消えた画 クメール・ルージュの真実 : 関連ニュース

カンボジア内戦を描くアンジェリーナ・ジョリー監督作、長男マドックスが製作総指揮
アンジェリーナ・ジョリーの15歳の長男マドックスが、ジョリー監督作「First They Killed My Father(原題)」で製作総指揮としてクレジットされていることがわかった。本作は、カンボジア人の女流作家で人権活動家ルオン... 続きを読む
2017年2月28日
アンジェリーナ・ジョリーがカンボジア舞台の新作を監督 長男マドックスも参加
アンジェリーナ・ジョリーが、カンボジア人の女流作家で人権活動家ルオン・ウンが執筆した回顧録「最初に父が殺された—飢餓と虐殺の恐怖を越えて」の映画化作品を監督することがわかった。米バラエティによれば、ネットフリックスで2016年に配信さ... 続きを読む
2015年7月30日
製作のきっかけはポル・ポト時代を生き延びた母への思い カンボジア新鋭女性監督に聞く
第66回カンヌ映画祭ある視点部門最優秀作品賞を受賞したリティー・パニュ監督の「消えた画 クメール・ルージュの真実」で話題のカンボジア映画界から、期待の女性監督のデビュー作「遺されたフィルム」が第27回東京国際映画祭・アジアの未来部門で... 続きを読む
2014年10月31日
ポル・ポト時代からの再生描く「遺されたフィルム」監督、「カンボジアの人たちを勇気づけたい」
第27回東京国際映画祭アジアの未来部門に選出されたカンボジア映画「遺されたフィルム」が10月29日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで公式上映され、本作で監督デビューを飾ったソト・クォーリーカー、出演のマー・リネット、ディ・サーベッ... 続きを読む
2014年10月29日
「生き残るための日々だった」リティー・パニュ監督、激動のカンボジアでの幼年期を語る
ポルポト政権下、クメール・ルージュによる虐殺を奇跡的に生き延びたリティー・パニュ監督が、土人形を用いたクレイアニメーションと貴重なアーカイブ映像で当時の状況を表現した最新作「消えた画 クメール・ルージュの真実」が7月5日公開する。「生... 続きを読む
2014年7月4日
カンボジアの大量虐殺を描く「消えた画 クメール・ルージュの真実」
大虐殺を生き延びたとは思えぬ、穏やかで静かなたたずまいだった。2013年秋の東京フィルメックス。「消えた画 クメール・ルージュの真実」のリティー・パニュ監督は、満場の客席に語りかけた。「ポル・ポト時代がなければ、父と同じ教師になってい... 続きを読む
2014年6月26日
リティー・パニュ監督「消えた画」劇場公開記念 特集上映開催
ポルポト率いるクメール・ルージュによって行われた迫害や虐殺を、土人形を用いたクレイアニメーションと当時の貴重なアーカイブ映像で表現した、リティー・パニュ監督の最新作「消えた画 クメール・ルージュの真実」の公開を記念し、パニュ監督の代表... 続きを読む
2014年6月9日
カンボジア大虐殺の真実をあぶりだす「消えた画 クメール・ルージュの真実」予告
ポルポト政権下、クメール・ルージュによる虐殺により、家族や友人を失ったカンボジア出身のリティー・パニュ監督の新作「消えた画(え) クメール・ルージュの真実」の予告編が公開された。カンボジアの大地の土でつくった人形を用いたクレイアニメー... 続きを読む
2014年5月21日全8件を表示