蜩ノ記のレビュー・感想・評価
全78件中、61~78件目を表示
義を見てせざるは勇なき也
直木賞を受賞した葉室麟の小説の映画化。
10年後に切腹を命じられた武士。その日まで監視を命じられた若き武士。限られた時の中で、日本と日本人の真髄を描く。
清く正しく格調高く。
派手なシーンは無く、淡々とした語り口。
何処までも品行方正で、かえって苦手な方も多いだろうが、自分にとってはドストライク。
秋見るに相応しい日本映画の秀作。
ロケーション、四季の映像、音楽、美術、所作から言葉遣いに至るまで、一つ一つが丁寧で美しい。
小泉堯史監督は、黒澤明からしっかりと時代劇の精神を受け継いだようだ。隅々に、本格時代劇のこだわりを感じる。
良作多い監督作の中でも、ベストに挙げられるだろう。
もはやあれこれ言う必要は無い。役所広司は、出演作品も演技も外れ無し。
岡田准一も引けを取らぬ名演。
歴史好きなだけあって、殺陣も所作も佇まいも見事。
それにしても、時代モノがよく似合う。
間違いなくジャニーズで演技力はピカイチだ。
原田美枝子と堀北真希はそんなに出番は多くない。
出過ぎず、控え目な立ち位置が当時の女性の姿を表している。
ストックホルムシンドローム…という訳ではないが、長く時を共に過ごせば、相手に情が移ってしまうのは必然。相手が高潔な人物なら尚更。
監視を命じられた筈が、切腹させられる真相を探り、救おうと奔走する。
その理由とは、何と理不尽。
理不尽なのは、村で起きたある事件も。
一人の少年が命を落とす。
よく時代劇の世界を古き良きいい時代だと言うが、これは語弊に思う。
藩の不正と隠蔽、百姓の苦しみ…この縦社会の不条理は、現代社会と何ら変わりない。
古き良きなのは、この時代に生きた人々の心にある。
師と仰げる者への礼節と忠義。
子は父を尊敬する。父は子を誇りに思う。
妻は夫を信じる。多くを語らず手を握り、夫婦愛が凝縮されている。
友の為に命を懸ける。
相手を思い、相手の為に何が出来るか。
一日一日死が近付き、目前にしながらも、誇り高く生きる。
義を見てせざるは勇なき也。
人の鑑となれるか。
とても美しい映画だった
見ごたえあり
静かで上品
質の高い時代劇
登場人物紹介&田舎紹介映画?
豪華なキャスト自慢&田舎の農村風景紹介ディスティネーションキャンペーンと思って見て時間を過ごした。
ダラダラと長い時間が過ぎていくせいか、終盤でご高齢のお客さんが次々とフェイドアウトして行った。
クライマックスがどこにあるのかわからないです。
ラストシーンが最高
素材を活かせなかった
『蜩ノ記』を鑑賞。
直木賞受賞作である同名小説の映画化。
戸田秋谷(役所広司)はある罪を犯し、10年後の夏に切腹する事、またそれまでの間、藩の歴史とも言える家譜の作成を言い渡された。
それから7年、檀野庄三郎(岡田准一)は家老より戸田の切腹を見届ける命を受ける。
そこで庄三郎は戸田の生き方に感服し、切腹の命が下るに至った真実を知ろうと調査を始める。
静かな佇まいに、慎ましやかな生活。
物語は序盤から美しい景色とともに静かに且つゆっくりと展開していく。これは良さげな雰囲気と期待感は高まったが、残念ながら少々高め過ぎてしまったようだ。
ゆっくり静かな展開は中盤を過ぎても続き、少々退屈気味な展開。そして、「ゆっくり」=「丁寧」かと言えばそうではなく、のんびりしている割に全体的に説明不足で原作未読の身としては、理解が困難なシーンも多い。
加えてあまりにも美しく撮ろうとし過ぎている点も気になる。明らかにやり過ぎ。
途中言われなき罪に問われ激しい取り調べによる拷問で命を落とす少年がいるのだが、身体にこそ痣が残るものの顔は綺麗なものである。そんな馬鹿な。悲惨さを描く数少ないシーンでも画面は決して汚さない。それでは観客も感情移入どころかしらけてしまう。
美しい画と、美しい愛情溢れる物語、そして申し分のない俳優陣の演技。
これだけの素材を揃えていながらこの完成度では残念と言わざるを得ない。
かなり辛めな事を書いているが決して駄作というわけではない。
凡作となってしまった事がただただ残念に思える作品なのである。
「義を見てせざるは、勇なきなり。」
予告編通り
予告編を観た段階で、涙ぐんでしまった。
役所広司演じる主人公は、終始一貫して清廉で高潔、武士の鑑であろう。
彼を取り巻く岡田准一や妻子もまた清々しく、美しい自然の景色と相俟って、心が洗われる。
但し、さらりときれいすぎるが故に、盛り上がりに欠ける観は否めない。
藩を私しようとしておとり潰しの危機を招き、主人公を窮地に追いやった家老すら、完全な悪として描かれていない。
観ていて最後の忠臣蔵が想起されたが、それに比べるとメリハリに欠けた。
予告編通りの内容で、極論すると、予告編だけでかなりの部分を堪能できていた。
料金を取って見せる以上は、もっと膨らませて欲しかったようにも思う。
原作は読んでないけど…。
美しすぎて
久しぶりの試写会
全78件中、61~78件目を表示