劇場公開日 2015年8月5日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価

全822件中、741~760件目を表示

1.5シリーズの顔に泥を塗った作品

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿

ジュラシックパークの新作!と聞いて見に行った人は少なくないはず、僕もその一人でした。

今作は前3作のような迫り来る恐怖やドキドキ感が全くありません。皆さん覚えてるでしょうか??雨の夜、停電、停車、そしてTレックスの叫び声....枠を壊し人を1人1人殺ろされ....

その展開の予想がつかない恐怖こそがジュラシックパークの醍醐味なのに今作ジュラシックワールドにはありません。
DNA操作による存在しない恐竜(怪獣)が人を狩る映画、CGの凄さがなかったら単なるB級パニック映画(良く午後のロードショーで流れてるCGバレバレのクソストーリーパニック映画)

いや〜本当に凄いですよ??中盤で、ああ、こりゃもう助かるなって分かるぐらい展開読める。登場人物もほとんどクズだし、凄いのは恐竜と恐竜の戦うシーン。人間と恐竜が協力して戦う。更に種類の違う肉食恐竜が協力して戦う!w w w w w w
どう見ても空飛べそうにない創作恐竜が空を飛ぶw w w w w w

マジでジュラシックシリーズを名乗らないでほしい。クソすぎる映画。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Mankofsky

4.0マッドマックスと一緒でエンターテインメント性は最高

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿

マッドマックスと一緒でエンターテインメント性は最高

コメントする (0件)
共感した! 1件)
blind17

3.5迫力は

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あります。3Dだと特に。恐竜の筋肉の感じとかも凄いリアルでした。

ストーリー展開も、中盤くらいまでは悪くありませんでした。まあベタなのはベタですけど。

ただ、終盤にかけての展開は。。。です。
映像の迫力に頼った感がありますね。
最後の恐竜対決もどっちがどっちか分かりにくかったりしました。笑

今までこのシリーズにはなかった、人間と恐竜との絆を描いてましたが、そこも広がりきらずといった感じでした。

迫力だけで楽しめましたが、ストーリーが付いてくるとなお良かった。
という感じです。

後、私は吹き替え版で見たのですが、個人的に玉木宏さんの声と主演の男優さんのビジュアルとの違和感が凄かったです。笑
ただ、字幕だと3D版はないので、難しいところですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イブラ

3.5感想

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿

確かに迫力はすごかった‼️
でもなんか面白みやドキドキ感が前の作品より無かった気がする

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とっくん

4.0笑えるほど。

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿

ラスト20分くらいのあの盛り上がりは最高!かなり笑えました!すごくて。
役者も世界的に活躍してる名優揃いでいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴエンノスケ

4.5ぶっちぎりで面白い

2015年8月7日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロボグモン

4.5大怪獣映画

2015年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クレア「たかが恐竜映画じゃない」
オーウェン「クウォリティはめちゃ高いがな」
と言うわけでこの20年間の恐竜学の急激な進歩などこれっぽっちも反映されてない代わりに、シリーズの世界観を頑なに守りながら最新の映像技術でとてつもなくスケールアップした本作。 前半の「こんなテーマパークあったら誰だって行きたいよ」から、やはり恐竜が暴れ出し、ラストの怒涛の展開に、今までシリーズのファンなら「こんなのが観たかったんだ!」と大興奮間違いなし。
ちなみに本作のTレックスは1作目に出て来たのと同じ子だそうで、そう思って観るとあのラストカットは感慨深い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミケネコ

2.0ありきたり

2015年8月7日
Androidアプリから投稿

結構、三作共好きだったんだけど、これは別物、
対恐竜ではなく怪獣?

3Dなので吹替えだったのも最悪、
下手すぎ。

ドキドキもわくわくもなし

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モナチン

5.0シリーズ最高かも

2015年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

旧作をうまくリブートしたとても楽しい映画
かつて1や2をみたおとーさんもその子どもも大満足
欧米の超大ヒットもわかるなあ
個人的には中盤のエイリアン2みたいなシーンがお気に入り
うまい脚本で主人公が恐竜よりも印象に残るのはシリーズ初
例のポーズを家のワンコで練習しよう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パパごん

3.5恐竜たちをなめすぎていませんか?

2015年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

3D字幕で観た。1作目への敬意は感じられるが、恐竜たちへの敬意が感じられなかった。まるでウサギのように触れたり、仔馬のようにまたがったり、シャチのように飛び上がらせたり、ましてや猛獣のように調教だなんて・・・ 動物園や水族館のようで、やりすぎの感じがした。まぁ、恐竜にも草食と肉食がいて、全部一緒じゃないと思うけど、何だかなぁ。スピルバーグのインタビューによれば、今までの作品はすべて開園前やサイトBでの話なので、ぜひ成功したパークを映像化してほしいという要望が世界中のファンから寄せられたそうだけど、私は感心しないな。1作目を彷彿とさせるシーンが多いところや小道具たちはわくわくさせられたし、陸・海・空の恐竜たちをそろえたところは、技術の進歩を感じさせてくれた。今にも飛び出てきそうなド迫力の恐竜たちに怖がらせてもらえたけど、いい意味で期待を裏切らなかったが、それ以上の作品でもなかった。また、2時間以内に収めようと編集されたのか、場面場面のつながりが悪く「えっ、急にここに来ちゃったの?」みたいなシーンが多いのも残念だった。『ターミネイター』はドンデン返しが、いやらしかったけど、こっちはやっぱりラプトル、ティーレックスだね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
瑞

3.0オーウェンかっこいい!!

