悪の法則のレビュー・感想・評価
全54件中、41~54件目を表示
CMを見てしまうと…
テレビで流れているCMを見てしまうと「この後CMのあのシーンに続くんだろうなぁ」と予想出来てしまうので、出来るだけCMは見ないでおきましょうw
内容としては良くある「君子、危に近付かず」です。
世界はその一端しか知ることができない。
この映画の肝は『世界はその一端しか知ることができない』ということではないだろうか。
弁護士の主人公は恋人との生活をより豊かにするために、麻薬取引という『闇の世界』へ踏み込んでしまう。どんなに警告されても、まさか自分がそのような目に遭うとは露ほども思っていなかったのだ。
そうして彼は唐突に、二度と引き返すことの出来ない所にまで堕とされてしまう。
『世界は一端しか姿を見せない』それを象徴するように、物語もまたその全貌をなかなかつかませてくれない(少々やりすぎかな、とも思ったけどw)。
バキュームカー(?)の中に隠して密輸する通常の取引に、マルキナ(キャメロン・ディアス)の一味が横取りするが、後にまた麻薬カルテルに取り戻される。
そのかわりにマルキナはウェストリー(ブラッドピット)を嵌めて、その資産を横取りする。
あらすじだけでも難解だが(自分は最後までわからなかったw)、この映画はさらに、説明をしないのだ。
誰が何をやっている人なのかも説明しないし、どれが偶然で、どこまでが計画されていた事なのか何も説明しない。
またマルキナの背後にどれほどの組織があるのかも語られず終いだし、麻薬カルテルの女を弁護したことも偶然なのか誰かの策略だったのか…。
それは主人公が垣間見ている世界と同じなのだ。
リドリー・スコット監督は僕たちに『神の目』を持たせてくれない。
その主人公と共に『世界の一端』を垣間見ることしか許してくれないのだ。
物語を語らない代わりに、彼らは世界を語る。
ある者は「本当は金がなくたってやっていける。女だけはどうしようもないがな」と言い、ある者は「君は岐路に立っていると思うだろう?けれどもう随分前にすでに選択はされているんだよ。君に出来る事は受け入れることのみだ」と語る。
たどり着いた結末は決して楽な場所ではなかった。
でもね。
それでも世界はほんの一端しか見せていないんじゃないかな、と思うのだ。
僕たちはその全てを知ることではなく、一端から学ばなくてはいけないのかもしれない。
そんな風に思ったり、思わなかったり(笑)。
陽光きらめく地獄へようこそ
全米での収益の悪さに加え、ここでの不評の嵐を見て
よっぽど不出来な映画なのかと思っていたが、
個人的にはかなり面白く見ることが出来た。
いや、まあ、確かに話のスジは追いにくい。
僕自身、完全に物語の流れを理解できた気はしていない。
主人公があの死刑囚と出会った経緯とか、バイカーと
主人公のつながりは偶然だったのか謀略だったのかとか、
あのメキシコの弁護士を主人公が頼った理由とか、
最後マルキナが談笑していた男の正体とか。
だが、何が起こっているかは十分理解できる。
主人公とその周囲の人間が、自身の欲望とひとりの
貪欲な女によって地獄に叩き込まれるまでの物語だ。
* * *
マイケル・ファスベンダー演じる主人公が憔悴し、
絶望する様。取り戻しのきかない人生の無慈悲さを
語るダイアローグの数々。
一般人には狂っているとしか思えない裏社会での
流儀の恐ろしさ。じわりじわと主人公たちを
追い詰めるカルテルの、濁った空気のような存在感。
淡々としていながらもサスペンスフル。
ブラッド・ピットが殺害される直前の、
視界を極端に狭めたようなカメラワークなんて、
特に緊張感に満ちていて素晴らしい。
そしてこの監督ならではの、
コントラストが映える映像も見事なものだ。
砂漠の殺伐とした空気、渇ききった強烈な陽光、
青白い石壁の冷たさ、夜の闇の底知れな い深さ。
特筆すべきは終盤付近。
いよいよ追い詰められた主人公が彷徨う怪しい街並みは、
陽光きらめく冒頭とはまるで別次元の淀んだ暗黒世界。
D・クローネンバーグ監督作品にも通じるような、
現実と薄皮一枚隔てただけの空間に存在する悪夢だ。
* * *
