項羽と劉邦 鴻門の会のレビュー・感想・評価
全7件を表示
隠されたメッセージが有る!?2012年制作の中国映画の意外な面白さ
ルー・チューアン 脚本・監督の2012年製作(116分)中国映画。原題:王的盛宴 The Last Supper、配給:ツイン。
香港映画ではない、大陸側の中国の映画は初めて見たかもしれない。
統一中国の始まりの様な漢王朝の始祖である劉邦中心の映画だから、英雄的な映画となっても良いはずだが、死んでいく劉邦の妄執が印象に残り、全くそうなっていない不思議な感触の映画だった。
物語の中心は劉邦、及び項羽、韓信。劉邦は中国俳優のリウ・イエが演じる。劉邦との戦いで壮絶な最後を遂げるのが香港俳優ダニエル・ウー演ずる項羽、そして、将来の禍根を摘み取るため劉邦の意志ということで、妻の呂雉により処刑される韓信は台湾俳優のチェン・チェン。晩年の劉邦及び呂雉に関して肯定的に描いてるとはとても見えず、暗さが際立つ印象で有る。
穿ちすぎかもしれないが、歴史的物語の外型を借りて、現在の中国の香港及び台湾への姿勢を未来が無いドス黒いものとして、批判的に見ている様にも解釈された。権力を握った呂雉がその後、劉邦の息子(側室戚夫人の子)を殺害することも語られ、建国の精神を忘れた?現中国政権もイメージングされた。
項羽により殺される秦の最後の君主・子嬰を演じたルー・ユーライの高貴な佇まいと死に際の気高さは、かなり印象に残った。滅ぼされる皇帝への敬意の様なものは感じた。権力を失った誰かへの想いの反映なのか?
原作が司馬遷編纂の「史記」(紀元前92~89年完成)ということで、物語の舞台は当然ながら紀元前。日本では記述としては何も残っていない時代ということで、映画でも触れられていた様に真偽は定かで無いとしても、これだけの物語を残す中国の歴史書の存在に羨ましさは感じた。また、紀元前ながら鉄製品が豊富で、鎧、及び剣や盾の強力さも印象に残った。
古代中国の文明度の高さには、悔しさも有るが敬意を覚えた。
監督ルー・チューアン、脚本ルー・チューアン。製作:ハン・サンピン、ルー・チュアン、音楽リュウ・トン、撮影:チャン・リー。
ダニエル・ウー項羽、リウ・イエ劉邦、チャン・チェン韓信、チン・ラン呂雉、シャー・イー張良、子嬰ルー・ユーライ。
合いませんでした・・・
死期が迫る劉邦が、項羽や韓信との出会いや闘いを走馬灯のように思い出す物語。
歴史絵巻、合戦物を期待しての鑑賞でしたが、期待外れでした。
映画は、劉邦の走馬灯を描いているので、幻想的に描かれます。
芸術的なのかもしれませんが、とても分かり難く、私には面白みを感じることが出来ませんでした。
省きすぎな感が、
登場人物も多く、カッコいい俳優が出てるのはいいけどみんな顔が似てるかんじで、張良とか名前も聞いたことある名前も多いんだけど混乱もする。
でも劉邦メインで韓信も名前がよく出てきて、項羽はもう途中から出て来ず(笑)、「項羽と劉邦」のタイトルには合わないかんじ。
そのふたりの肝心のやりとりや戦いがもうちょいあればと期待はしてたけど、省きすぎで中だるみした印象。
ま、俺が勝手にそう期待してただけなんだけど、周りの人たちばかりがよく出てて、ちょっと思ってたのと違ったかな、と。
権力者劉邦、夢の跡
歴史に名高き鴻門之会を中心に項羽と劉邦の戦いをドラマチックに描いた作品。個人的には荒っぽく暴君の項羽に一角の人物である劉邦のイメージだったがこの作品はそうではない。息つく間もなく歴史に名を刻む為に駆け足で駆け登ったキャラクターを大胆にアレンジしながら見応え有の作品に仕上がりました。特にラストまでの忙中閑あり的な流れはその、無情で儚き夢の跡として涙を誘う。英雄は必ずしも英雄として死ぬ訳ではなく晩年を汚す良い例ですね。劉邦とその仲間達が追い求めた天下統一の夢。一人一人のキャラが立っておりその複雑な関係や歴史の流れを上手くドラマチックに仕上げたシナリオも良し。唯一残念は項羽、劉邦、韓信、皆様ハンサムなアジアスターが演じてますが顔が似てるんだよね。分かりにくくて、ん?どっち?なんてシーンがあるから最高点ではないけど歴史上好きな方には是非見て欲しい作品でした。
王侯将相 寧(いず)くんぞ、種あらんや
映画「項羽と劉邦(鴻門の会)」(ルー・チューアン監督)から。
歴史を紐解いていくと、どこぞのテレビ番組ではないが、
「その時、歴史が動いた」と思われる軍議・宴席などがある。
日本でいえば、有名な関ヶ原の合戦よりも、
織田信長の跡目を決める「清須会議」だったりする。
中国の歴史では、項羽軍営の催した「鴻門の会」、
これにより、項羽と劉邦の位置づけがはっきりし、
項羽の家臣だった韓信が項羽を捨て、劉邦を選んだ。
たぶん、劉邦の不思議な力に引き付けられたのだろう。
この作品で何度か使われたフレーズを、気になる一言にした。
「王侯将相 寧(いず)くんぞ、種あらんや」
読みは「おうこうしょうしょういずくんぞしゅあらんや」
意味は「王や諸侯、将軍や宰相・大臣などになるのに、
決まった種(家柄)なんかありはしない」ということ。
「家系や血統によるのではないから、
どんな人でも努力や運によって栄達できる」の意。
秦を倒すために立ち上がった農民の首領、陳勝の言葉、とされる。
項羽と劉邦、その関係は非常に面白い。
そして、項羽の軍師であった「范増(はんぞう)」や、
劉邦の軍師であった「張良」なども含め、
「軍師・参謀」と呼ばれる人たちの心の動きも複雑である。
それにしても、どうして同じような人間関係や事件が、
世界の各地で起きるんだろう、不思議だなぁ。
芸術的な歴史モノ
普通の歴史物?と思いきや、劉邦の晩年の苦悩に焦点を当てた、アート系な作品。重厚で見ごたえあり。リウイエの迫力ある演技が素晴らしい。時系列が複雑で説明がほとんどないのでストーリーを把握してないとかなり難解かも…
全7件を表示