「期待値高すぎた」新しき世界 penguinさんの映画レビュー(感想・評価)
期待値高すぎた
評判が良いので見始めたところ、しょっぱなからセメントごくごくで「見るのやめようかな」と思ったけど、ここまで評判が良いのは何か理由があるに違いない、ともう少し見てから、と思って見続けて最後までみてしまった。
主人公がクール、それとちょっとバカっぽい風の兄貴分のチョンチョン(日本人にとってはパンダの名前みたいでユーモラス)のコンビがよい。空港の出迎え時の兄貴分からのブランドものの時計のプレゼントを偽物、と言って受け取らない主人公。これがラストに効いてくる。
主人公の正体がばれそうになるのがこの手のストーリーのはらはらするところではあるんだけど、正直、
囲碁の先生との会う時間、
警察内での上司と会う時間、
バレないの??って思って。ジャソン、理事まで昇りつめて、普段運転手ありの自動車に乗ってるよね。囲碁は、まぁ、趣味で通ってると理由つけても(4年もやっててうまくならない、てことは普段誰とも対局してない、そんな趣味って、ある??)
とくに上司とは物理的に対面で会ってるのよ?この時だけ自分で車運転するの?怪しまれること間違いなし。結果としては彼の正体は警察内のデータをハッキングされることからバレるわけだけど、ちょっと納得いかんなー。ま、映画だけど。
ストーリー的にはちょっと「用心棒」みたいだな、と。対立する二つのグループを戦わせることによりこの組織の解体を狙う、という。でも結局そのシナリオ通りには行かず、自分の飼い犬に手をかまれることになる上司。
ただ、主人公、気に入らない人物は全部排除して最後、信頼できる人物はいるのだろうか?自分にとってのジャソンは?
正直ラストの6年前の二人のエピソードは蛇足と感じたけど、あれがよかった、という人もいるようで、人によってやっぱり感じ方は違うのね、と思ったのでした。