夫婦フーフー日記のレビュー・感想・評価
全35件中、21~35件目を表示
笑って泣ける。死をも乗り越える家族の絆。
【賛否両論チェック】
賛:夫婦の何気ない会話のやり取りが、コミカルで微笑ましい。かと思うと、お互いを想い続ける夫婦の絆に涙。
否:時間軸が結構頻繁に行ったり来たりするので、話を追うのが大変。
実在の闘病ブログが基になっているとは思えないくらい、とってもコミカルかつハートフルなお話です。死んだ妻と遺された夫という奇妙な組み合わせのはずなのに、佐々木蔵之介さんと永作博美さんの丁々発止のやり取りがおかしくて、思わず笑ってしまいます。かと思って油断していると、末期がんという絶望的な状況にあっても、なおお互いを想い続ける夫婦の絆に、ホロッとさせられること請け合いです(笑)。
時間軸は結構行ったり来たりするので少し追うのが大変ですが、“泣けるコメディ”を是非ご覧になってみて下さい。
やっぱりせつない
愛しい人々
実話と幽霊?
ハンバーガー食べたい
夫婦の愛を描いたというより、タイトル通りフーフーいいながらの奮闘記のようでした。
もちろん、その中に愛もあって涙も笑いもありました。
連れ添った夫婦はお互いの事がわかっているので、どんな事を言ったり行動したりとわかるものです。
ユーコそんな想いから生まれたコウタの妄想なのかもしれませんね。
妄想に縛られてるという見方もありますが生きる糧ともいえると思います。
それは、その後の人生が決めてくれるのではないでしょうか。
結構泣くかなと思って鑑賞しましたが笑いの成分が大きかったかな。
この夫婦の話も良かったですが何気に哲太さんが蛙を置いてるシーンが好きでした。
永作さんハンバーガー美味そうに食べてたなぁ、観た後にハンバーガーを食べたくなる作品でした(笑)
全35件中、21~35件目を表示