劇場公開日 2015年11月7日

グラスホッパーのレビュー・感想・評価

全179件中、81~100件目を表示

4.0増えすぎたのは人間?

2016年4月29日
Androidアプリから投稿

増えすぎて凶暴化してるのは人間の方なのか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

2.5黒いトノサマバッタになって欲しかった…

2016年4月17日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

伊坂幸太郎のベストセラー小説の映画化。
「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」「重力ピエロ」「ゴールデンスランバー」「ポテチ」…映像化された伊坂作品は原作未読の者でも好きな作品多いが…、

渋谷のスクランブル交差点で起きた無差別殺人事件をきっかけに、3人の男のドラマが交錯する…。

事件で婚約者を亡くし、事件に関与ある闇組織に潜入した元教師・鈴木。
超能力のような力でターゲットの精神を狂わし自殺に追い込むが、自らも精神を病む“自殺屋”鯨。
華麗なナイフさばきでターゲットを瞬殺する、耳鳴りに苦しむ孤独な若き殺し屋・蝉。
心に闇を抱えた3人に、闇組織の暗躍、“押し屋”と呼ばれる殺し屋、水面下で動くある組織…。
絡み合う人間模様はさながら物語の発端であるスクランブル交差点。
タイトルの“グラスホッパー”とは、トノサマバッタ。密集して育つと、黒く変色して凶暴になる。
黒く染まった男たちの運命は…?

題材的には面白く、ハードにもダークにもスタイリッシュにもなれそうなサスペンス。
が、原作はどんなに傑作か知らないが、原作の魅力が活かし切れてないのが分かる。
特に、3人のドラマが巧みに交錯してる訳でもないのが致命的。鈴木と2人の殺し屋に特別接点もナシ。こっちはこっち、あっちはあっちで展開。全て終わっての蝉の台詞「何だ、あいつ」って…。
なので、このエピソードは本当に必要なのかとつい思ってもしまう。鯨が見える殺した相手の亡霊とか。
ボリュームある内容を急ぎ足で詰め込んだ印象。
モチーフも今一つピンと来ない。
ラストの伏線回収もカタルシス感が無い。

優しい性格の鈴木が黒く染まり、ラストで…と思ったら、最後までへなちょこ男。
生田斗真にとっては新境地だろうけど、殺し屋の浅野忠信、山田涼介、もう一人の殺し屋・吉岡秀隆、とあるミュージシャンに心酔する殺し屋エージェント・村上淳、悪女・菜々緒、闇組織のボス・石橋蓮司、亡霊・宇崎竜童などなどなど周りが一癖二癖ありすぎて霞んでしまった。

黒いトノサマバッタになりきれなかった鈴木は、復讐の虚しさを代弁しているのかもしれない。
ラストの少年は、亡き愛する人の想い。
でも映画としてはね…、黒いトノサマバッタが見たかったんだな。
結局何を言いたかったんだか分からず、不完全燃焼。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
近大

3.0普通に面白かったです

2016年4月3日
Androidアプリから投稿

生田さん演じる鈴木が、恋人の復讐のために裏社会に潜り込むというストーリーです。原作を読んでないのでこういう感じなのかと思いました。ハラハラドキドキの展開で多少の突っ込みもありましたが、とても面白い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボブちゃんと映画好き

3.5原作を思い出しながら。

2016年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んだのがすこし前で、細かい事など忘れていたので、「原作ではああだったなぁ、こうだったなぁ。」と思い出して比べながら観たり、「あの長い話しを2時間で上手に纏めたなぁ。」と構成の上手さを感じたりして観たので、そういった意味では楽しめました。
ただ、自分の印象に残った、最後などの電車のループするシーンや鈴木と劇団員の子供達とのやり取りでループするシーン、鯨と蝉が戦って一緒に死ぬのでは無くて決着が着くシーン等、映像で観てみたかったシーンが無かったのが残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きゃな

2.0うん、微妙だね。

2016年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

伊坂作品はひととおり読んではいるけれど、本作のプロットはうろ覚え。
そんな私ですが、まぁまぁ楽しめたと言えば楽しめました。

限られた時間に収めなきゃいけないから、
「凶暴化」という部分にだけ重きを置いたいう印象です。
その分 他の要素は削られたし、
(私には)無駄と思われるバトルシーンが長くなったのかなと。

個人的には、殴る音とか切る音とかの
効果音が非常に大げさでわざとらしく聞こえたのと、
ナナオの演技が学芸会レベルで萎えました。
他にもっと適任の女優さんはいなかったんだろうか。

こきおろす程ではないけれど、
人に勧めることは決してないだろうと思う作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mar

3.0面白いとこと微妙なとこの差

2016年2月14日
iPhoneアプリから投稿

主人公カップルが基本的にちょっとウザいっていう笑
主人公がウザいからなんかイラついちゃったけど脇役はみんな良かった!
特に殺し屋達の関係性とかは面白かったので、主人公のストーリーもっと削ってそっちをメインにして欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ばんびさん

3.5小説のファンなので

2016年2月7日
iPhoneアプリから投稿

おしいかな。
吉岡秀隆は良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asm

5.0楽しめましたが

2016年1月17日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

萌える

主役の生田斗真が全くと言っていいほど、存在感無し。
まぁ原作でもそんなキャラなので、仕方ないがこれでは山田涼介が目立ちすぎ。
でも、山田涼介の演技は本当に素晴らしく、カッコ良かったです。
某チャリティー番組のドラマの主役を演じた人と、同一人物とは思えないくらいです。
原作とは違う結末が面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りり

2.5うーん

2016年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作読んでから観たので、あまりの内容の薄さにびっくりした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつこ

3.0物語全体のテーマは??

