記憶探偵と鍵のかかった少女のレビュー・感想・評価
全64件中、1~20件目を表示
【”心象風景の落とし穴。二転三転するストーリー展開に惑わされるな!”ジャウム・コレット=セラが関わった映画に外れなしの法則は続くスタイリッシュ且つ上質な推理小説を読んだかの如き余韻を感じられる作品。】
■他人の記憶に侵入し事件を解決に導く“記憶探偵”ジョン・ワシントン(マーク・ストロング)は、食を拒んでいる16歳の少女アナ(タイッサ・ファーミガ)の記憶を探る依頼を受ける。
しかし、”ジョン・ワシントンが見た”彼女の記憶は想像を絶する衝撃的な出来事で埋め尽くされていた。
ジョンはアナの記憶の真偽を探ろうとするが、いつの間にか落とし穴に嵌っていた・・。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・まずは、“記憶探偵”ジョン・ワシントンが妻の自死(水死)により、ブランクがあった中、久しぶりに記憶探偵として手掛けた事件と言うのが、<ポイントその1>である。
・そして、ベラ・ファーミガの年の離れた妹であるタイッサ・ファーミガ演じるアナの”無垢なる美貌”と”つぶらな瞳”が<ポイントその2>である。
彼女の表情からは、悪意が感じられないが、“或る強い意志”を感じ取れるかどうかが、勝負である。
名探偵、ファイロヴァンス並みの推理力も必要である。何しろ、最序盤から伏線はバリバリに張ってあるのだから・・。
・“記憶探偵”ジョン・ワシントンが、アナの手を取り記憶を探って行くシーンもこの物語に面白みと鑑賞側をミスリードさせる謎を与えている。
【真なる記憶探偵は誰であったか!】
・アナは、母親と義理の父に豪邸に軟禁されている。彼女がそんな状態の中、”何を求めていたのか?”が、<ポイントその3>である。
・そして、アナはキチンと“記憶探偵”ジョン・ワシントンに、傷ついた心を癒す新しい出会いと、人生まで与えて上げるのである。
<アナは、序盤に母親から説明があるが、非常に聡明である。且つ、人間的にも残虐性はない。では、アナは如何に“或る強い意志”を持って【自由】を得ようとしたか。
今作はイロイロな解釈が出来ると思うが、私は一級のサスペンスミステリーであると思う。上質な推理小説を読んだ如き、余韻を感じられる作品でもある。>
他人の記憶の中に入り込める能力。 そんな能力を持った人間が一定数存...
他人の記憶の中に入り込める能力。 そんな能力を持った人間が一定数存在し、「記憶探偵業界」なる言葉が出てきた時は笑ってしまった。 さて、本作は完全に予想を外された。 「記憶探偵が可哀そうな美少女を救う話」かと思いきや、この美少女がなかなかのワルで、記憶探偵のおじさんが完全にはめられて殺人犯に仕立てあげられてしまうという・・・・・・。 参った参った。
マウシー
記憶なんて結局曖昧で後から何とでも書き込みが出来ちゃう。アナがそこまでしないといけないのは猟奇的犯罪者だから?うーん善良な市民を巻き込むのは嫌な感じ。
いくら天才でもこんなに簡単にプロの記憶探偵を騙せるのなら、記憶探偵が記憶改竄なんて楽勝になって全然裁判の資料にはならんと思うが。
少女に翻弄される中年男性
人の記憶に潜入出来る探偵が、拒食症の少女に翻弄される物語。 「記憶に潜入」という設定から、SFチックなものを想像していましたが、まんまサイコサスペンスでした。 少女の記憶と言動に翻弄される主人公は、そのまま精神分析医として置き換えられるものでした。 設定の無駄遣いのようにも思いましたが、逆にサイコサスペンスとして私好みのものでもありました。 ただもう少し彼女に対する猜疑心を強くしても良かったように思えます。現実の調査シーンをもっと映すとか、もっと激しく問いただすシーンを入れるとか・・・より翻弄されている男性が描ければ、より評価は高まったように思えます。 私的評価は標準です。
上には上が
記憶を探って事件を解決するというマインドスケープ社。そこの腕利きのワシントンであったが、幼き息子を亡くしてからうつ病になったという妻を治そうと記憶操作をしていたのだが、結局はそれが原因で妻をも亡くすことになってしまった。彼もまた心の病を抱えてしまい、一線を退いていたのだ。金欠病になったためマインドスケープ社に戻り、簡単な仕事を請け負ったのだが・・・
拒食症少女アナ(ファーミガ)には様々なトラウマがあった。幼き頃の継父からの虐待、寄宿学校時代に3人の女子生徒が毒殺未遂されたり、芸術写真と称してエロ写真を撮り続けていた教師オルテガが投獄されたり・・・そして大豪邸で事件が起こる。監視室で働いていたジュディス(インディラ・ヴァルマ)が4階のアナの部屋から突き落とされたのだ。
治療のセッションを繰り返すワシントン。しかし謎は深まるばかり・・・上司であるセバスチャンが登場したり、疑惑が湧いたり、消えたりとか、実際の女子高生にあったりして、マウシーという女子学生が実在しなかったりとか。しかし、彼自身のトラウマが邪魔をして真実が見えなくなってしまう。この辺りから、記憶を操った例のパターンか?とわかってくるのだが。
最後にはアナから呼び出しを受けて屋敷に向かうワシントン。しかしそれはすべてアナの罠であり、彼は侵入者、殺人未遂の罪を負わされて投獄・・・そこで有能なマインドスケープ社のラングレンが登場し、物語自体が彼のセッションによるものだったとわかる。アナはある意味天才少女であり、ワシントンのセッションのやり方を学んで、彼自身が記憶の中で操作されてしまったのだ。
こんなどんでん返しは大好物。
ハラハラドキドキする映画だった。 少女と少女の記憶に関係する人々と...
