「明治六年、雪が…」柘榴坂の仇討 しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
明治六年、雪が…
Amazon Prime Videoで鑑賞(レンタル)。
原作は未読。
桜田門外の変で主君井伊直弼を守れなかった金吾が、13年に渡って襲撃犯最後のひとりを追い求める。明治の世となり、彦根藩も無くなっているにも関わらず、何故敵を探し続けるのか。その理由が明かされた瞬間、胸がギュッとなりました。
本作の井伊直弼は悪人のイメージとはかけ離れた風流人で、温和な人物に描かれており、金吾の挨拶での一幕は、人として直弼に惚れるしかなく、金吾の抱く想いに説得力を齎していました(中村吉右衛門、長谷川平蔵にしか見えない問題(笑))。
周りが洋服を着始めているのに、金吾は従来の二本差し、丁髷の侍スタイルを崩さず、役所を訪ねるシーンなど、ひとりだけタイムスリップして来たように違和感を伴って見えるのが、時代の変化を端的に示していて、上手いなと思いました。
たとえ時代が変わっても、捨ててはいけないものがある。
金吾の矜持が沁みました。
金吾が追い求める相手、直吉こと十兵衛。人力俥夫に身をやつしひっそりと生きていました。長屋暮らしで斜向かいの母娘と良好な関係を築いているものの、わざと深いものにならないようにしている様子。何かを待っている雰囲気もあり、誰かが自分を殺しに来ることを覚悟しているのかなと思いました。
奇しくも桜田門外の変の日と同じように雪の降りしきるその日、政府から仇討ち禁止令が布告されたことでふたりの運命の歯車が噛み合うだなんて、なんと云う皮肉でしょう。
柘榴坂で相見えたふたりの戦いに手に汗握りましたが、その決着に涙。一輪の寒椿が導く人生の機微。ひたむきに生きることもまた壮絶な戦いである。過去に囚われていた時間が動き出す結末がとてもエモーショナルでグッと来ました。