「菅田将暉がかわいくてカッコいい!」海月姫 ゆみなさんの映画レビュー(感想・評価)
菅田将暉がかわいくてカッコいい!
グラスハートで菅田将暉熱が再燃しまして過去作を観まくってる最中です。
海月姫は公開当初に女装男子のビジュだけは見た事があって、かわいいな〜とは思っていたけど、映像で観たらエグかった。これ相当絞ったよね?調べたら50kgだってよ…176cmで50kgの成人男性はすごい…惜しみなく綺麗な御御足を見せてくれるのもいい。
蔵之介はかわいくてカッコいい!登場シーンでのインパクトが凄くて(大袈裟ではなく光ってた)、さらに朝になって男になっても凄かった(語彙喪失)。
政治家の息子でお金持ち…めちゃくちゃ陽キャ。チヤホヤされて育ったであろう環境だけど、実は過去に傷を抱えてる事が兄(長谷川博己)の話からわかる。
蔵之介って見た目とかで人を判断しないのが人間的に最高だな〜って思っていて、クラゲ店の店員(なぜか中村倫也)の態度とは真逆で、初対面の月海の話をちゃんと聞いて助けてくれるんだよね。惚れちゃうね。
尼~ずのみんなとも徐々に打ち解けて、どんどん仲間になっていくのも嬉しかった!みんなが諦めかけた時に蔵之介がひとりで父親の街頭演説に乗り込んで、ショーの告知をするとこが彼のカッコよさが最大限に発揮されているところかも。正にカリスマ。見た目は女の子なんだけど。
ショーが終わった後の月海と蔵之介のシーンも大好きなんだよな…たぶんお互いにほんのり恋心があるっぽいのに、楽しかったって笑い合うのがかわいくてさ…。こういうもどかしさが心地好くて、ずっとこの世界でゆらゆら泳いでいて欲しいな〜って思ったよ。かわいい映画でした。好き。
コメントする