フォックスキャッチャーのレビュー・感想・評価
全85件中、1~20件目を表示
【全てを手に入れている筈の大富豪が惹き起こした恐ろしき出来事。今作は、母親から愛を受けずに育った男の精神が徐々に歪んで行く様を、スティーブ・カレルが無表情に演じている恐ろしき作品である。】
■ロサンゼルス・オリンピックで金メダルを掴むも、経済的に恵まれぬ日々を送るマーク(チャニング・テイタム)。
そんな彼に、彼のデュポン財閥の御曹司ジョン・E・デュポン(スティーヴ・カレル)がオリンピックに向けて結成したレスリングチーム”フォックス・キャッチャー”への加入オファーが来る。
チームに入ってジョンとの絆を育組練習に励むマークだが、ジョン・E・デュポンから、同じレスリングの名選手であり、マークの良き指導者でもあった兄デイヴ・シュルツ(マーク・ラファロ)の引き抜きを命じられる。
◆感想
・序盤は、チャニング・テイタムとマーク・ラファロが激しいトレーニングを長期間行ったとされる本格的なレスリングシーンに引き込まれる。
ご存じの通り、レスリングはオリンピックでは注目されるが、終わると注目が一気に減るスポーツである。
故に、チャニング・テイタム演じるマークは、ロサンゼルス・オリンピックで金メダルを獲得するも、その後は経済的に苦しい生活を強いられるのである。
・そこに、デュポン財閥のスティーヴ・カレル演じる御曹司ジョン・E・デュポンがオリンピックに向けて結成したレスリングチーム”フォックス・キャッチャー”加入の話が来る。当然、マークはジョン・E・デュポンの元に駆け付けるのである。
■今作で、ジョン・E・デュポンは殆ど笑わない。且つ、精神的に病んでいる感が尋常でない。馬好きの母親からは、レスリング指導に当たっている事を毛嫌いされる。
彼が、母がレースで得たトロフィーを全て捨てさせ、代わりにマーク達が獲得したメダルを飾らせるシーンが印象的である。
母親は、ジョン・E・デュポンがレスリングの経験もないのにコーチする練習場に車椅子で来るが、息子の元には近づかず、一言も声を掛ける事無くその場を去るのである。
ジョン・E・デュポンの書斎の椅子の裏の壁には、大きなアメリカ合衆国の国旗が額に入れて飾られている。
精神科、もしくは心理療法の書物で良く言われているのは、人間は恵まれすぎていると自身の欲望通りに物事が進まないと、精神が破綻するケースが多いという事である。ジョン・E・デュポンの、序盤からの人間性の温かみが無い無表情は、その為であろうか・・。
・マークがジョン・E・デュポンに認められようと、必死で練習に取り組むが、予選の1ピリオドで判定負けを喫するシーンも印象的である。
そして、自棄になるも”フォックス・キャッチャー”に加入した兄の懸命の励ましにより、予選を勝ち上がる。だが、ジョン・E・デュポンは急死した母親の葬儀に出席していて不在である。
そして、別の試合でマークは負け、ジョン・E・デュポンの元を去るのである。
それを見届けたジョン・E・デュポンは、自身のレスリングコーチのドキュメンタリー番組を見てから、秘書の男に命じデイヴ・シュルツの家へ向かうのである。
<そして、雪の中、ジョン・E・デュポンはデイヴ・シュルツに”私に不満があるのか?”と表情一つ変えずに言い、拳銃を三発発砲するのである。
雪上で、血を出しながら動かなくなるデイヴ・シュルツ。そこに駆け付ける妻。
今作は、大富豪故に全てを手に入れている筈の大富豪が、抑えきれない支配欲や母親からの承認を得られなかったが為に精神的にダメージを蓄積して行った果てに、惹き起こした恐ろしき出来事を淡々と描いた作品である。>
デュポン
1996年に実際にあった事件で、デュポン財閥のことを知っていたので、当時はかなりビックリした。
1984年のロサンゼルス五輪のレスリングで優勝した、デイヴ(マーク・ラファロ)とマーク(チャニング・テイタム)のシュルツ兄弟と、化学メーカーの巨大財閥デュポン家の御曹司ジョン(スティーブ・カレル)の関係を丁寧に描いていく。
ジョンはアメリカレスリング界に大きく貢献しており、自ら作ったトレーニング施設に「チーム・フォックスキャッチャー」を設立した。
ジョンはメンバーに金メダリストのマークを招き、マークは1985年の世界選手権で優勝する。
ジョンが兄のデイヴを招いたことから、ジョンとマークの関係が崩れていく。
