「音楽の小さな魔法 爽やかな作品」はじまりのうた TSさんの映画レビュー(感想・評価)
音楽の小さな魔法 爽やかな作品
リバイバル上映があると聞きつけたけど、例のごとく我が街の映画館では上映無し。一番近い映画館でも車で片道2時間・・・。諦めて配信で観ました。
ストーリー展開も、音楽の使い方もよくあるパターンでどこも奇をてらったところがない。過剰な演出もないし、「どこかで観たような映画感」もある。人によっては退屈に感じるかもしれない。
でも何だろう。音楽が好きで、音楽をつくりたい、楽しみたいっていう爽やかで真っ直ぐでブレない軸が、登場人物達全員、そして作品全体に漂っていて、とても好感が持てる。
この映画の見せ場は、NYのストリートゲリラライブ録音のシーン。
でも私は、イヤホンでお互いお気に入りの音楽を聞きながらNYの街を歩くグレタとダンのシーンがいい。「音楽を聞くことで見える景色が変わる」ってセリフ。多くの人が体験していることだと思うけど、そうだよね、って思って2人の気持ちにシンクロしていく。気分が高揚していく。
皆で分かち合う音楽の喜びと、大事な人と2人で分かち合う喜び。そんなことを考えた。
人間て単純だなって思うけど、慰められたり、気分を上げたり、音楽にはそんな力があるんだよね、って当たり前のことを再認識させてくれる。
グレタとデイブの関係も、グレタとダンの関係も、ベタな恋愛関係に落ち着く展開でないのがよかった。
夜の街を自転車で駆ける画って、なんか、いいよね。
こんにちは〜。共感ありがとうございます。
過剰な演出もないし、「どこかで観たような映画感」もある。人によっては退屈に感じるかもしれない」
その通りなんですよね。
でも好感がもてますし、心温まる作品だと思います。
共感ありがとうございました。
だいぶ昔に観た時、なんでマークラファロ?とは思いましたが、2枚目じゃなくて簡単に恋仲にならないプロフェッショナルな関係が素敵でした❤️