2015年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
エントリ~No.163

2.5良くも悪くも迫力映像は見もの

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
823

3.5初めて恐竜が可愛く見えた

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシック・パークの惨劇をもろともせず新たなパークが誕生。
遺伝子操作で誕生した最強の恐竜が脱走したことでパニックが再び。
ジュラシック・パークの続編にあたる作品みたいであちらこちらにジュラシック・パークの面影が!!
何よりあの音楽を再びスクリーンで聴けることが感動。普通に鳥肌立ちました。
恐竜から逃げるという面白要素は相変わらずでなかなか面白かった。
ラストはかなりテンション上がります!
そしてブライス・ダラス・ハワードさん、いい演技してました。綺麗すぎ。
しかし遺伝子操作など最新技術がチラホラしていてサバイバル感が少なくて残念。
逃げるというか立ち向かうって感じでした。
あといらない設定が多かった気が…いりますかあれ。
細かい所気にしなかったら普通に楽しめる作品。
でも世界興行収入3位ほどでは…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスノブ

3.0さいしんさく

2015年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あんでぃ

3.5これで完結じゃない

2015年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

1作目が意識されており懐かしさと子供心が戻ってきたようでした。

いや~良いですね~恐竜は!今回のよかった点は多いです。
まずCG技術の向上と恐竜学の進歩により、よりリアルな恐竜の生態を見た気がします。

そしてジュラシックパークシリーズのこの本当に今恐竜が実在しているように思わせる高揚感。しっかり表現されてました。

それも含めシリーズにおいて重要な恐怖感・緊張感・期待感は物語全体としてしっかり表現され、安定してたのでそこも高評価です。

BGMも、これはれっきとしたジュラシックパークの続編!と感じさせてくれて本当に自分達がワールドに入ったような高揚感。
見事に設定と上手く交わっています。

あとはいかにも人間が考えそうなリアルな設定、恐竜も自然の一部、生物である事、そしてその恐竜と人間のいかにもな掛け合い、ですね。
若干誇張されてる気もしますが、シリーズ設定上致し方なしかもで
す。

悪かった点といえば恐竜の種類の物足りなさでしょうか、予告編でも語られたように、新種の存在が大きい故、多くの恐竜がいるという感覚は得られず、ワールド自体も多くの恐竜がいるという設定ではなかったようで、それがこのもの足りなさを引き起こしている原因に思えます。

またわかりやすい疑問が残る点もあった為、これは次回作を作れる付箋のようにも思えます。

そういった付箋ともとれるような内容を残した故に後味は若干スッキリしません。カバーするようにスッキリする盛り上がりもあるんですが上記の付箋が大き過ぎた為か完全には消しきれていない感じ。

俳優面で見ても次回作を作りやすい設定分けの面々です。

そのあたりが次回作への期待として理解できればこの作品も更に楽しめる内容だと思います。

今作は作品内的に言えば、これは新たな始まりに過ぎない、でしょうか。

とりあえず総合的に十分楽しめる内容だと思うので見る価値はあります。

特に3Dも癖が無く見やすかったので劇場で見ることオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nicky

4.0なかなか楽しめた

2015年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

興行収入など事前の煽り文句が凄かったので楽しみにしすぎたのは否めないんだけど、それを入れてもわりと楽しめた。

純粋に恐竜が大暴れするパニック映画的要素はありながら、これまでの作品への敬意も忘れていない。スピルバーグ総指揮だけあります。

けど、やはり初代ジュラシックパークほどの恐竜ロマンを感じる、印象に残る名場面は無かったかな、という印象です。
懐古するわけではないですが、コップに波紋が立ってティラノサウルスの恐怖を煽ったり、木の上でブラキオサウルスと戯れたり、ラプトルとキッチンで命がけのかくれんぼしたり、そういったのが欲しかった。
ラプトルとバイクで走るシーンはかっこよかったけどね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひーやん

4.0全米長大ヒット中というほどのレベルでは…。

2015年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ないと思うけどさすがに面白かった。
一番かっこよかったシーンはラプトルの密林疾走シーン。腰をかがめての走りこむ姿のなんとかっこいいことか。
今まで必ず描かれていた子供の活躍シーンもしっかり描きこまれてるし。モササウルスの意外な活躍もうまい。
どれだけのDNAを組み合わせたらこんな怪獣が出来るのか。さすがにこんな頭良くはならねえだろ、って一番メインの筋がきに首突っ込みたくなりましたね。
ぜひ大画面で迫力のこの映画を。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

4.0怪獣大決戦

2015年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

随所に散りはめられたジュラッシックパークを思い出させる演出がある楽しい、様々な兄弟愛をかんじさせる。最後の怪獣大決戦は見ものだが、ラストがあっけないように感じる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりや

3.5最高のエンターテイメント映画

Kさん
2015年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

とにかく楽しかった
はらはら、ドキドキの展開。結末がみえてるとか、メッセージ性が弱いとか、話の展開がありえないとか、もはやそんなのどうでもいい。
なぜなら、この作品は観るアトラクションだから。
何も考えずに思う存分楽しめる、夏休みにぴったりの映画でした!!
また、観たい‼︎‼︎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K