スーサイド・ショップのレビュー・感想・評価
全26件中、1~20件目を表示
ウエルテル効果
なにかノリはディズニーのミュージカルアニメを見てるよう。ディズニーではこんな題材は絶対に扱わないだろうけど。
仮にも自殺というとてもデリケートなテーマを扱っているなら、真剣にそのテーマと向き合ってほしかったけど、中身はかなり大味。
自殺用品店を営む一家の物語で、店主の父親は目が落ちくぼんでいて見るからにアダムスファミリーのお父さん。子供たちも猫背で陰気な雰囲気。ただなぜか母親だけが肥えていて健康的。父親の名前がミシマって、三島由紀夫からつけたのか?腹切りとかのセリフもあったし。
そんな一家に新たに生まれた末っ子が超ポジティブな性格からこの一家に、そして世の中に変化をもたらすという物語。
なぜだか人生に絶望していて自殺ばかり考えていた長女が末っ子からのプレゼントや男性とのめぐり逢いでコロッと生きる希望を見出したり、長年自殺幇助のような行いをしてきた父親が自殺現場を目の当たりにして精神を病むとか、末っ子のたわいないいたずらで笑わされて改心してしまうとか、すべてが安直すぎる。ちなみに改心してクレープ屋を始めたのに店に再度訪れた客に毒を渡してどうするの、矛盾してるでしょ。
何か少しでも自殺を否定して生きやすくなるような考えが作品内で提示されればそれなりに見る価値はあったのかも。これでは本作を見て得られるものが何もない。特に自殺を考えてる人には何の救いにもならないだろう。そういう人が本作を見るとも思えないけど。
昔、「完全自殺マニュアル」という本がベストセラーになって読んだことがあったけど、様々な自殺方法や事例が紹介されていて、こんな本出して自殺者が増えたらどうすると散々たたかれていた。ただ、あの本を読んだ読者の中にはいつでも死ねるんだ、ならばもう少し生きてみようと感じた人も多かったという。
著者自身が生きづらさに悩んだ経験から、いかに人生を楽に生きられるか模索していたという人物。彼が言ういかに人生をやり過ごすかという言葉が印象に残った。何も人生肩ひじ張って生きなくてもいい。頑張らなくてもいいんだ、もっと楽に生きていいんだと肩の荷が下りた気がした。
せめて本作でもそのようなメッセージがあればよかった。海外のアニメは日本のものとは違いアーティスティックな絵柄が好きでたまに見たりする。本作も絵柄は気に入ったけど中身はほんとただのお話の域を超えられていない。原作はベストセラー小説らしいけどこのまんまの内容なら読む価値もなさそう。
自殺を扱っているのに内容が子供向け、というより子供だまし。絵柄がよかっただけに残念な作品。
ポジティブ🆚ネガティブの対決!
スーサイドショップ
★彡スーサイドスクワットを調べたたら見つけた映画😅
自殺グッズを売るお店。
お客は自殺したい人!
100%自殺できる補償付き❗️
そんな家族経営に新たな子供が生まれる。
負のオーラが売りの父、母、息子、長男の中新たに生まれた子が、正のオーラがあった。
悲しい、苦しい、辛い、死ぬとの思想が美しいと教育する親。しかし生まれた子の考えは真逆で楽しさを追求する!
厄介に思われながらも家族の考えを変えていくポジティブアニメ!
◉56点。
★彡なんかわかってしまう展開だったので、これと言って驚きもなく終わった感じです。
😞😒🙁😡😠😤🌫🏙🌃📀🪜🔪🚬⚰️🪦💉🧪🔊💊
🈲ネタバレ保管記憶用
娘の誕生日にお金を貯めてスカーフとノリの良いCDをプレゼントしたアラン。
そこから徐々に家族の変化が現れる。
ウーハーを積んだ車で大音量で音楽を鳴らすアラン達はリズムでお客や母の心を変えていく!
娘は最愛の男性と出会い母も心を変化していく。父も息子の死を目の前に、良心が芽生える!
