映画 暗殺教室のレビュー・感想・評価
全152件中、41~60件目を表示
すごい。
理屈の通らない奇想天外な設定にはまれなかった
総合50点 ( ストーリー:20点|キャスト:60点|演出60点|ビジュアル:70点|音楽:60点 )
少年漫画が原作らしいが、あまりに奇想天外な設定にさっぱりはまれず。教育や生徒の成長を描きたいならば、わざわざこんな地球が滅亡するような話にしなくてもいい。それなりに動きもあるので観ていて不快とか退屈すぎるということでもなかったが、自分にはあまりに子供向け漫画的すぎた。二作目もあるらしいが、それはもういいや。
予想外
タイトルからして、怖いお話だとマンガが注目された時から先入観でした。
ところが、劇場で卒業編の予告を見た時に、少し興味を持ちました。
二宮和也くん、山田涼介くん、菅田将暉くん、桐谷美玲さんだった事も私にはポイントが高かったです。
まずは、とレンタルして観てみました。
思ったよりもちゃっちい感じもなく、怖い要素もなく楽しんでみることができました。なんだか殺人?に燃えている人たちを見るのはあまり好きではありませんが、内容としてはとても面白いものだったと思います。
つい、ジャニーズ×マンガ原作だと、あまり期待しませんが、とてもよかったと思います。
個人的には菅田将暉くんの髪色がよかったことと、中学生だと知ったときは少し驚きました。
卒業編見に行きたいですが、なぜか行けずにいます。
とりあえず保留で。
評価難しいね
漫画が原作なだけにキャラの実写イメージが
合う、合わないだけでも多分、評価が違う。
ま、ある程度観客見込めるジャニーズ投入は
大人の事情としても脇を固める役者次第かな。
そういう意味ではビッチ先生演じるジヨン以外は
まずまず。
何十冊と回を重ねて熟成されたストーリーである
漫画が原作な同作品をあの短さにするだけで
なかなか難しいのは認めるけど
漫画の名場面だけをフューチャーして並べても
あまり原作を知らない人には伝わらないだろう。
でも知ってる人にはキャラの違和感がジワジワと
迫り何とも中途半端な出来でした。
そこそこ楽しめるがまあ、気合い要れずに
気楽に観る作品って事。
しかしこのレベルのCGがこのクラスで
出来るって日本も進歩したんだなぁ。
せんせーと生徒の関係性が見所
展開速すぎ
とりあえず展開が速すぎですね。
原作見てない自分にはキャラがわからないので、設定が全てがチープに見えました。
続編やる算段ならエピソードを詰め込みすぎです。
演出に関してはそこそこマシな方だと思います。
ただ実写じゃなくてアニメ映画にした方がよかったのでは?
日本のVFXのレベルの低さがチラチラ垣間見えます。
崖から飛び降りるシーンがもろワイヤーなのが笑えました。
ただカットの切り方とか、細かいところに工夫があるのがいいですね。
演技に関しては、まあ良かったと思います。
女の外国人暗殺者役の人以外は…。
高嶋政伸はこういう敵役やらせると内面の狂気が滲みでてて面白いですね。
ファン向けに作られたようなので、ファンの方のみオススメします。
私には合いませんでした。
初めの世界観の説明が駆け足過ぎて全く知らない人には着いて行けないか...
思ってたより良キャスト
アニメを1シーズンざっと見てからの鑑賞。 まさかシーズン丸ごとぶち...
想像以上に面白かった。 山の上の学校の作り込みもすごかったし、CG...
プロモーションで気にはなっていたのですが、苦手な学園物。新作を外れ...
予想したよりは面白かった
原作漫画やアニメ版は見てなかったので、今までそれほど興味は沸かなかったのですが、キャストが結構気になって見てみたら、意外と言っては失礼なのかもしれませんが、予想したよりは面白かったです。
どうしてもティーン向け学園物感は拭えませんが、まあでも大人が見てもそれなりに楽しめるレベルは確保されていた映画だったと思いましたよ。
とにかくこの映画は、あのタコ型宇宙人な殺せんせーの魅力に尽きる映画でしょう。
原作ファンが見てどう思うのかは分かりませんが、何も知らない立場から見たら、これはなかなかのクオリティー!
実写との融合具合は本当に素晴らしかった。
ありえない舞台設定はむちゃくちゃ過ぎていまいち入って来なかったですが、まあ殺せんせーの魅力でそこは途中から気にならなくなったので、とにかくこのキャラありきで楽しめた映画でしたね。
自分を殺してくれと言うその教育、しかし最強レベルな殺せんせーが凄すぎて笑ったぁ~。
生徒が銃をぶっ放し、殺せんせーがそれを見事にかわし続け、そして普通に授業する構図、新しい、新しすぎる。
それでいてしっかり生徒と向き合った授業をしているところなんかは、とても魅力的でしたね。
案外器が小さく、エロ先生なところも、結構ツボでした。
声が二宮和也と知らずに見たら、おそらく気づかなかったであろう嵌りっぷりも特筆物でしたね、「ぬるふふふふふふ」の口癖が脳裏に焼き付いて離れません!
ストーリーは詰め込みすぎな印象で、ほとんど印象には残らず、謎めいた部分も多く、続編を見ないとその辺は解明されないようで、若干モヤモヤ感は残りましたが、まあ一風変わった学園エンタメアクション物として見る分には、ちょっとした感動もあったりで、まずまずは楽しめた映画でしたかね。
山田涼介と菅田将暉以外の生徒がほとんど目立たなかったのはちょっと残念、橋本環奈はソレかよ~、優希美青、竹富聖花も予想以上に存在感薄、と言うかこの面子で皆中学生役なのかい・・・。
全152件中、41~60件目を表示