キャラクターも魅力的。全員について触れるのはやめるが、なんといってもC・ディアス演じるマルキナが絶品。
いつか他のレビューでも書いたが、R・スコット監督はとある
雑誌のインタビューで「銃が好きだ」と語ったそうだ。
「銃は存在自体が機能だ。一切の無駄が無く、だから美しい」
本作でその“機能美”の象徴として登場するのは、豹だ。
獲物を追う事に特化した豹のしなやかな動作。
優雅さと残忍さを併せ持つその容姿。
豹柄のタトゥーを入れ、常に腹が空いたとのたまう
マルキナは、いわば底なしの胃袋を持つ豹だ。
まさしく獣の如き冷酷さで己の腹を満たそうとする。
獲物を取り逃がしても、すぐ次の獲物を狙おうと貪欲に動き続ける。
映画内で誰よりも優雅に立ち回る彼女は、
美しいほどに磨き抜かれた悪だ。
残忍な獣は、獲物をなぶって遊ばずにはいられないのかも
しれない。マルキナや麻薬カルテルの人間たちは、
ある意味で人の生死の価値を一般人よりもよく理解している。
自分の命は死んでしまえば無価値だが、親しい者の死には
とてつもない哀しみと恐怖が伴うということを。
主人公はあの結末の後で殺されるだろう。だが、
あのふざけた挨拶の記されたDVDを目にした時点が、
彼にとっての絶望のピークだったのだと思う。
* * *
思うに、『豪華スターを配したハリウッド大作』と
認識されなければ、本作がここまでの低評価を受ける事は
無かったのではないか。
一から十まで見せないと納得がいかないという方には
この曖昧なストーリーは不満だろうし、
バイオレンス描写や派手なドンパチが好きな方にも
全く食い足りない出来だろう。
宣伝で『悪の法則を操るのは誰か?』という
コピーを印象的に用いたのも不味かったと思う。
このコピーでは大部分の人間が、犯人探しや
ドンデン返しありきのサスペンスを期待してしまう。
主人公を窮地に追い込んだ一番の悪党がマルキナで
あることは開始30分で分かってしまうのに、である。
* * *
個人的な不満点もここで挙げておこう。
主人公の背景や麻薬ビジネスに手を染めようとした
動機についてだけは、もう少し明確に描いてほしかった。
主人公の転落と絶望を描くなら、落下開始地点の彼を
描くことは不可欠だったと思う。
恐らくは単に金銭欲からか、恋人との生活を維持するのに
金が必要だったのか、あるいはその両方だとは思うのだが。
それと豪華キャストの中で、ペネロペ・クルスだけは
別のキャストの方が良かったんじゃないかな。
情熱的な役柄の多い彼女にしては、今回はおとなし過ぎる
というか純情過ぎるというか。
どうも彼女のイメージにそぐわない感じを受けたし、
周りのキャラも強烈過ぎて霞んでしまって見えたかな。
* * *
だが、ハリウッドエンタメのようなストレートな面白さを
期待さえしなければ、本作はかなり面白いと思う。
この映画の肌触りは大作映画ではなく、
インディーズ映画のそれに近いのだ。
コーマック・マッカーシーの著作は読んだ事が無いが、
この映画からは長編小説ではなく詩のような匂いがする。
こちらから理解を求めなければ意味を掴めない、
一種突き放したような抽象性。個人的には
そのぼんやりとした雰囲気も魅力だと感じる。
* * *
主人公がダイヤを購入しようとするシーン。うろ覚えだが、
ダイヤの鑑定士とこんなセリフのやり取りがあったと思う。
「あなたの眼からすれば、このダイヤは最高級ではない?」
「私に言わせれば、どんなダイヤにも違った魅力があります」
完全無欠のダイヤにこだわらず、多少の雑味が付いていようが、
身の丈に合ったダイヤで満足するべきだったのだ。
それ以前に結婚を約束できる恋人がいて、
その人にダイヤを買うことが出来るというだけで
十二分に幸福だと思い直すべきだったのだろう。
強欲な者は、さらに強欲な者に狩り殺される。
金儲けの世界においてはそれが摂理なのかもしれない。
そりゃお金は欲しいけど、この無慈悲な食物連鎖、
できれば参加せずに済まして生きたいすね。
判定3.5~3.75といった所だが、
作品を擁護する意味も込めて4.0判定で。
面白かった!
〈2013.11.17鑑賞〉
一体誰が、彼らを狂わすのか?
