シュトルム・ウント・ドランクッのレビュー・感想・評価
全2件を表示
Z級映画
酷かった。本当に。
映画館で観たのはずいぶん昔の話なので、うろ覚えの所を思い出しながら書いていますが、
これほどの酷い映画にお目にかかれる機会は二度とない。
開演前にトークショーがあったんですが話す内容も全く決めてなかったらしく、肝心の監督がほとんど喋らなくて、ポスターの宇野亜喜良画伯が中心に、居酒屋で勝手にやれよという感じのとりとめのない雑談を延々30分。この時点ですでに上映前から苦痛。
もう上映始めていいからさっさと引っ込めと喉まで出かかった。
映画の中身。まずキャスティングについて。
ヒロインがどう見ても年増(アラフォー)。階段の上で靴紐を直して警官をおちょくるシーンがあるけど全然いらない。
白髪頭で肝斑が浮いてどう見ても70過ぎにしか見えない(実際は60代)あがた森魚に、ランドセルを背負った弟はいくら何でも無理があり過ぎる。
ロケーションについて。
現代的な風景が映らない場所を探して、そんな所しかなかったんだろうが、どこかの山奥の草ぼうぼうの原っぱと廃屋のような建物の風景で話が進んでいく。最初『ギロチン社』って連合赤軍のように山奥に潜伏して活動してるのかと思ったら全然そんなことはなくて、その山奥の湖のほとりの草ぼうぼうの原っぱに、TSUTAYAの隅の棚の一番下に置かれてるような『効果音集』からとったのが丸わかりの馬の声や馬車の音をてきとうに乗っけて、それが東京の街中の表現らしい。
建物も現代的な風景が入らないことにばかり腐心した結果、そして低予算で撮ろうとした結果か、どれもこれも恐ろしく古く、そしてボロい。映画のために用意した表札や看板だけが新しく、かつチープでめちゃくちゃ浮いてる。
他にも警官の制服がないからただの白い形態安定ワイシャツ姿だったり、全体的にショボい。
ストーリーについて。
後半の、『ギロチン社』のメンバーがなぜか現代のライブハウスに集まって演奏を楽しむシーンがあって、そもそも意味不明。
演奏が佳境に入って、急に場面が切り替わって突然静かになって、この後何か重要なシーンかと思ったら全然そんなことはなくて、また演奏を始める。
で、また急に場面が切り替えわって静かになる。それが3度目にもなれば、結局これを撮った監督はシーンのつなぎ目にBGMをフェードアウトするっていうその程度の事も知らないんだと思うようになった。
本当に見るのが苦痛だった。
全2件を表示