柘榴坂の仇討のレビュー・感想・評価
全57件中、1~20件目を表示
時代劇はいいなあ!
時代劇はいいなあ!と思う。
現代ほど自由はないかもしれないが、皆が矜持というのか誇りと自信を持って生きている気がする。芯が強くてぶれることが無い。
逆にそれだからこそ時代が変わってしまえば取り残される。これはそんな侍の話。
江戸が終わり明治になっても髷を切らず帯刀したままひたすら仇を追い求める。ついには仇討ち禁止令が出てしまう。その目指す仇がやっと見つかった時彼はどうするのか?がこの作品のクライマックス。
余計なセリフが無いのがいい。今の映画は余計な説明セリフが多すぎる。心情は言葉でなく態度や表情で表現する。それが演技だと思う。
作品のテーマも今の時代に合っているのではないか?とにかく何かと言えば「昭和のおじさん」とバカにされている中高年の男性には心に沁みるものがある。
どんな英雄も時代の価値観が変われば悪人扱いとなり、反逆者だったものが英雄になったりもする。さらに時代が変われば人の評価はまた変わる。虚しいと思う。
減点をあげるとすれば生活苦がさほど描かれないところかな。主人公はひたすら江戸時代の姿のままで仇を追い求めるばかりで生活のやりくりはすべて妻まかせ。それどころか借金苦で困っている人の仲裁に入ったりまでしている。廃藩置県で禄を失った他の侍たちは髷を落として市井の人に混じって仕事をしている。姿はかわっても侍は何処にでもいる。それを描きたいのなら中井貴一さん演じる主人公もそうすべきではなかったか?そのうえで仇討ちを心に秘めて生き続ける。そのほうが説得力があったように思う。
藤竜也さんがいい味を出している。時代遅れなのかもしれないが信念があって愛嬌もある。そんな明治の侍を見事に演じられていると思う。
あと、雪のシーンは良かったですね。美術スタッフが頑張ったんだと思います。
使命か❓敬愛一念の矜持か❓
使命か❓敬愛一念の矜持か❓ 志村金吾(中井貴一)「時代が変わっても変えられぬものがあります、それが文明ではないでしょうか」、その志を持っていたい。雪が降る中に鮮やかな赤い椿、元評定所御留役・藤竜也(秋元和衛)「生きろ、死んではならぬ❣」、赤い椿が運命を変える。ラストシーン、中井貴一(志村金吾)阿部寛(佐橋十兵衛)との対話に感涙。広末涼子(志村セツ)は髪型が似合わぬが、夫を支えてついてゆく姿は天晴れ。結末は意外だった❣
桜田門外ノ変に着想を得た人間ドラマ。主君井伊直弼の仇を討つことのみ...
桜田門外ノ変に着想を得た人間ドラマ。主君井伊直弼の仇を討つことのみで生きる男、演じる中井貴一の重厚な演技がお見事。騒動後、こちらも苦悩する仇側、演じる阿部寛がやや違和感。個人的感想だが、この役は阿部寛じゃない気がする(決して阿部ちゃんが悪いわけではない 笑)
2人がいよいよ対峙する終盤まで目が離せない。ラストまで楽しめる良い作品と思います。
雪の白と椿の赤が美しい
中井貴一はさすがの重厚感なのだが、重厚すぎて、仕事でヘマしそうに思えない。立ち居振る舞いに全然スキがないのに、なんであんな行動を取ってしまったのか、謎である。中井貴一より10歳くらい若い俳優にすれば良かったのでは。絵面も暗くて、もう少し明るさや爽やかさが欲しい。
社会が根底から変わり、大量リストラされた侍たち。町の中のそこここに、ひっそりと生きている。心底から変化を受け入れたわけではないだろうが、誰のせいにもできず、愚痴も言わず…。なので、断髪の街着姿の元侍たちが、「助太刀」を名乗り出たシーンは、胸が熱くなった。江戸から明治に、1日で変わったのではない。10年、20年かけて、ゆっくり変わっていったのだ。
が、不満分子もいたわけで、そういう人々のお話は、「るろうに剣心」または「ラストサムライ」で描かれるわけね。恨み晴らさでおくべきか~。
BS日テレ 特選時代劇の放送にて。
忠臣蔵のような仇討ちものかと思ったが少し趣が異なる。 仇討ちを果た...