今年公開されているペンロペ・クルス出演の作品は何故か、必ずみんなラブシーンが登場する。
正直3度も連続して、そんな彼女を見せ付けられる事にうんざりしてしまい、それだけで、この作品に早くも赤信号が点滅した。
最初のウディ・アレン監督の「ローマでアモーレ」は役柄的には必然なので文句は言えない。
そしてつい先頃公開した、「ある愛へと続く旅」それも、20数年の長い間に及ぶ一人の女性の人生を描いているラブロマンス映画なのだから、有る意味ラブシーンが登場しても、必然なのかもしれない。
だが、本作品に於いて、いきなりマイケル演じるカウンセラとペネロペ演じるローラの2人のベッドシーンから始まるこのファーストシーンを観た瞬間から、何だか嫌な予感がしていたが、その嫌な予感は見事に的中した。
つまり、いくらピュウリツァー賞受賞作家のマッカーシーに寄る書き下ろしのオリジナル作品と言われても、こんなベッドシーンからいきなり始まる作品には、全然魅力を感じられないのだ。
ステレオタイプの映画の演出にはつい
「ブルータス、また、お前もか!」と言った感じで大声を挙げて、叫びたい気持ちになる。
製作される映画作品のほぼ、60パーセントはオリジナル脚本の書き下ろし作品と言われているハリウッド映画界でも、こんなステレオタイプのラブシーンから始まる演出を見せ付けられてしまうと本当に、それだけで、作品の質の粗悪さを感じてしまい、最近のハリウッド映画作品はネタ切れでダメなのかも知れないと落胆する。
客寄せパンダの様に、魅力的な女優のハダカさえ魅せれば、それだけで、客足が増員出来ると願う単純思考こそが、根本的に、ハリウッド映画を劣化させ、客足を遠のかせている事に気がつくべきだ。
それとも、アメリカ人が単純思考なのか、製作サイドが一般観客層をナメテ、古臭いステレオタイプの作風から、脱却出来ずに、バカなハダカで妄想に耽っているのだろうか?
そして、案の定1時間もするとこの歯切れの悪い作品の演出にはすっかりうんざりして疲れ果て、睡魔だけが大きくのし掛かるのであった。
確かに、人間は誰でもカネと欲には弱いのだが、しかし、そんな欲に塗れた、低俗な輩を見せ付けられても観客は、感情移入出来る筈もない。
善良で平凡な一般庶民は、いくら贅沢なセレブな生活に憧れ、お金が欲しくても犯罪に手を染める事は簡単にはしないのだ。
だから、出来心から、犯罪に手を染めましたと言う、そんな道を外したエリート人間の弱さを、主人公の姿に、自分自身を投影してみる事はないので、そんなヒーローや、ヒロインの心理に今更何の面白みも無い。
たとえ自分勝手で、低俗な欲望に勝てない人間の弱い性を描いても、そんな主人公の葛藤に感情移入しろと言う奴
の頭の中って一体どうなっているの?と製作者サイドの人間の視点のズレを感じるだけだ。
だが、ハリウッド映画は、やっぱり巧いと納得する事の一つが、予告編のテクニックの素晴らしさだ。
単純な性格の私は、またしても、この作品の予告編にまた、騙された一人だ。
確かに、キャメロン・ディアスが身も凍るような冷酷な、怖さを漂わせていて、彼女自身を演じる側からみれば面白さの有るキャラクターと言う事になるのだろう。だが、そんな彼女が冷酷で欲望塗れの悪女になる動機も説得力に欠ける演出で何とも納得が出来ないキャラクターだった。
会話劇を楽しめる人に
原作はマッカーシ。「地と暴力の国」を読んでいるかのような、延々と続く会話劇。
これを楽しむことができる人なら、退屈することなく楽しめると思います。
けど、バルデム、クルスの使い方としてとてももったいない映画になっているとも思います。
スコット監督の映画としても決して最良のものとはいいがたいとも思います。とはいうものの、暗く暴力に満ちた世界を描かせてマッカーシに匹敵する人もまたいないとも改めて感じます。
内容が理解出来れば面白い
まず映画を見終わった後に「ん?どういうこと?」というシーンがたくさんあったので、友達といろいろ話したり調べたりしてやっとわかりました。
一番わかりにくかったのはトラックの所有権。
最終的にキャメロンディアスのところかと思っていたけど、シカゴに着いてたシーンがあったからメキシコのカルテルが取り返していたということなのね。
弁護士は、バイカーを釈放したことでカルテルに麻薬強奪の裏にはこいつがいるんじゃないかと思われた。(ライナーも弁護士も強奪のことなど知らなかった)
弁護士はカルテルと関係があるメキシコの弁護士と話をつけてもらい、殺されるのは免れた。しかし、カルテルの首領と電話で話していたときに妻はすでに殺されていた?ので「自分と交換することは出来ない、それが弁護士さんがした選択なのだ」と言われた。
キャメロンディアスは麻薬の強奪に失敗したので、最後ブラピの資産?を奪うことには成功した。最後に話していたのはそのお金の運用を相談する相手であり、新キャラでもなんでもない。(しかしこの人もこの話を聞いたことで悪の法則に組み込まれた?)