クレープ屋さんを成功させ、この家族の生き方は変わっていく!
死ぬほど気持ちが悪い。
いやね、題材自体は悪く無いと思うんですよ。この暗い世界で自殺を売るお店ってのは。途中までは良かった。ただラストの結末だけはほんっと納得できない。
なんか宗教じみてるし、兄さんなんか人生は美しいなんて思ってるシーンありました?ラストで「生きるって素晴らしい」とか「生きる喜びに気付いていたら」なんて歌ってますが「そんな人生甘くねえだろ」って突っ込みたくなりましたね。
正直声優さんの演技も上手いとは言えないしやっぱり日本のアニメってレベル高いんだなと改めて感じました。
まあキャラデザは好きですよ。あの暗い感じ。
とりあえず今人生が楽しくて仕方がない明るい方なら楽しめるんじゃないですか?それかブラック企業で洗脳に使うとかでも良いと思います。絶対に自殺を考えている方達にはオススメはしません。
ドタバタブラックアニメ
一番やばいのは、、
ミシマが最後の客に青酸カリを売ってしまったのは、ミシマ自身死で救える、もとい死でしか救いようがないことがあるという事に理解があったからなのかと思った。
自殺がいけないのではなく、自殺してしまうような社会がいけない。
だから自殺したいと思った人を突き放すことは出来なかったんだろう。
アニメーションだったためか、重過ぎず軽くなくといった感じで、総じて引き込まれる作品だった。
原作はこれと比にならない重い結末があるので是非調べてみてほしい笑
(まぁ色々考えることはあるがこの作品を観て一番やべぇだろって思ったのは、アランの性癖かな。笑)
ミシマクレイジー
アイアンジャイアントとMIのブラッドバード監督とかは両方いけるがアニメと実写の両方作る監督はなかなかいない。この作品も珍しいパトリスルコントの長編アニメ。絵柄や作風はダークなのだけれど、子供が生まれ家族みんなが生まれ変わるという王道なストーリー。
タイトル通り自殺する為の道具や毒薬を販売する店のファミリーのネガティブ・ミュージカル。自殺者も歌いながら死に、精神科医のカウンセリングも歌で、もちろん家族全員歌う。笑顔いっぱいの赤ん坊アランが生まれて物語はじまる。赤ちゃんシーンちょびっとでいきなり少年まで成長してしまうのがちょっと残念だが。いろいろあってスーサイドショップは婿殿のレシピによるパンケーキショップに変わってハッピーエンド。良作品。
原作は「ようこそ、自殺用品店へ」
自殺で溢れる絶望の世界で自殺道具専門店を営む四人家族のもとに新たに生まれた赤ん坊アランのやんちゃさが家族を変えていく。あらすじ通りでそれ以上でも以下でもない。
店の前で大音量を流して店を壊す、自殺と見せかけてトランポリンに落ちたりアランと悪ガキ達のイタズラはどこか底抜けに無邪気で明るいものだった。
ミュージカル形式なのは何でなんだ?