2016年1月9日
iPhoneアプリから投稿

映画『グラスホッパー』を見てきました。ひとつひとつのシーンは悪く無いのだが、物語全体のテーマがなんだったのか良く分かりませんでした。人間も増えすぎると凶暴になるから、焼き尽くすしかない、ということ?

浅野忠信と山田涼介が演じる二人の殺し屋も、本編とは関係無い話にしか見えません。山田涼介は普段と違う役どころを良くやっています。菜々緒さんは、テレビでもこの種の役が多いのですが、まぁハマっていますね。朝の連ドラの波瑠さんが可憐だったことだけが救いかなぁ。評価は、⭐️⭐️⭐️です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エンドルフィン

4.0自分はすき!

2016年1月6日
iPhoneアプリから投稿

賛否両論あるようで
原作を、知らないから
シンプルに皆、キャラ立ちしてて
面白いなぁと思いました!

山田涼介くんの壊れてる感じが
私は良かったなぁ〜

オチは原作通りなのかなー?と思ったけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アントワーヌ

4.0面白いと思う(^^)

2015年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺し屋のキャラとかすごくよかった。結局心の中の死んだ人って幽霊だったの?とか、殺し屋雇うんならナナオとかいらないんじゃない?とか、なんだか突っ込みどころが多かったけど、まあ、いろいろと想像がひろがって面白かった(^^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pyonmaru

2.5残念

2015年12月27日
iPhoneアプリから投稿

原作もキャストも良いのに全然活かせて無い。
ストーリーもおかしいし、全てのアレンジが残念な方向にいってる。鈴木も蝉も鯨も押し屋家族もあんなんじゃない。
音楽も場面と全然合ってない。
脳男も微妙だったけど、これも微妙すぎ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みつ

4.0まあまあ面白かった

2015年12月18日
iPhoneアプリから投稿

まあまあ面白かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もーまる

3.0まずまず

2015年12月15日
iPhoneアプリから投稿

伊坂幸太郎のベストセラー小説の映画化なのだか
脳男の瀧本智行監督&生田斗真コンビが気になり観てみたが浅野忠信&山田涼介に主演をそっくり取られてた感がしますね(^^;;なかなか面白く見てましたが隣の女子高生が山田涼介が出る度口に手をやりうごめく仕草が目線に入りまいりました(^^;;

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Manabu Sato

4.5個人的にとても満足出来た作品でした。キャストの皆さんの演技力が高く...

2015年12月13日
iPhoneアプリから投稿

個人的にとても満足出来た作品でした。キャストの皆さんの演技力が高く、殺し屋だけでもキャラクターそれぞれに個性がありよかったと思います。
特に、山田涼介さんの演技を久々に観たのですが演技に磨きがかかっていて驚きました。
苦手な人にとっては怖いと思うシーンもあるかと思いますが、それだけでなく感動出来る映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とっぽ

4.0芝居がしたくなる作品

2015年12月13日
iPhoneアプリから投稿

アクションすごかった。
演技もすごく良かった。
でも全てが関わっていると思ったけどそういう訳ではなかった。
この人と人はどういう関係なの?って思い返すと不思議に思うことはあるけど、それは本に書いてあるのかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プラネット

4.0面白かった!

2015年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった・・・んだけど、とにかく突っ込みどころ満載で・・・でも、勢いで楽しませてくれた作品です。

生田斗真はともかく山田涼介、浅野忠信の戦いには釘付け。村上淳や吉岡秀隆の存在感も凄いですね。各登場人物のセリフやキャラ設定も立っていましたね。このキャラ設定の立ちがなければ退屈なものになっていたかも。そんな雰囲気重視なところが救い。

井坂幸太郎作品は映画では何作か見ているのだけれど、原作は一度も読んだことがない。でも、この作品の原作は読んでみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むっしゅ

3.5原作の世界を壊さない(あとグロくない)

2015年12月8日
iPhoneアプリから投稿

原作のファンです。
素晴らしい役者陣が、原作の世界観を壊さない。

心配した蝉の山田涼介くんも全く問題なし。
ありがとう山田くん。
鯨役の浅野さんは元々のモデルかってぐらい完璧でした。
鈴木の弱々しい感じ、ヒヨコのヒステリックな感じ、何年も前に読んだ原作を思い出しました。

ただ、最後まで疾走感のある原作と同じスピード感はないですね。
失速感は否めない。
それでも原作ファンも是非見に行って欲しいと思います。

で、他の方がグロすぎて途中退出って書いてありましたが、これでグロいの?って甚だ疑問です。
これが駄目ならバイオレンス系映画はほぼ見れないでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KID

3.0三者三様の。

2015年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

原作を読んでいないので、劇場予告通り鈴木(生田)主導の物語だと
思っていたら、殺し屋二人の話が深く絡んでくる。絡むといっても
鈴木と絡むのではなく、そっちはそっちの話。ラスト近くで二人と
すれ違う鈴木を「アイツ誰だ]と言うのが妙に新鮮でウケてしまった。
小説ではそれぞれが語り手となるらしい。あぁこれは小説で読んだ
方が確かにより面白そうだな、と思った。婚約者の復讐の為に組織
へ潜入した鈴木が巻き込まれていく世界。そもそも事件の交差点に
謎の手紙が降ってくるあたりでもう大体の察しはつく。なによりも
いちばん恐ろしかったのはハロウィン後の渋谷が舞台になっていて、
日本人の脳裏でお祭り騒ぎが一転、もしこんなことが起きていたら!
という殺気に襲われるところだ。現在の世情に絡めたところが巧い。

(個人的には岩西の印象がいちばん強い。痩せたカマキリにピッタリ)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハチコ