劇場公開日 2024年11月22日

  • 予告編を見る

インターステラーのレビュー・感想・評価

全670件中、641~660件目を表示

4.0愛と迫力とゾクゾク感

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ノーラン監督だから、という理由で鑑賞。
ただ、一見「ゼログラビティ」とカブる!?と感じてそこまで期待は実はしてなかった。
アメリカンて宇宙好きよねーみたいな。

人間臭いドラマとミステリー感を含んだゾクゾクはさすがノーラン監督。
3時間は長かったが…
映画館で観る場合はちゃんとトイレをまず済ませてから挑もう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ももつん

4.5久しぶりに映画を見て震えた!

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

素晴らしい。本当にこのひとこと。
SF超大作ということで、その名の通り自然科学、環境問題などのこれからをリアルに映像化していた。しかし根底にあるメインメッセージは「人間には“愛”という素晴らしい力があり、その力の可能性は無限大だ」というオーソドックスなものだったように感じた。それに、素晴らしい映像技術と実感に宇宙空間に自分がいるかのような演出技術、そしてアカデミー俳優たちの迫真に迫る圧巻の演技が加わり、現代のSFとオーソドックスな“愛”というテーマをうまく融合し、今までにないSF映画に仕上がっていると思った。要所要所にユーモアも折り込まれ、監督のセンスを感じた。インセプションに引き続き、ノーラン監督は「時空、時間」といった題材を扱うのがうまいとも感じた。ストーリー、映像、演出、演技、どこをとっても本当に素晴らしい。映画館でみていた観客全員が3時間という長さを感じることなく最後まで映画に食い入ってしまったことは言うまでもないだろう。後世に伝えたい作品がまたひとつ誕生した。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ruka

5.0驚異的な映像、想像力

2014年11月23日
Androidアプリから投稿

泣ける

興奮

知的

2001年宇宙の旅のダイナミックな宇宙の描写の興奮を思い出させられる。
本作の宇宙における描写は、不自然に美しい構図ではなく、
宇宙船船体に取り付けられたカメラで撮られたように演出されている。
これは臨場感を生み出すのに素晴らしい効果を生み出している。
光の効果も、音の演出も2001年宇宙の旅同様に、
影の部分は漆黒、音がしても聞こえない、などリアリティが追求されている
また、主人公が冒険する星星の造形、設定が素晴らしい
誰もが一度は想像する宇宙のある場所も出てくる
そして想像を超える
大スクリーンで視聴することをおすすめする

ストーリーはシンプルで混乱することがない
宇宙旅行というテーマでのアイディアがふんだんに盛り込まれており、
家族の愛という映画における普遍的テーマでうまくまとめてある。

音楽は仰々しいものではなく映像に寄り添うように、
盛り上がるところではしっかりと盛り上げてくれる

ロボットの造形は登場時に少々レトロすぎる気がしたが、
ダイナミックな動作をし、
60%もユーモアがある
本作で最もいいキャラクターだ

スターウォーズや2001年宇宙の旅、エイリアンなどの宇宙映画よりも
SF映画としてはフィラデルフィアエクスペリメントやデジャビュに近い印象を受けた。

傑作である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tabletap

5.0間違いなく今年ナンバーワン!

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

観るというより、感じる映画だ。
「宇宙」を「愛」を「希望」を感じよ。
クリストファー・ノーランはまた新たな境地にたどり着いた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ウサギの残党

4.5ドラマ、良作。

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

人の良い面も悪い面も描かれていて、全体としてはすごく希望の持てるストーリー。SF設定もリアルで秀逸なデキ。やっぱり良作ってドラマなんだよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りんげ

4.5現時点で今年 最高の映画!

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

実質2時間45分。中盤まで頑張って下さい。怒濤の後半が待ってます!って出来でした。これは映画館、それも音響に優れた設備で観ないと損。時間と空間という世界において、私の想像を凌駕した迫力の映像と音響とストーリー展開に絶句でした。今のところ、今年最高の出来! 久々に、観終わった直後に感想を言いづらい作品に出会った。お家のレンタルメディアで観ても、小難しい映画にしか思えないかな。(u_u)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかカヨ

5.0難しい内容だけれども^^また観たい!

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

3時間の長編なのにもっと観たいと思う作品。目頭が熱くなるのが何度もあるとは…
C.ノーランのテーマは時間なんだろうな^^; 二回目観たら最初から感動かもしれない

相対性理論に量子論と好きなジャンルで楽しめたし

あと次のナタリーポートマンが現れたかもしれない…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomorock

4.5とことん圧倒された

2014年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

親子愛だー、宇宙だー、なんだ、云々よりも、劇場で観て体験しないと分からない。
想像力、演技力、演出力の凄まじさ…既定のジャンルにタグ付けできない、なんかもうボキャブラリーに乏しい自分としては凄いとしか言いようが無い。とにかく映画館行ってください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chibirock