忠臣蔵のような仇討ちものかと思ったが少し趣が異なる。
仇討ちを果たした後に切腹すると奥さんが気の毒、という趣旨のセリフが出てくる。
また、主君の仇という人物は働き者で近所の子どもからも好かれているという、なかなかの好人物。
どうやら仇討ちはなさそうだという雰囲気が固まる。
ただその場合、物語の落としどころをどこに持っていくのか。
結果的に一番後味の良い結末だったのではないかと思った。
静かだけれどもじんわりとくるそんな映画でした。 中井貴一と阿部ちゃ...
静かだけれどもじんわりとくるそんな映画でした。
中井貴一と阿部ちゃんの共演はとてもよかった。
ひたむきに生きる、というメッセージがすごく強く伝わってきた。
そんな未来への思いや希望を含んだ部分もよかったと思う。
幕末から明治へと変わる時代、武士にとって生活が大きく変わった。
そんな中で生きていくことは大変だったように思える。
だけど時代は変わっても変わらない心、貫く意志は多くを語らずとも伝わってきた。良い作品でした。
ツッコミ所が色々あった
結局何を言いたい映画だったのだろう。
そしていろいろな疑問が残ってしまった。
まず、なぜ大事な旗を奪われたからと言って、籠の脇に居る家来が、籠のそばを離れたりするだろうか。あれほどの刺客に囲まれていたら、殿様のそばを離れないだろう。
仇を取れと言われて13年、追い続けやっと突き止めたのに、仇討ちをしない理由がちょっと軽いのじゃないか。、もっと葛藤があってもいいだろう。
最後に苦労をかけた女房とめでたしめでたし、
え?、これが結末かぁと、残念な思いだった。
中井貴一も佇まいはカッコよかったが、下級武士には見えない。広末涼子の美しさだけは見る価値ありだった。
忠義を尽くす侍の悲哀
中井貴一扮する彦根藩下級武士志村金吾は、13年前広末涼子扮するセツと祝言し家督を継いだ。しかし、金吾は近習でありながら桜田門外の変で井伊直弼の暗殺を止められなかった責任により切腹も許されず水戸浪士の仇討ちを命ぜられた。金吾は司法省を訪ねたりしたが、門前払いであった。半年経っても拉致があかず残るは3人。維新も進み、彦根藩も無くなって13年も経ち仇討ち禁止令も出され果たして金吾は本懐を遂げられるのか? 長年に渡って忠義を尽くす侍の悲哀だね。ラストシーンは意外だったが、慎ましく耐え忍ぶ妻役の広末涼子が良かったよ。
読み取り方の美意識の違い。
私には、ラストの殺陣廻りまで緊張感が絶えない良作の映画だった。
評価の低い方のコメントを読むと、
画面の作りや登場人物の言葉に囚われておられるので人間の心の動きが感じ取れていないのだと思う。
昭和30年代の仇討ち映画はもっと綺麗ですぞ。
アニメ作品は美しく描かれていてもおかしくはない。実写も同じ。
どちらも人の創造作品ですから。
ひたむきに生きる。「仇討ヲ禁ズ」ーその日、運命が動いた
2020年5月24日
映画 #柘榴坂の仇討 (2014年)鑑賞
桜田門外の変で主君・井伊直弼を守れず、仇を追い続ける男と、車引きとなり孤独に生きる最後の生き残りの刺客の男。2人が13年後に出会い・・・
#中井貴一 と #阿部寛 ってどちらもサムライ精神が似合うよね。寡黙が絵になる。
#広末涼子 もよかった
明治期に上手く移行出来なかった武士のあり様を哀しみをもって描く
明治期への移行の狭間に残された武士の生きざまを、人間味を持った視点で描く良作。近年、このような時代劇が映画にならないのには、理由があるのだろうが、残念である。
人情話になるのかな?
