キカイダー REBOOTのレビュー・感想・評価
全5件を表示
本質の破壊
私は、直撃世代である。日本では特撮映画に出資してくれる企業が少ない状況も理解している。なので、リメイクについては歓迎したい考えだった。少々の改変はやむを得ないとも思う。しかし、少なくとも、原作漫画をちゃんと読んだ人間なら、あんな内容にはしなかったと思うのだ。
まず、2年費やしたという脚本だが、そんな苦難の痕跡は、どこにも見出せなかった。実に予定調和な、浅い内容。たかが子供二人を誘拐するために、テロリストのアジトでも襲撃するかのような特殊部隊を派遣したり、ジローには通用しないとわかった後にも(マサル達に当たったら怪我をさせるだけで無意味な)拳銃を使い続けたり、マリによってジローを倒したのだから今更なんのために自分をハカイダーに改造したのか意味不明なギルの目的とか、ツッコミ所は満載なのだが、まぁそれは良しとしよう。映画的な見せ場も必要だろうし、例え必要がなくとも、ハカイダーを登場させたかった大人の事情がわからない歳でもない。
しかし!良心回路の扱いだけは許せん!映画では、最後のハカイダーとの戦いで、ジローは戦いに勝利するために、自分の良心回路を破壊してしまった。さも自己犠牲のような描き方だったが、ギルも指摘していた通り、あれでは思想的には敗北だ。オリジナルにおいて、ジローは、自分のアイデンティティとして、良心回路を何より大事にしていた。これを失ったら、自分は冷蔵庫と同じ存在になることが解っていたからだ。漫画においては、ハカイダーに捕獲されたジローは悪の心とも言うべき服従回路をセットされてしまい、悪の心と良心との狭間で、これまでより遥かに苦悩に満ちた生き方が待っていることを示唆して終わった。つまり最も大切な心を穢された悲しみがあったのだが、自分で壊したのでは意味が全く変わってしまう。
更に漫画では、良心に縛られることの無くなったジローは、装備されていることは知りながら、敵を気遣って使用しなかった破壊兵器によって、冷たく一瞬でハカイダーを殺してしまう。が、映画ではさして強くなりもせず、散々どつきあった挙句の自爆のような相打ち。これではダメなのだ。「その気」になりさえすれば、マリやハカイダーも一瞬に破壊できる程、実は圧倒的に強かった...これがあって、初めて光明寺博士の思想が生きるのだ。最も大切なものは、自制心であり、強さだけを求めては破滅が待っている。これがオリジナルの思想であったのに、冷蔵庫がテロリストを潰して終わったのではテーマ不在である。
この映画では、観た後に何も残らず、主人公としては弱すぎることもあって爽快感もなく、間違いなく失敗。かつての雨宮監督のハカイダーを主役にした映画の方が「歪んだ正義」という難しいテーマを扱った分、評価できる。いや、本当に、こういったリメイク特撮を否定したくはないのよ。出来れば、他作品にも発展していって欲しいし。でも、当時ハマった、今でも大切な作品の、本当にコアの部分だけに、製作陣にはもう少し、オリジナルの思想を大事にして欲しかった。なんだが、幼い頃の初恋の女の子を侮辱されたみたいで、黙ってられなくなったんです。長くなってすみませんでした。
苦悩が重要。
石ノ森章太郎原作「人造人間キカイダー」をリブートした本作。
確か仮面ライダーの、ちょーっとあとくらいだったか、
これもちびっこの間で一大ブームになりましたねぇ。
キカイダー対ハカイダーごっこ。私はビジンダーになりたかったけど、
そんな役がチビにもらえるワケもなくて^^;
これのあとにはイナズマンなんていうのもありました(懐!)
さて…そんなおぼつかない記憶ながらも懐かしさ満載の本作、
けっこう楽しみに観に行ったんだけど…あららら…これは~
テンポが悪くて停滞気味。全くドキドキできないっていう。
可哀想なキャラクター、元々キカイダーっていうのは光明寺博士が
ダークと戦う目的で「良心回路」を組み込んで作ったアンドロイド。
不完全な良心回路が様々なところで悪に止めをさせないんだよね、
その悩める痛々しさが切なくて堪らなかったヒーローの一人。
今回は設定をやや変えてあるものの、古臭さはそのまんま。
なのに感情表現が今ひとつという感じで、肝心のジローの苦悩が
こちら側に伝わってこない。強い強いマリ(メアリージュン)が全く
変身しないのもつまらない(ゴメン)、鶴見辰吾のギルは悪くないけど、
彼だけに頑張らせておくのもどうかと思うほど設定に魅力がない。
ミツコも何だかどっちつかずの状況が続き、あれじゃあキカイダーが
可哀想だよー!(まぁそういう設定なんですけど)と思うばかり。。。
唯一、匿われている機械屋が安心できる住処だったという感じかな。
ご本家・伴大介が心理学者役で登場するあたりはけっこう感動。
キカイダー、ハカイダー、それぞれデザイン的には変わらないものの、
光沢感といい、スリム感といい、やっぱり昔よりはカッコいい!
