「死にたくなければ社会の今と関われとのメッセージ性と美青年が動き傷つき倒れる甘美な映像美の共存」家族の肖像(1974) Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
死にたくなければ社会の今と関われとのメッセージ性と美青年が動き傷つき倒れる甘美な映像美の共存
初見では良く分からず、結局3回見て何となく分かった様な気にはなった。成る程、複雑だが非常に良く出来ているチャレンジングな映画だ。
まずは、上の階と下の階の内装の鮮やかな違いに目を奪われた。家族の肖像画にあふれるクラシックな部屋も良いが、それ以上に上の階の白中心のモダンな室内装が素晴らしい。そして、クラシックと対比しての若人達を象徴する今風の音楽も素晴らしい。その音楽の元に奏でらえる3名が絡む麻薬付きのセックスシーンの甘美な映像の見事さ。ため息が出てしまう。
どうやらこの映画、引きこもっている老人が、上階の人間達、右翼的貴族、左翼運動家、フリーセックス信奉娘、そして現実主義者、即ち現在イタリア社会との関わり方の物語の様に思われる。そこから逃げていた教授だが、最後の方では彼らと不器用ながら関わる様になり、本人が言う様に静かな死の世界から脱出しかけた。ただ、もう少しだけヒトの気持ちに応える積極性があれば、青年の爆死は防げたのに。現在社会と関われという監督の観客へのメッセージ性と自らへの決意の様なものを感じた。
そもそもこの教授、あまりに美しいドミニクサンダ母やベッドの側で泣き崩れ、側に居てと訴えかけるクラウディア・カルディアーナ妻の回想シーンから、マザー・コンプレックスで同性愛者か。なのに妻に浮気されて許さなかった輩、家族を夢見て自業自得で夢破れたヒストリーをイメージしてしまった。そう、教授はビスコンティ監督の分身。ただ、若く美しい男を追い求める伯爵夫人も、ヘルムート・バーガー演ずる芸術を嗜むインテリ左翼運動家も、そして娘の恋人で政府のスパイ?で現状肯定論者も、皆、監督の分身の様に思える。この映画は、監督自身を語った物語でも有る様である。
ただ、カメラの眼差しはヘルムート・バーガーに向けてあまりに熱い想いが満ち溢れている。執拗に彼の動き、話し、傷つけられ、血塗られた、そして爆死した様を執拗に舐める様に追いかける。そして、監督の分身、バート・ランカスター演ずる教授は傷ついた彼を抱き上げてベッドに運ぶ。娘役の女優さんも随分可愛いと思うのだが、カメラはそれを無視して彼の金髪、裸体に白ブリーフ姿、シャツ1枚の姿、さりげないが高価に見える衣装に包まれた姿を、有名監督が妻の女優の美しさを賛美するかの様に追いかける。まあ個人的には、彼がアランドロンだったら多少共感できたのにとも思うのだが。監督が自覚している以上かもしれないが、結局何よりもヘルムート・バーガーの妖しく脆い美しさを賛美するための映画になっている様である。