武士というもの、人と言うもののあるべき姿を見た気がします。
忠義ゆえに時代に取り残されてしまった感はあるが、ポリシーがあり、ぶれないからこそ、周囲の助けも得られたんだと思う。
武士道というか侍魂というものこそ、人として備えていたい資質だなあと思った。
タクシー地理勉強のため
「桜田門外の変」として有名な暗殺事件が主題の映画ですが、それとは知らずに観ました。
私は運転手の仕事で、道路を勉強を絶えずしなくてはならず、映画のタイトルの坂をしっかり覚えるため観ました。
中井貴一も阿部寛もどうでもいいから、柘榴坂のシーンだけを楽しみに観ましたが、結果的にとても満足。
まず暗殺下手人である、阿部寛が江戸時代のタクシーともいえる人力車の運転手というのもとてもポイント高い。乗務員として共感しちゃいます。
映画ファンにはどーでもいいかも知れませんが、柘榴坂は品川駅高輪口の正面、ホテル群の間を真っ直ぐ高輪に伸びる急坂です。そして泉岳寺方面からは右折で柘榴坂には入れませんが、品川駅のロータリーに入ると行けます。
明治移行期の侍の心情を描いた貴重な映画!!
雪が降ったので観ました。コメディではない本格時代劇は大変珍しく、また明治に移行するという(一癖ある)動乱期を描き、楽しく観る事が出来ましたが、最後は性善説に則ってハートフルにまとまり過ぎて少し寂しいです。街中で助太刀が次々と名乗りを挙げるシーンで泣きました。外国人勢力に立ち向かった旧来のお侍さんは「不平士族」とされ粛清され、度々の八百長戦争を経て、現代日本は日銀株主の外国人に支配されています。政治家や官僚は日々不正蓄財に励み、「原発」という名の核兵器製造工場が爆発して国土が穢れても誰も責任を取らず、首相は国富を流出させ続け、あらゆる会社が若者から搾り尽くす荒んだ国になってしまいました。本作は日本が失ったものを政治色無しにただ丁寧に描いており、心が少し温かくなりました。
あれ? 堂珍嘉邦は…?
ラストシーンで、広末涼子が発する「おや、まぁ
…」という一言が、あまりにも重く、深く、感動的である。この一言に込められた思いを考えて、思わず感涙! 良い映画でした。
ただ、私は堂珍嘉邦が出演していると書いてあったので本作を観たのですが…
あれれ!?
堂珍の出番ってあれだけ?
これじゃ、キャメオ出演じゃん!
クレジットされてるのに!ムキーーーッ!
でも、出演は一瞬だけだったけど、その中で一際目立つ 堂珍の“めい演技”を観る事ができたのは、何よりでした。堂珍サイコー!(笑)
ポジティブに観賞しました。
二人が巡り会うのは運命。裏を返せばラブストーリーのような映画。
中井貴一は一人、時代に取り残された感じが良かった。
一方で、阿部寛は上手く時代の流れに身を任せた、少し現代的な雰囲気が、ある意味良かった。
武士の心…渋い。
地味にいい映画
歴史などを見ていて、大きく時代が変わる時はいつも思う。これまでの信条やポリシーを変えなければ生きづらくなるのは確かだ。かといって簡単に変えられるものではない。そこでの苦悩と葛藤を中井貴一さんは、うまく演じている。阿部寛さんが少し霞んでしまうくらいだ。そして、「生きる」というのはこういうことではないか……観終わった後、深い共感を覚えた。
「柘榴坂の仇討」を観て・・
この作品を映画館で観た。中井貴一と阿部寛が共演。桜田門外の変で井伊直弼を守りきれなかった彦根藩士の金吾(中井貴一)は仇討ちを命じられる。時代は明治維新となるが遂に仇で元水戸藩浪士の車引きの男(阿部寛)を見付ける。仇討ち禁止令の発布された中で二人の男の闘いのシーンが・・浅田次郎の時代劇の小説が原作。いい映画。
全57件中、1~20件目を表示