とまぁ、レビュー書いてても??だらけなんですけどもう少しちゃんと話の筋を描いてくれていたら☆4だったかもしれませんが、それではこの映画の世界観も失われそうですね。
ブラピが死ぬシーンやバイカーが死ぬシーンなどやたら首ワイヤーに拘りますがこれも悪い奴らのただのジョークってことなんでしょう。殺せれば何でもいいという。
ただバイカーのシーンは他に車とか来ないの?ってツッコミだけはやめてあげてください。こういうところは映画、フィクションなんです。
リドリー・スコットは終わったのか?
この映画は、昔観た「エイリアン」の監督が作ったというだけの理由で「予備知識ゼロ」で見に行きましたが、話の内容がよく判らない映画だった。
登場人物がどんどん闇の力で消し去られていくのだけれど、(この人、なんで殺されたのだろう…)というフラストレーションが溜まる内容でした。
僕は映画の伏線とかあまり気付かないタイプなので(もしかして僕だけ内容が判らないのだろうか?)と思ってましたが、ここの他の人のレビューを読んでいると。僕みたいな人が結構いたという事が分かった。
また僕、は豪華キャスト陣には殆ど興味が無いので、配役の面でも楽しむことができなかませんでした。
倒産でもしたのか?
終わってみると女は怖いというどおってことない結末。
色んなところの伏線らしきものがありそれがどうなっていくのか期待していましたが・・・・。
どうにもならずにエンディング。
えっ!
こ、これはどういうこと?
第二部でもあるの?
長い長いオープニングが続いた後予算オーバーになって収録不可。
まぁ放映しちゃいましょうと。
せめて派手なアクションや世界各地のきれいな景色でも見れれば良いんですが変わった人殺しの方法を教えてくれるだけ。
キャメロンのあそこがナマズみたいで怖かったという訳の分らんエロシーンもなんのこっちゃ訳が判らん。
映画を作る時の小ネタを考えて見ました。
というネタ帳作成途中で終わってしまいましたね。
もう作品として成り立ってません。
今まで見た中で一番ひどい作品でした。
ほのめかしで済ませすぎ
麻薬取引にファスベンダー達がどう関わっているのかよく分からなかったし、トラックにつけた器具もなんの道具か不明だった。ほのめかしで済ませすぎ。
ファスベンダーはそれほど欲にまみれている感じもしなかった。欲望の果てにあるものを見たかったのでがっかりした。
そして何より、予告で流れていたかっこいい音楽が掛からなかったことがとても残念だった。
メキシコ人のてきぱきとした仕事ぶりが気持ちよかった。あいつら超優秀だ。チーターがとても大人しかったが、それでも怖かった。殺人描写はすごくリアルで怖かった。トラックを巡る撃ち合いは興奮した。
なんか・・・
この映画は、リドリー・スコットが監督で、全員が主役級の俳優/女優さんが出ているという事で、観に行きました。
しかし、ストーリの中盤から何が何だか混乱してしましました。
そして、クライマックスでは、全てが分かる訳なく終わってしまい、苦い思いで帰る感じになってしまう映画でした。
確かに、キャストは豪華ですが、あまりオススメできない作品です。
いまいち
キャストと主題歌が豪華なのに
ストーリーいまいちでもったいなさすぎる!
終わり方もまさに「えっ⁈」って感じでした。
皆様が書かれているレビューに共感です^^;
個人的にはペネロペは夫のハビエルと共演しながらも、マイケルの婚約者を演じるなんて…
ハリウッドなんでもありだ!笑
と思いましたねー
豪華キャストにふさわしくない映画
予告を見るとめっちゃ面白そうだったのみました。
残念な映画です。
キャメロン、ブラピ、ペネロペそしてマイケル ファスベンダーが凄く大好きですし、いい演技でしたし、ストーリーも悪くないがなぜか眠くなる。
もっと面白くできたはず。
そして無駄なエロがいっぱい
全54件中、41~54件目を表示