5.0何とも言えない衝撃

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

本作を5段階で評価しろと言われたら迷わず10にします!
『インセプション』とはまた違う愛の物語に最後まで心を打たれました。親子関係を描いた理由の一つとして、ノーラン監督自身が4人の子どもの父親であることが挙げられます。1人の父親として本作に向き合ったのでしょう。つまり、『インターステラー』の軸となるストーリーは、非常に個人的であることが分かります。そこに嘘はなく、純粋に自らの思いを作品に投影しているからこそ、さらに感動が深いものになっているのではないでしょうか?
'Interstellar'とは、"惑星間の"という意味です。さらに深読みすると、"親子の間(の愛)"という意味も込められている気がします。どちらにせよ、美しいタイトルですね。
なんだろう、この衝撃、感動!全てに圧倒されました!
宇宙の映像には大満足です。『2001年宇宙の旅』でキューブリック監督が描いた、あのリアリティ。SFの原点に戻ったような気がします。
(所々ツッコミたくなる箇所はありましたが、)あまりの素晴らしさに自然と涙が出てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハットコック

5.0観て良かった〜

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

仕事帰りに3時間、爆睡覚悟で観ました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひょうもん

5.0ノーラン監督は裏切らない❗️

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

やっぱり魅せてくれました!
ちょっと意外な展開でしたが、監督がこの作品で伝えたかった事は朧げに理解できたと思ってます。
21世紀に入って随分経ったけど、前世紀に予想していたような精神社会がなかなか来ないなと日々感じていました…が、この作品でその答えを、ヒントを貰えた気がします。

人によって賛否が分かれるかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エルフの耳

4.0久々のSF作品

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

映画館で予告を観てから、始まったらすぐに観に行こうと思っていた作品でした。SFの解釈は人それぞれですが、人間の葛藤や家族愛を上手く描いていました。
個人的には、ロボット君の人間味あふれるセリフに愛着を覚えました。
もう一度観に行ってもいい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はるっち

4.0ミステリアスな宇宙の謎に好奇心が掻き立てられる。

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

親子愛、家族愛、人類のエゴ いろんなものが見える映画。

宇宙の壮大ななぞがまたいいお話になってます。絵も綺麗だし、設定もとってもリアルだし、良かったです。役者の演技も素晴らしくのめり込めました(笑)

機械にもユーモアを求めるのアメリカ人だな(笑)

最後に時間はみんなに平等ではなかったんだと再認識(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Nobito

4.5一言”良作”

2014年11月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

難しい

賛否両論ありますが、個人的にはとても面白かったです。宇宙というノーラン監督があまり触れなさそうなテーマで、どういったものになるか考えましたが、しっかりとノーラン監督らしさが出てたので安心しました。
ノーラン監督のすごいところは、どの作品も長編でありながら、映画の中で、伏線やアクション、人間模様を巧みに利用して、観客に”暇”な時間を与えないことだと思います。
俳優たちの演技力にも惹かれました。マシューマコノヒーの演技を初めて見ましたが、やはりアカデミー賞をとっただけあって、素晴らしい役者だと感じました。
俳優、ストーリーどれをとっても一級品で、人に喜んで勧められる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
親愛なる隣人

4.5まずは余計な概念は取り払って

2014年11月22日
Androidアプリから投稿

興奮

難しい

3時間近い長編作ではあるが、CGだけ派手な映画なんかより充分に見応えある作品だと思う。あんまり現実と比較するとか夢もロマンもない見方などせずに観るととて、も楽しめるんじゃないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hdys

4.0迫力

2014年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

話題の作品との前評判がすごかったけど、なんか半分理解出来て、残りの半分は、娯楽映画というジャンルで、途中から観てしまったけど、親子愛は十分伝わりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タシケン

4.5ヒューマンドラマ+ハードSF

2014年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ヒューマンドラマとしても、SFとしても面白かったです。

周りで非日常的な現象が渦巻く中、親子愛、利己的主張、人の業、自己犠牲等の人間的要素を盛り込みながらストーリーが進んでいきます。
その為、SF的な物理現象の知識が無くてもある程度楽しめると思いますが、
重力と時間の関係や、ブラックホール、特異点等々、SFでよく出る事象・考察について知っていると更に面白いと思います。
ちなみにこの辺りの説明は皆無でした。。

個人的には、高次元の3次元表現や、かなり序盤に出てきたキーワードが終盤で繋がった時の興奮はヤバかった。x,y,z,t,g!!!

上映時間3時間なので、事前にしっかりトイレに行って、飲み物は買わずに観ました。
案の定上映中に何人かトイレに立たれた方がいたので注意です。
観なくても良い余分なシーンは有りません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RAGE

4.5硬派なSF描写に親子愛を絡めた傑作SF映画

2014年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

IMAX2D字幕にて鑑賞。
音楽、演出、映像どこを取ってもハイレベルでノーラン監督やスタッフ陣の並々ならぬセンスに終始鳥肌モノ。
SF好きなら見に行って間違いなく損はない傑作映画だ。
相対性理論やブラックホールの基礎的な知識があると更に楽しめると思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
AKI

4.0ハードなSF映画

2014年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

この監督お得意のスペクタクル描写は影を潜め、徹底的にリアルな描写にこだわっている。バリバリのハードSFなので、あまりSFを読まない人には受けないかもしれない。大事なテーマの1つである"家族愛"に胸を打たれた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽてち

4.0インターステラー

2014年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

難しい

ちょつと難解だが、C・ノーランの世界に圧倒される。緻密なシナリオ、丁寧な演出、美しい映像。宇宙物のSF映画の最高傑作でしょう。今年一番の作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hero
PR U-NEXTで本編を観る