入りは面白かったが、最後は手を取り合って生きようっていう?ありきたりなメッセージに着地しててう~ん‥
冗談みたいな
ステキな自殺と人生をご紹介します
自殺相次ぐ街で、自殺用品専門店を営み繁盛する一家に、ポジティブな男の子が産まれ…。
フランスの名匠パトリス・ルコント初のアニメーション。
ハリウッドや日本とは違う独特の味わいのフレンチ・アニメーション。
人の死が飯の糧というブラック・ユーモア。
ミュージカル・テイストもユニーク。
産まれたポジティブな息子に家族は困惑するが、次第に周囲に影響を与える…。
死がテーマだが、根底にあるのは生への希望。
そのメッセージ性もいい。
ただ、お姉ちゃんのヌード。
見てはいけないものを見てしまった…。
お父さんの名前“ミシマ”や自殺用品の一つ“刀”、オススメの自殺の仕方“ハラキリ”、おそらくアメリカやフランスがモデルだが街の様子がちょっと日本をも彷彿させる。
日本も自殺大国だし…。
老衰したいけど、それまで待てない~♪
パトリス・ルコント監督の初アニメ作品なんです。
自殺用品を売っているお店が舞台です。売ってる物が売ってる物なので、幸せを想起させるものは一切禁止なんです。
例え挨拶の「ボン・ソワール」でさえもです。
そこに、男の子が生まれます。
ネガティブ一家の中で、何故かニッコニコで微笑んでいる息子。買い物に来たお婆さんは、「赤ちゃんを見ると、心が温かくなるわ」と、自殺を思いとどまったりして。
大きくなると、自分をブスだと思っている姉に「お姉ちゃんは、美人だ」と自信を与えます。
ようは、"ツォツィ"とか"東京ゴットファーザーズ"のように、赤ちゃんが回りの人を変えていく感じです。
実は本作はミュージカルです。
「老衰したいけど、それまで待てない~♪」と唄われると、ちょっと戸惑ってしまいます。
お、ブラック・コメディ・ミュージカルかー!良作の予感!と思って観てると、いきなりラストで急カーブを曲がって幸福の駅に到着。えー!?
ネガティブ一家がクレープ屋を営み、「生きるべき~♪生きてるって素晴らしい~♪」と歌い出す姿に、びっくりしてしまいます。え、急に!?って。急カーブで振り落とされるかもしれません。しがみついといてください。
絵や世界観は凄く好きなんですが、ブラックな笑いで振り切っても良かったかしれませんね。
子供向け?大人向け?
『髪結いの亭主』や『仕立て屋の恋』などで知られるパトリス・ルコントの初アニメーション。
舞台が“自殺用品店”ということで、大人向けのブラック・コメディかと思いきや、パトリス・ルコントは子供向けのアニメーションとして作ったらしい。
絵柄は、シルヴァン・ショメの『ベルヴィル・ランデブー』やティム・バートンの『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』『フランケン・ウィニー』などを思わせる所謂キモカワ系。子供向けだとしたら、ディズニーの可愛いキャラクターに慣れた子供達に受け入れられるかどうか疑問だし、何よりストーリーの全体となる世界観がダーク過ぎる。
しかし、メッセージは至極ストレートで、ミュージカル仕立てという見せ方を含め、どうにもチグハグな印象が否めなかった。
店の主人の名前が“ミシマ”で、お客に切腹を勧めるというのもちょっと笑えない。
救いのない世界を変えるのは、“愛とスイーツ”というのはいかにもフランスらしいので、徹底的に大人向けに作った方が良かったと思う。
設定が勿体ない
なんとなく消化不良。自殺用具店という店のお話をテーマにしたのはすごく面白いと思うけれど、家族が喜んで、すすんで店を切り盛りしているかと思いきや、全員どこかに葛藤を抱えている。その家族を変えるために考えた末っ子アランの方法が、またどこか半端というか…こどもらしいと言えばこどもらしいけど、これで家族が変わるのであればもう最初から自殺用具店なんてやらなければよかったんじゃあ…。
アランの姉のダンスシーンにはちょっとドキドキするものがあった。自分をブサイクで気持ち悪いと思っているひとが自分に女性を意識した時の陶酔の雰囲気が良い。アランの父親は、アランが羨ましかったということだろうか。実の子供を日本刀で殺そうと斬りかかっていくシーンはなかなかクレイジーだった。
映像は凝ってて綺麗。
絵がレトロで可愛かった
ダークファンタジー?
なので好き嫌い別れ
るかも⁈
自殺用品店というダーク
な設定!
その方に合った自殺方法
をオススメしてくれます!
父親ミシマは日本刀が好き。
切腹~ハラキリ~
今ならサービスで着物
付き~!
↑どんなサービスだ(笑)
いらんがな…
が、アランが、生まれて
から一変します(≧∇≦)
ラスト展開が早い
ですが、ハッピーに
なれます♡
絵がレトロな感じで
好きです(≧∇≦)
全26件中、1~20件目を表示