イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密のレビュー・感想・評価
全321件中、41~60件目を表示
最高ですね
すごく面白かった。最初のコンピューターを作ったんだよね。主人公(チューリング)は、天才なんだけど発達障害であるため理解者がいたのに人間関係が上手く築けず、苦しい人生ですね。天才的な数学者が成し遂げたことは凄いことですよね。もう一度みたい。
こういう話しはワクワクして好きです。 たしかにサクサク話が進みます...
こういう話しはワクワクして好きです。 たしかにサクサク話が進みます。 わたしはそれが観やすかったですが、人によっては薄く感じるのかも。
これだから映画はいい
私はチューリングなんて全然知らなかったし、イギリスは昔、同性愛が違法だなんて知らなかった。 でもカンバーバッチが主演だからと思って時間潰しに適当に見たところ、戦争、思想、コンピュータ、同性愛という様々な問題があったことを知った。 映画から学ぶ。 これだから映画はいい。
少し難しい
数学の天才が、二次大戦時のドイツの暗号を解こうとするお話。 個性が強く、集団での行動が苦手な主人公は「かけがえのない人」 「世の中に必要な人」のようなことを言われる。 暗号について色々情報が錯綜するシーンと、 場面場面がカットされすぎて(イギリス映画にありがち) 少しついていくのがやっとという印象。 ちょっとした間とか、情景描写だけでなく・・・ 心理描写も湿りがちにするといいかも。
天才が故の苦悩…
世界大戦当時の史実に基づき、ナチスドイツが世界に誇った、最強暗号エグニマの解読に挑んだ、1人の英国数学者の波乱な人生を描いた物語。その解読により、瀕死の状態であったヨーロッパを救うことに繋がる。 主人公・アランは、変わり者で、自己中心、周りと協調できない偏屈男。しかし、1つの事には秀でる才能を持ち、そこにのめり込むと,他の事に目が行かなくなる。今で言う発達障害を持ち合わせ、たサバ症候群の類いなのだろう。 だからこそ、2000万以上の組み合わせから解読することができたのだろうが、現在のPCならきっと、このくらいの組み合わせなら、アッと言う間に解読できるだろう。あの解読機のアナログさは、何ともレトロな時代を感じる。 そして、とうとう解読に成功する。そこには、戦況を覆し、大戦の勝利に向けて突き進んでいく。しかし、そこには、はかりきれない苦悩の運命をも一緒に背負うことになる。 カンバーバッチは、アカデミー賞の候補にもあがり、演技はもちろん素晴らしかったが、ビジュアル的にも、このアランの役所にピッタリな、異才さを醸し出していた。 また、この映画によって、アラン・チューリングの功績を世に知らしめただけでなく、同性愛者であったことも明らかにした事で、LPGT権利の推進団体からも表彰を受けた作品。
素晴らしいです
休日のお家で映画で 探していたところ、 無料配信で、評価も高いので観ましたが とても素晴らしい作品でした。 彼の苦悩や暗号が解けた感動、 映像も地味ながら、 当時を再現しており、内容も わかりやすかったです。
心が揺さぶられる素晴らしい映画
ベネディクトカンバーバッチ主演という事で、エニグマは解読されてたんだよな、という軽い気持ちで観ましたが、とても素晴らしい映画でした。 あっという間の2時間。もう少し30分くらい長くても良いので、もっと掘り下げて欲しいと思ったくらい。 この映画の時代から時は流れ、果たして普通でない事が、生きやすい世の中になったのでだろうか? 多様性は難しい。でも、人はどうあれ、人を愛する・認める努力をしていこうと、心から思った映画です。
国家の利益とはなにか
エニグマを解読した天才について、その没後何十年も経ってから、功績を顕彰するという映画です。 解読のために必要だったのは、ドイツ側が毎回同じように使った、あるキーワードだったという点など、刮目させられました。 コンピューターのなかった時代に、はじめてその原型を作った人間の話でもありますが、その話を長いあいだ、「国家の利益という理由」で封印してきたことに対する英国政府の謝罪の映画なのかも知れません。 ハリウッドもそうですが、政府のために功績を挙げながら、その「政府自身のため」に黙殺されてきた功労者を、後世になって顕彰する映画がありますよね。 (日本映画では、ほとんど見かけたことがないのだけど) こういうものを作らせる政府の、わずかに残っている良心と虚しさについて、深く考えさせられました。 そもそも国家の利益とはなんなのだろうかと考えさせる、深い話です。
一人の人間の苦労を描いた秀作
天才だが人付き合いが苦手、他人に理解してもらえないなどの一人の人間としての苦悩を上手く描いています。登場人物が心を開いていく様子、思い他人を守るための不器用な言葉など、細部の丁寧な描写もよかったです。
暗号史上の大事件
第二次世界大戦でドイツが使用した暗号機エニグマの解読に貢献したチューリング博士の実話を元にした物語 10年以上前に読んだ「暗号解読」という本にも紹介されていた暗号史上の大事件。解読不能と考えられていた暗号を見事に解読し、戦争終結を早めたと考えられている。 あらすじはその本で知っていたし、わざわざ映像化しなくてもいい内容だと思ったけれど、実際の戦時中の映像を織り交ぜることで、本では伝わらない臨場感があって、非常に楽しめた。 また、天才であっても、人とのコミュニケーションがないと、難問を攻略できないものなんだと、改めて思う内容でもあった。優秀であっても奢ってはいけない。 久々にもう一度見てもいいと思った。
面白かった。 きっと世の中には表舞台に出ないけれど、人知れず多くの...
面白かった。 きっと世の中には表舞台に出ないけれど、人知れず多くの人を救っている人がいるのでは?なんて思わせられる映画だった。 解読の時間がかかればかかるほど、死者が多くなるというプレッシャーが描かれれば、見ている方がもう少し焦ったのじゃないかな?と思った。
挑むのは、世界最強の暗号――。 英国政府が50年以上隠し続けた、天才アラン・チューリングの真実の物語。
2019年12月28日 #イミテーションゲームエニグマと天才 鑑賞 ドイツの暗号エニグマの解読に成功し、終戦を数年早めた功績があるのに、戦後、同性間の性行為で訴追を受け、科学的去勢治療(女性ホルモンの投与)を受け、最後は自殺しちゃった #アラン・チューリング の生涯 #キーラ・ナイトレイ は綺麗 #ベネディクト・カンバーバッチ#キーラ・ナイトレイ
全321件中、41~60件目を表示