ハラハラドキドキする映画だった。 少女と少女の記憶に関係する人々との意見が異なり、困惑する主人公と共に自分も混乱してしまった。 結局、何が真実で何が嘘なのか分からないままで終わってしまったのは残念である。 所々にヒントは出されていたとは思うが… 映画を見終わった後もあれこれ考えて楽しめる作品だ。 女優のタイッサ・ファーミガがかわいい!!
16歳の聡明な少女に騙される
・相手の記憶に入り込むが、それは作られたものでしかもその中で相手に逆に操られる記憶探偵のへぼっぷりが凄い ・原題は「マインドスケープ」 ・「インセプション」「顔のない鑑定人」「イノセントガーデン」の要素を薄めてぶっ混んだ感じ ・無数に広げたイメージシーンが特に回収されずに終わるのでモヤモヤ
録画してから期待せずになんとなく見たらわりとおもしろかったです。女...
録画してから期待せずになんとなく見たらわりとおもしろかったです。女の子も可愛くてサイコパスぽいのにも惹かれる。だましたわりにありがとうなど感謝しているから、最終的には刑務所からも出れたしアナは義理の父からも逃げれたしよかったんじゃないかなとおもいます。色々すっきりしないのも洋画だから許せる
記憶の間違い
これがハッピーエンドとわかったのは見終わってしばらくしてから。よくわからなかったけど、一時流行った深層心理をよむといって結局、間違った方向に持っていくこともあったと言う心理療法みたいなこともあるから、記憶というのは簡単には行かない。ハッピーエンドが好きだからとりあえず最後まで見てよかった。
「実父の事故死」ってあらすじにはあるけど、実父は妊娠中に死んだって...
「実父の事故死」ってあらすじにはあるけど、実父は妊娠中に死んだっていってるじゃん。 アナの記憶の中のマウシーの件も、長尺を取ってた割に、真相の解明が一瞬。 全体的に伏線の回収がうまくなかったな。
サスペンスは2回見ないとわからない
辻褄があったのか、なかったのか、少女の目的は解放なのか?であれば過去の事故?はなのんために起こしたのか? ただし、記憶は自分に都合のいいように書き換えられるというのは事実。 物事は事実だけで判断しないと感情で変わってしまう。
難しかった。
序盤中盤はテンポよくわかりやすい展開で進んでそれなりに引き込まれた。主人公は少女を信じ切って助けるために奔走していたが、恥ずかしながらまさか最後に少女に利用されるとは思わなかった。記憶の中に入り込む際にいろいろな伏線で惑わしてくるのが、最後のオチを予想させにくくささているのはよかった。
終盤が少し雑で理解しにくい部分があり見終わった後にモヤモヤが残ったが、他の方のレビューを見て最後の少女の写真の意味を理解し、少しスッキリした。
記憶
ルック◯ シナリオ◯ アクター◯ デプス◯ オススメ◯ ラスト△ 記憶探偵って初めて知った笑 鍵のかかった少女は天才 何だこの少女?最後の男は誰だ? 少女の目的は何だ? まぁあの家から抜け出すためかな? 難しかったです、、
真剣に見ちゃう
あんまり期待しないで観た作品。でも思ったより真剣に見入ってしまった。
設定が面白く、記憶を見て犯罪解決に協力するという。邦題は記憶探偵だけでもよかったんじゃないかって思うけれども笑
最初から女の子が不思議で奥に何かがありそうな感じ。でも途中からいや、ただの容疑がかけられてる普通の女の子じゃないかって思い始める。でもそれは違った。最後まで見て途中を思い出してみると、こうなるとあそこは違うんじゃない?っていうのがちょっと生まれる。その記憶探偵には弱点があると知って、罪をきせようとした。それが分かったのは結構あとなはずなのに。あとその記憶探偵のデート相手。あそこは入れる必要なかったと思う。それにほとんど知らない相手に初デートであんな話をするだろうか。
まあその辺は気になったけれど、結構思ったよりよかった。それにタイッサ可愛かったし。ブリングリングにも出てる子ですよね!
記憶に入り込むとき、一気に引き込まれる!!
こういう長いタイトルってなんか良いと最近よく思う。さてこの作品は人の記憶に入れるという超能力が主体の設定。ここは面白い。相手の記憶に入り込むときは我々も一気に引き込まれる。内容は思ってたよりよかった。というのも予備知識なしに適当に見ていたのでなんか見事にやられてしまった。オチにはびっくり。伏線も見事にちらほら。クラシックホラーな雰囲気にかなりミステリー要素が強い。しかし謎が全ては解けきれてないのが残念。これはしょうがないこと。一応主人公は記憶探偵の方で謎ばかり残る少女のことではないので少女の謎が残るのは仕方ないことなのかなぁと思う。しかし大枠の謎はラストでスッキリ解けて面白かったなぁと感じれる映画だった。
全64件中、1~20件目を表示