「不器用でもいい、ひたむきに生きろ」柘榴坂の仇討 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
不器用でもいい、ひたむきに生きろ
主君を守れなかった侍。
仇である刺客の一人の元侍。
時代に取り残された二人の男の生きざまを描いた、浅田次郎の短編小説を映画化した時代劇。
昨年秋の同時期公開の「蜩ノ記」は素晴らしい時代劇だったが、こちらも引けを取らぬ良質の作品!
見応えあり!
とにかくストーリーに引き込まれた。
彦根藩士・志村金吾。
妻を貰い、大老・井伊直弼の近習(=警護)という大役を仰せつかり、人生は約束された…はずだった。
“桜田門外の変”で主君を守れなかった事で暗転、切腹も許されず、生き恥を晒したまま、主君の仇を探し続ける…。
自分の人生の歯車を狂わされたからではなく、敬愛する亡き主君への忠誠心、自分の信念を曲げない侍魂が、時に悲しくも目頭を熱くさせる。
主人公・金吾が話の軸だが、刺客の男も感情移入出来る話になっているのが良い。
元水戸浪士・佐橋十兵衛。
“桜田門外の変”後、直吉と名を変え、素性を隠し続ける孤独な日々。
仲間たちは死に、自分は死に損なった身。
井伊暗殺に悔いは無かったが、その後の日本は井伊が夢見た日本へとなりつつある事を目の当たりにする。
彼もまた過去に囚われ続ける男。
“元刺客”“逃亡者”だからといって決して悪人ではない。
金吾同様、不器用で実直。悪人であったら長屋の近所の幼子が懐くはずがない。
時代は幕末から明治へ。
13年の月日が流れ、“仇討禁止令”が布告されたまさにその日、運命の悪戯の如く、二人は顔を合わせる…!
中井貴一と阿部寛が二人の“ラストサムライ”を名演。
広末涼子も金吾を支える妻をしっとりと好助演。
歌舞伎界の重鎮・中村吉右衛門が見事な佇まいで、井伊直弼の人間的な大きさを感じさせる。
遂に相対した二人の緊迫感。
あの日と同じく雪の中、剣を抜く。
禁じられた仇討の行方は…!?
この結末には、本作は“チャンバラ時代劇”ではなく“ヒューマン時代劇”である事を感じさせた。亡き主君の言葉が決め手となった。
幕末からの明治維新。
誰にも新しい日本が開かれた。
それは、これまでの生き方が覆させられ、失うものも多いという事でもある。
何も失う必要などないのだ。
誇り、多くを語らずとも通じ会う夫婦愛、日本人たる侍魂…。
不器用でもいい、ひたむきに生きろ。