子供の頃は脳ミソが丸見えのハカイダーが気持ち悪くてギャーギャー
言ったもんだけど、あの脳ミソあってこそだもんね!見せとかないと。
唯一、変身しないのにカッコいいマリ(メアリージュン)のアクション。
彼女の台詞にも一理あり、闘いの場に於いて瞬時に行う判断基準が
最も重要なことがよく分かる。それでも、弱い弱いキカイダー(涙)が
もうちょっとカッコ良く描かれて欲しかったと思うんだけどなー(T_T)
(あるのかなー?続編。ありそうなんだけど。今度はもっと考えないと)
これはアリだ。が、2時間で尺が足りないのが惜しい
実写リメーク版として、十分鑑賞に堪える作品と思う。
石ノ森章太郎が執筆していた時代のSF世界感を、現代にマッチ出来る様に新解釈している。
キカイダーも現代的にスマートなデザイン。宿敵ボスキャラのハカイダーは、頭部に収納されている脳がプラスチックぽくて残念。もう少しグロくシリコンで脳のリアル感出しても良かったと思う。
キカイダーもハカイダーも残念ながら目は点灯しない・・・
物語設定の、日本政府主導のARKプロジェクトは、「DARK」と「悪」の、制作サイドの言葉遊びのゴロ合わせか?。
見ていて感じたのは、2時間枠に収める為に編集でカットされたシーンが結構あるな、と思った。
なので、見ている人の中には、ストーリーのつながりにイマイチ感や唐突感を持つ個所があるのは当然かな。
キカイダー初見の若い世代には特にね。
●光明寺の事故死●ジローは、ARKからどうやって外部世間に出たのか●マサルの身体に埋め込まれたSDカードの内容の正体(最終兵器ハルマゲドン?)●前野(伴大介)がジローを助けてから、引きちぎられたジローの右腕修復まで●ハカイダー開発の経緯●ギルの脳をハカイダーに移植に至る経緯。
見ていて、この辺りがストーリー上カットされているのが惜しい。
恐らく上記の何れかは撮影されていると思われるが、戦闘シーンに時間を割いたため、尺の関係で止む無くカットか。
あの、お約束のギターの音色は当然聞けますよ。
あと30分ありゃなぁ・・・ディレクターズカット版Blu-ray・DVD出そうだが。
ジロー役の入江と高橋メアリージェーンは、役作りを結構頑張ったと思える。
●感情を顔に出さない●ジローが、光子やマサルとの会話で、首をかしげて思考するシーンで、機械的なぎこちない動き●戦闘中もまばたきをしない等、十分評価出来るレベル。
他の方のレビューにもある様に、ラストシーンのセットには都内有明あたりを背景にはめ込んで、爆発後の廃墟をCG合成して、キカイダーと光子を上空に引きでフェードアウトすれば良かったかなぁ。
マリとの決着も見たいし、Reboot Eps2に期待で3.5が無いから★4評価。
このまま中途半端に終わらせるのは非常にもったいない。題材的には3部作が妥当。
平成ライダーとのコラボは勘弁願いたいし、続編はどこかビッグで太っ腹な企業がスポンサーしてくれんかねぇ。
こんなものかな…
ジロー役の役者、体が華奢すぎ。
ま、それは別として、昔のアニメや特撮ものの映画化が評価を得られていないのに後を絶たないのは、自分みたいに「ま、とりあえず観てから評価しよう…」と劇場に足を運ぶ者が一定数いるからなんだろう。
毎回、ガッカリして劇場を後にするのに。
この手の映画は設定とコスチュームデザインに工夫は感じるのだが、ストーリーが安直な上に、演出が下手くそ。
なんでどれもこれも同じ過ちを犯すのか?
とはいえ、本作はGATCHAMANよりはましだった。評価軸が低いが。
ハカイダーの脳がプロフェッサーギルだというアイディアは斬新だったかな。
でも、良心回路という石ノ森章太郎の大発明が全くオカド違いに扱われているのは、原作の根幹を無視したようなもの。
映画は映画としてオリジナルで良いというのが持論だが、素材の良さを殺さず料理してほしい。
画面の作りとしては戦闘シーンだけに注力したのだろうが、アンドロイド同士がカンフーやプロレスやるのはどうか。痛み感じるのか?
ワイヤーアクションにスローの多用は、振り付けの陳腐さに重ねて、演出として芸がなさすぎる。
戦闘シーン以外はとても語れない。
05年の仮面ライダーTHE FIRSTに比べれば観られたし、CASSHERNほど観客無視ではなかったよ。
全5件を表示