三人とも名演技だが、マーク・ラファロが一番印象に残った。
震えるような不気味さ
全編ヒリヒリ、ハラハラするような緊迫感と陰鬱感、デュポン選手の不気味感が圧倒的で再見したくないほどです。
ただ、デュポン選手が精神分裂症だってことが観終わって解説で知ったけど、多分アメリカ人には有名すぎる話で、説明が省略されているのであらかじめ言っておきます。
異常なのだが滑稽さも感じる
レンタル 貯めたポイントでロハ
気になっていたが何となく敬遠していた一作
デュポンといえば超大企業
創業者一族がこんな一大事を…知らなかった
日本でも製紙メーカーの何代目かが
カジノで何億だか何十億だかをすった事件もあったな
スティーブ・カレルがイカれたマザコン大富豪の
狂気を静かにリアルに演じている
上向き加減の喋り方とか超不気味
自分主催の大会で試合に出て忖度されて勝って喜んだり
メダリストのコーチ面したり 異常なのだが滑稽さも感じる
悲劇と喜劇は紙一重だ
三島由紀夫が晩年に身体を鍛えていた姿と重なった
マーク・ラファロとチャニンング・テイタムは
できた兄と不器用な弟をそれぞれ巧みに演じていて
感情移入できた
スティーブ・カレルはオラが最近観る映画によく出ている
マネーショートとかバイスのチェイニーとか
この作品がターニングポイントとなったのだな
未公開シーンも含めていろんな場面の意味が
想像できる好きなタイプの映画だった
やっぱり実話モノはいい
事実は小説より奇なり…頑張れ小説
デビッド・ボウイの「Fame」そのまんまの雰囲気
緑の怪物も○○には勝てなかったか。それにしてもマーク・ラファロの入れ込み方は凄いと感じる。チャニング・テイタムもラストでは坊主刈りにしてたけど、ラファロは頭頂部剃り込み!ブリッジするとき頭を擦るんだよなぁ・・・
コメディアンを封印したスティーブ・カレルは怪演そのもの。何を考えてるのかわからないし、マザコン風でもあったため、結局は名声欲しさだけのスポーツ振興だったわけね。兵器産業で儲けたご先祖さま。写真や肖像画のイメージからすると、南北戦争辺りからか。銃に対するこだわりも彼を変貌させてしまったのかも・・・鳥類学者のままで良かったのに。
そして兄弟の確執。自分がチームのトップになりたかったがために、兄デイブの勧誘をおざなりにしてしまった弟マーク・シュルツ。業を煮やして自ら勧誘に赴いたジョン・デュポンは、そこまでは精神に異常をきたしてない。人物像をみると、ずいぶん前から統合失調症を患っていたようですが、母親の死が最も彼を偏屈させたのだろう。それでもデイブに対しては厚いもてなしだったように見えるが・・・
全体的には冗長気味に思えるし、この展開だと誰が誰を殺すんだ?と、どこに転んでもおかしくない雰囲気。本人が同性愛的な要素を否定しているし、普通の兄弟愛、ブラコンなのだろう。そして、異常なまでのジョン・デュポンの名誉欲と支配欲。殺害の動機そのものはわからないが、恵まれすぎていても精神異常になることがわかった。終始暗いイメージで進む映画なので、そんなに好きにはなれないなぁ。演技力とFameだけが良かった。
バランスと張り詰めた緊迫
兄と弟の微妙な関係、二人とも同じ金メダリストなのに生活はまるで違う。性格も違うのだろう。そんな微妙な関係に手を差し伸べたパトロンがいて、兄弟が分かれることで弟は見事に復活する。そんな兄弟の関係を知ってか知らずか、兄や兄家族まで呼んで、緊張が高まる。パトロン自身も母との確執で精神的に歪みを持っている。
さらにパトロンが強烈な自己主張で弟との友好関係は大きく揺らぐ。それらを呑み込んで、辛うじて保たれた緊張が突然崩壊すると、そこには悲劇しか残らない。悲劇の相手は兄だったが、成り行き次第で、別の悲劇が現れたかもしれない。
観た後に残るやるせなさ。考えさせられるが、何ともつらい。
不穏で不気味な空気・・・そして悲しい雰囲気。
弟が講演?の後ファーストフード店に寄って車内でそれを食べるシーンで、メダリストなのに決して華やかとはいかない生活が悲しく感じました。 自分はメダルに誇りを持ってるのに世間と温度差があるみたいな・・・。
よく分からない…
今回もスティーブカレルが出てるので話は知らないが観てみた。
事前情報なしで観たからかもしれないが、ずっと一人のレスリング選手の人生を観ているという感じで、とても退屈で眠くなってきたなぁと思ったら突然ズドン!!
