビンも『悪女』で惚れてしまいそうになったけど、ここでもいい顔見せてたなぁ~
2019年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
韓国映画のタイムトラベルSFってどんなんだろう?と期待しながら観ました。 最初はまとまりのいい小品かなと思っていたのですが、物語の展開に無理があり、ラストもそれほど心に残るわけでなく、残念な気持ちが残ったまま終わってしまいました。 時空間移動を研究するウソクは深海エネルギーを利用してタイムマシンの開発をしていたが、将来性のないものに金はつぎ込めんとして、投資企業から契約打ち切りを言い渡される。 研究開発をあきらめられないウソクは、タイムトラベルの成果を見せて開発を存続させようと、1日未来へのタイム・トラベルを実行する。ウソクは助手のヨンウンとともにタイムカプセル?に搭乗し、24時間後の12月25日まで移動するが、そこで2人が遭遇したのは爆発寸前の火の嵐の研究所。 2人は何とか元の日付(現在)まで帰還できてタイムトラベルは成功したのだが、未来の異常事態を回避するため、防犯カメラのコピーを分析することに。 未来の映像と現在の状態を照らし合わせながら、研究員たちが悪戦苦闘するSFサスペンス。 なのですが、話の経緯がとても、わかりにくいです。 登場人物の設定もあいまいで、科学者たちは理性的であるはずなのに、感情的で、各々の結びつきもわかりにくいです。大きなプロジェクト実行のわりには計画性もなくチームワークもばらばら。 主人公のウソクのキャラもよくわからず。周囲から自分勝手と言われているが、鼻持ちならないエゴイストとして描かれているわけでなし、印象は見る感じ悪くないし。 ウソク(男主人公)やヨンウン(ウソクとタイムカプセルに同乗したスタッフ)やジフン(ヨンウンの彼氏)のつながりが最初は見えてこなくて、終盤になって明かされるのですが、もっとはよ言うてよって、感じでした。それらの展開もこじつけみたいだったし。 研究所の内部のインテリアなど、ちょっと錆びた風なコンクリート造りでお洒落だったし、タイムカプセルの多面体もデザインは悪くなかったです。好きな場面は、ウソクが終盤、時系列のメモをするところ。未来のメモの切れ端と今書いているメモをパズルのように合わせるところ。 未来には時間移動できるが、過去に行くことはできない。 でも、現在から未来へ飛んで、現在に戻ることができる、 というのは、ちょっと理屈っぽかった。笑
2019年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
24時間後の未来にタイムマシンで行くが、基地が破壊されることがわかり、急遽、戻ってくる。 持ち帰ったビデオを見ると・・・。 なるほど、とまではいかない。