ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全609件中、561~580件目を表示
これで完結じゃない
1作目が意識されており懐かしさと子供心が戻ってきたようでした。
いや~良いですね~恐竜は!今回のよかった点は多いです。
まずCG技術の向上と恐竜学の進歩により、よりリアルな恐竜の生態を見た気がします。
そしてジュラシックパークシリーズのこの本当に今恐竜が実在しているように思わせる高揚感。しっかり表現されてました。
それも含めシリーズにおいて重要な恐怖感・緊張感・期待感は物語全体としてしっかり表現され、安定してたのでそこも高評価です。
BGMも、これはれっきとしたジュラシックパークの続編!と感じさせてくれて本当に自分達がワールドに入ったような高揚感。
見事に設定と上手く交わっています。
あとはいかにも人間が考えそうなリアルな設定、恐竜も自然の一部、生物である事、そしてその恐竜と人間のいかにもな掛け合い、ですね。
若干誇張されてる気もしますが、シリーズ設定上致し方なしかもで
す。
悪かった点といえば恐竜の種類の物足りなさでしょうか、予告編でも語られたように、新種の存在が大きい故、多くの恐竜がいるという感覚は得られず、ワールド自体も多くの恐竜がいるという設定ではなかったようで、それがこのもの足りなさを引き起こしている原因に思えます。
またわかりやすい疑問が残る点もあった為、これは次回作を作れる付箋のようにも思えます。
そういった付箋ともとれるような内容を残した故に後味は若干スッキリしません。カバーするようにスッキリする盛り上がりもあるんですが上記の付箋が大き過ぎた為か完全には消しきれていない感じ。
俳優面で見ても次回作を作りやすい設定分けの面々です。
そのあたりが次回作への期待として理解できればこの作品も更に楽しめる内容だと思います。
今作は作品内的に言えば、これは新たな始まりに過ぎない、でしょうか。
とりあえず総合的に十分楽しめる内容だと思うので見る価値はあります。
特に3Dも癖が無く見やすかったので劇場で見ることオススメです。
なかなか楽しめた
全米長大ヒット中というほどのレベルでは…。
最高のエンターテイメント映画
楽しめ❗️
映画館(の設備)で見るべき作品!
この手のモノは、CGによる迫力映像と音声あっての作品なので、恐竜の大きさといい緊迫感といい、ヤハリ映画館の設備でみると、非常に楽しい。
見たのが3Dの吹き替え版だったが、今の3D は、世に出た初期の頃のそれと違って、無理に画面から飛び出して見せようとする過剰な処理はしておらず、スクリーンが、映画の世界をのぞき込める「巨大な窓」みたいになる程度の自然な3D 処理なので、この作品も、画面から飛び出してくるものを、無意識によけてしまうような過剰な3Dシーンがなく、とても自然で違和感がない。
CG処理のレベルは圧巻で、CGもついにここまで来たかって感じ。これは、ぜひ映画館で確認してほしい。
キャスティングでは、主演男優が、イケメンで体も逞しく、演技も抜群。いい俳優がでてきたなって感じ。
もはや怪獣映画
個人的に本シリーズに期待するのは恐竜のカッコよさ、そしてそのパフォーマンス内容につきるわけですが、現代のCGの技術のレベルでは恐竜ぐらいはもはや新鮮さはなく、ならばあとは恐竜の魅力をいかにカッコよく表現してくれるのかが期待される所だと思うのですが、今作ではTレックス以外の恐竜たちは雑な扱いで、各種それぞれの登場シーンもありがたみに欠けるものとなってしまっており、いろんな恐竜が出てくるドキドキ感は極めて弱いものとなっていました。
ゆえに本来は求めるつもりのないストーリー展開のドイヒーさが浮き彫りになり、より一層テンションを下げてくれました。
主人公のチビッコ兄弟しかり、恐竜に振り回される大人達のドラマ展開には何の感情移入は出来ず、とにかくジュラシックワールドの経営陣、運営陣の頭の悪さには終始イライラさせられるしまつ。
まぁ、こいつらがバカでなければストーリーは進行しないし、映画としての盛り上がりは成立しえないわけですが、もう少しこりゃ仕方ねーなと共感させるような展開でもあればもっとハラハラドキドキできたのではと。
そして最後の最後は、あれっ?俺ジュラシックワールド見に来たんだよなと、何か違うもの見てないかと違和感をバリバリ感じ、とても後味の悪い映画鑑賞を味わいました。
スピルバーグはよくこんなのに金を出せたなと。
ラプトル!
ハラハラドキドキ
パークを今の3Dにしたかったってヤツ?
クレアの髪型が…。
子供たち二人の叔母であるクレアの髪型が、最初ストレートだったのにいつのまにか
ウェーブかかってたのが気になった。笑
アイロン使ってて取れただけ?とか色々考えながら観てました笑
兄の女好きキャラ…
あの場面全くいらないと思う。意味なし。
内容は面白かったです!
本当にあんなテーマパークがあったら、
来場者数2万どころではないんじゃ!
しかしうまいこと撮ってあるなぁ~。
ホントに恐竜いるみたいだった。
迫力もあるし見ごたえじゅうぶん。
話の内容はまぁベタですが
映像が楽しめるから良い!
主役の男の人あんまりいる意味なかったような。結局恐竜で解決しちゃってるし。
世話役の女性が襲われてるところが
迫力ある。もてあそぶ恐竜たち。すごい。
全609件中、561~580件目を表示