思い出のマーニーのレビュー・感想・評価
全254件中、21~40件目を表示
近藤喜文の雫がそこにいた
夢の中の抽象さと、少女の心の傷をしっかりと具体的に描き、それらを両立させたまま物語は進む。その心のコントラストが素晴らしいと感じる。
宮崎作品のハツラツとした女の子ではなく、影があり、また奥ゆかしさがある。近藤喜文がかつて描いた雫がそこにいた。
物語が進むのではなく、1人の少女の心の変化を追っていく。宮崎・高畑の息がかかっていない本作。今までのジブリとは違うかもしれない。ただ、1人の少女の心の内面をしっかりと描けた素晴らしい作品だと感じる。
何よりも見終わった後に、杏奈の事をとても大事に思い、親身になっている自分自身に気付かされる。これは宮崎作品のキャラクターには感じなかった心情だった。
米林監督は魔法やファンタジーよりも、人間の心を描く作風の方が合っているとさえ感じた。
誰かに愛されたいという少女達の叫び
1回目を見た時、なんか百合っぽいなと感じましたが、2回目を見た時印象が少し変わりました。
今作は、深く掘り下げると、寂しくて誰かを愛したい2人の少女の叫びの映画に感じる。
百合っぽく感じるのは何故だろうと考えた時、マーニーの声が大人びてるからのように感じました。
子供っぽかったら「大好き」という連呼する言葉も友達にいうような感じと、
親の愛情に恵まれなかった2人の(誰か愛したいという)叫びも伝わりやすかったと思う。
マーニーがアンナサイロに置き去りにしてって、アンナが許さない!って怒りに行ったシーン
「わたしを許して」ってマーニーが言っていた所、凄く勝手!と思ったけれど、
エミリに対する気持ちだったのかな…?
それだったら、マーニー全然アンナの事直視してないなと悲しく思える。
珍しい主人公
後味の良い作品です。
久しぶりのヒット作でした
心が綺麗になるような作品
起承転結よりも人の心の変化に重点をおいているためか、背景の説明や周...
少しだけ物足りない…。
劇場鑑賞以来おそらく2度目。 幼い頃の不幸から自分を嫌いになってし...
あまり驚けなかったので点数は低め、でも悪くはない
米林監督
良く分からなかった
笑顔になって良かった
最初は自殺隠喩系かと思った。。
【マーニーと杏奈の友情を美しく、幻想的なトーンで描くほろ苦きファンタジー。】
全254件中、21~40件目を表示