一気に目が覚めた
けどそこまでの行為に至る理由がイマイチ掴めず、実話に基づいてる訳なのでしょうがないのだが、なんだか少しモヤモヤする映画でした。
あといつものスティーブカレルとは全く違う!
ってかもう別人な領域笑
お金持ち独特の常人離れしたというか、ちょっと変な感じが、最初から何...
お金持ち独特の常人離れしたというか、ちょっと変な感じが、最初から何するかわからない得体の知れなさで、デュポンがチョーこわい。
この映画のなにがおもしろいんだろう?と不思議なんだけど、ひきつけられてしまった。
それにしてもレスリングって笑っちゃうよね。
トンデモナイ話だけど…実話ベース!
スティーブ・カレルの『人として大きな何かを欠いた人物』が、リアリティあって、気持ち悪く、怖かった。そこで100点!
でも、これって“不穏な空気がいつ爆発するのか”を楽しむ作品であり、その引っ張りが長い分、本作はかなり疲れる。
楽しめたけど、オススメはし難い。そういうカンジで評価★3です。
不完全燃焼
事件は結局解決した?
大富豪のデュポンのラストのシーン不気味過ぎました…
マークは兄へのCOMPLEXありデュポンも母への闇に潜む想い
大富豪のデュポンはなんでもお金で欲しいものを手に入れようとせるけど1番手に入れたかったものはお金では手に入らなかった
その歯がゆさからかマークの兄を殺害してしまう…
ホント不気味で不完全燃焼の映画でした。
不快真実
(ストーリー:3・キャスト:4・映像:3)
前情報もなく、どんな映画かわからずに、何の話かもわからずに
見たが、なぜか引き込まれてしまった。真実だけに別にストーリーは
面白くないけど、見終わった後には疲れた。
●静かで深い欲望の先に。
兄へのコンプレックス。母へのコンプレックス。レスリングで見返したいという共通点。ジョン・デュポン役のスティーブ・カレルの鼻の高さが、なんだか高貴でコワイ。レスリングへの情熱は本物だったみただけど。ちなみに彼はコメディ俳優なのね。
しかし、満足は金では買えないってことかな。月並みだけど。
見終えて真相を知る。謎の多い事件だ。精神疾患もあったようだが、殺害原因はよくわからない。やっぱり財閥系だから真実は隠されたのかなとか、本人が死んだから作品化できたのだろうとか、でもデュポン家はこの映画にゃ怒ってんだろうなとか、いろいろ考えてしまう。
言葉が足りない
大富豪デュポン氏の道楽の話。
金メダリストを金で囲う。戦車を買う。充実のレスリング場を作る。そこをアメリカ代表の専用練習場にしようとする。何故か鳥の本も出してる。自分中心のドキュメンタリー番組を作らせる。挙句の果てには、自分が請うた金メダリストを射殺してしまう。
やりたい放題なのに、何故かジョンデュポンには満足感は無い。
本当に欲しいものは、自身の身になる強さであり、だから具体化した戦車を買っちゃうのであったり、本当の仲間であったのだが、ジョンは金で解決する方法しか知らないから仲間たちも金で招聘したりして、その内実は誰にも分らなかった。
射殺のシーンなんて「別に」で殺しちゃうんだぜ!
「お前の○○が気に入らない」とか言えばさ、その場で殺さずに済んだのかもしれないのに。
やっぱり言葉って大事だよ。
一を聞いて十分かるより、一から十まで聞いた方が、ホントのコミュニケーションとしては正解だよ。
スティーブカレルが常に怖い。コメディアンなのに。
ダークで不快
おまけに事件がきちんと解決しない。観ていても居心地が悪すぎる❗️
ジョンとマークのレスリングシーンはハァハァと荒い息遣いだけが響きまるでSEX❗️
兄からの愛が得られないからジョンに流されたがジョンも愛ではなく支配しようとした。支配を拒んでいた時愛をくれない兄がまた現れたら自立したくなるマークの混乱した気持ちはわかる。
ミリオネアのジョンがどうしても得られない強さ、人々からの敬意、愛する家族を持つデイヴを深く嫉妬し憎悪する気持ちもわかる。
わかるからこそその後に起こる兄弟の悲劇をただ観ているだけで止められない事が不快でたまらない……。
全85件中、1~20件目を表示