幕末高校生のレビュー・感想・評価
全27件中、1~20件目を表示
幕末にタイムスリップした高校教師と3人の生徒の騒動。 コメディタッ...
幕末にタイムスリップした高校教師と3人の生徒の騒動。
コメディタッチで緊迫感に欠けたのは残念。
スマホのアプリでタイムスリップするというのはかなり無理がある。
石原さとみが肝心なセリフが早口でよく聞き取れなかったりした。
ただ、勝海舟がヘタレに見えて実は格好よかったという流れはよかった。
30点
時代映画とは思えない、現代チックさ…。
若者時代劇
つまらなくはなかったけど、わざわざ映画にする事もないような、漫画みたいなコメディ時代劇。
若者層をターゲットにしているとは言え、スマホのアプリからタイムスリップ出来る時代になった。
一応話的にはタイムスリップあるある。
高校教師と3人の高校生が幕末にタイムスリップ、そこで出会ったのが勝海舟。
ところがタイムスリップのせいで歴史が変わり、江戸で戦の危機。戦が起これば、帰る未来が無い!
戦回避と未来へ帰るには勝海舟に頑張って貰うしかないのだが…、勝さん実際は優柔不断と言うかヘタレで…。
徐々に皆が知る優れた人物になっていく勝海舟。
教師と3人の生徒たちにも絆が。
蕎麦だけで語らずも分かり合う勝海舟と西郷どん。
良かった点もあるにはあるけど、まあ…。
殺陣はあるけど、時代劇らしい所作とか言葉遣いとか、そういうものは期待出来ない。
これが、若者向けの時代劇、か…。
キャスト面では、西郷隆盛をまさかの佐藤浩市。こんなB級に出るとは…。
川口春奈がちょっとケバかったね。
歴史嫌いにはピッタリ!
玉木さん観たさに手を取りましたが私は結構好き♪
一応史実を元に2時間で江戸無血を描くので間延びがない退屈しない。
歴史って、強いられて覚える学生時代だったからか、これを学生時代に観ていたら、もっと勝海舟も幕末の頃も好きになったかもしれないと思いました。
だって幕末って登場人物が多いから暗記する人が多すぎて疲れる時代背景でしたよね。
そぉ考えると、やっぱり好きじゃなかったなぁ歴史。とフッと思いました。
勝海舟役の玉木さんも軽くて美しいけれど、脇を固める大物が素晴らしいです。
西郷隆盛は佐藤浩市だし、敵役に柄本明。
蕎麦屋の主人は石橋蓮司、火消しの山崎銀之丞など。
大物ぞろいで柄本息子も出てて川口春奈が個人的には可愛くてキュンとしました。
もちろん石原さとみも可愛かったけど、先生って感じが…今ひとつ…
ともかくコメディなので時代劇っぽくなくて観やすかったです。
勝海舟の名言
どうも大抵の物事は外部からではなく内より破れますよ。
映画とは関係ありませんが、個人的には仰る通り。
普通
細かいことは抜きにして
ありえない所が面白い
全27件中、1~20件目を表示