劇場公開日 2013年11月23日

  • 予告編を見る

もらとりあむタマ子のレビュー・感想・評価

全68件中、61~68件目を表示

3.0カウチ映画の新境地

2014年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

まったりした雰囲気でチップスをほおばりながら見たい映画です。
前田敦子の素が垣間見えるようなストーリーと家族の雰囲気だったように思います。お父さんのその後も気になりますね~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いとーたろー

4.0好きです。

2014年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

まぁ、身につまされる話で、ずっとクスクス笑ってしまう…
恐ろしいほど何も起きないけど、そこがイイですね。あと、前田敦子のブスっぷりが最高!
好きです。

エンドロール後の前田敦子の寝顔もイイですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちょ

3.5実家暮らしが悪いのか

2014年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

向井康介脚本、山下敦弘監督のコンビの作品にはある一定のトーンがあるような気がする。
僕は観ていないが、「どんてん生活」や「ばかのハコ船」「リアリズムの宿」とフィルモグラフィーを見ると、本作は明らかにこの系譜の線上に位置する。
極端な言い方をすれば、山本浩司が前田敦子に代わったような映画である。

大学を卒業して、実家に戻りなにするともなく日々過ごしているタマ子(前田敦子)。
その姿を見ていると、なぜか身につまされるものがあった。
ただ、タマ子はぐうたらなようだが、ごはんの前には手を合わせて「いただきます」と言うし、お父さん(康すおん)にはそんなに迷惑かけないし、見ていて清々しくさえあった。

タマ子の姉(中村久美)がお父さんにいい人を紹介したのが、出来事といえる出来事。タマ子はそういうことは気になる。
アクセサリー教室の先生(富田靖子)はいい人そうで、タマ子は少しホッとする。

秋から始まる物語は、四季をめぐって夏で終わる。
秋・冬と春・秋で撮影、照明のスタッフをかえるこだわりは、画面にきっちりと反映されていたように思う。

前田敦子は誰もついていないポジションについてしまうかもしれない。
そして、山下敦弘とのコンビもまたあるかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mg599

5.0この映画に何か期待するなら観ない方がいい

2013年12月30日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

全米が泣くわけでも、満足度95%とかになるわけもない映画。見方によれば退屈だけど、ほんのちょっとのことをここまでじっくりと映像に出来るのは映画ってメディアしかないです。日常に疲れている方、90分弱を無駄にしても困らない方は面白いと思ってくれるはずです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
香アルファー波

4.0非常に気持ちのいい時間

2013年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

よかった。企画ものをうまくまとめて発展させていい感じで終わらせている。そもそも主役の前田敦子ありきの企画だと思うけれど、ほとんどを居間で、飯食うところで展開させながら、ちょっとづつでてくる風景もまたいい。四季折々のダメな感じの服装、変化する髪型。日本の絵になりづらい空間でギリギリの距離をつくっている。ラストのほうの夏なのに夏らしい感じがあんまりなく、雨の降り出しそうなさもない駅周辺が非常によかった。そして主題歌がピタッと決まって気持ちがいい。中学生役の伊東くんがいい。あと康すおん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ONI

5.0少なくとも、今見てほしい

2013年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

とても、いい映画です。

タマ子と同世代の女の子にオススメです。

基本コメディーなのですが、タマ子とお父さんの親子の関係をみてたら、自分にがっつり重ねてしまい号泣でした。

これは、子世代、親世代、両方におすすめだと思います。

食べ方が汚いのに愛らしいというシーンが◎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
伊藤と言えば潤二

5.0これは名作〜

2013年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

自然な笑いが起きていました。
プッと吹き出したりクスクス笑ったりお客さんの反応がすごく良かった。
笑いに笑いがつられて大きくなっていく感じはやっぱ劇場で観ないとなと思いました。

淡々とした映画ですが、ムダなシーンなど一つもないからボーっと観ててはダメです。
前半のなんでもないようなシーンも後半でじんわり効いてくるかもしれません。

現代の親子関係をきれいにトリミングしている映画でもあって、タマ子はどうしょうもないけど、あの時の自分にも思えて嫌いになんかなれるわけがないし、それ以上に愛おしい。
親子関係を描くといえば小津安二郎ですが、どっちが好きかと言われたらこっちです。

山下作品で一番好きになったかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サマーサマー

3.5うーん。面白かったかな。

2013年11月24日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

こんな展開やあんな展開があるかな?って勝手に想像してた内容よりも何も無いままぽわーっと終わった。
でも前田敦子含めて役者の演技が素晴らしかったので最後まで観れました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
comicshibuichi