「松ケンのオーラ。」家路 ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
松ケンのオーラ。
もうあれから4年経ったのだ。という思いが、先日観たTV特集で
まだまだだ。と思い知らされる。震災の復興は日々着々と進みつつ
あるものの未だ取り残された地区の被災者は苦難を強いられている。
そんな中で観た今作は、よりその住民の生活に沿ったものだった。
是枝監督も絡んでいるドキュメンタリー出身・久保田監督作品なので
その暮らしぶりや風景がそのままこちらに響いてくる。仮設住宅の
狭さや息詰まる会話がそこかしこに感じられ、ここで描かれる日常
から抜け出したくてもどうにもならない歯がゆさと悔しさが伝わる。
が、本作のテーマは震災被害と並行した家族の絆再生物語でもある。
とある事件から20年間姿を消していた次男が突然故郷に帰ってくる。
もう誰も住めなくなった区域の電気もガスもない実家で蝋燭を灯し、
ご飯を炊き畑を耕し田んぼまで作る。彼の目的は何かといえば、
ただそこで暮らしたいということだけ。シンプルな彼の願いに友人は、
「ここで暮らすってことは、ゆっくり自殺するようなもんでないの?」
「どこでどう暮らしたって、人間いつかは死ぬのさ。」と応える次男。
原発の不安を煽ることも掻き消すこともせず、ただシンプルに生きる
ことを訴えるこの描き方は新鮮だった。演じる松ケンがオーラ全開で
腹違いの兄・内野や実母・田中を包み込んでいく豊かな人物像を魅せる。
どんな恐怖や哀しみに見舞われても、人間は生きるために必ず食べる。
蝋燭の下で自作のご飯とおしんこを黙って掻き込みながらの満足顔、
「美味いな。」「美味いべ。」と交わす言葉の温かさと豊かさが胸に残る。
(完全な安全など存在しない世の中だから、せめて家内安全は守ろう)