ばしゃ馬さんとビッグマウスのレビュー・感想・評価
全13件を表示
「さんかく」の恐怖、ふたたび
日本映画界で今もっとも興味のある監督は誰か、と聞かれると、今は吉田恵輔監督、と答える。
「純喫茶磯辺」で宮迫さん、仲さん、麻生さんそれぞれに感情移入させるキャラクターつくり(プラス近藤春菜さん)、「さんかく」でも高岡さん、小野さん、田畑さんもそれぞれキッツいキャラだが、登場人物それぞれみんなイタイけど、同時にこっちの身をつまされる思いを楽しく、でも容赦なくさせてくれた。
「純喫茶磯辺」「さんかく」
この人の映画を見ると、猛烈に傷つく危険がある。
面白い、と人に言われてうっかり見てしまうと、立ち直れない可能性がある。この人の場合は確信犯だ。
本作もやはり取扱い注意。吉田監督のキャラクター作りは健在。
関ジャニさんがでようが、イタイキャラを笑わせつつも、同時にこっちにも容赦なくイタイ思いをさせる。麻生さんの役は言わずもがな。
共感したくない部分が実は自分にもある、ある、と思わされる恐怖はそれは、もうたまらない。
でも主人公2人の落としどころはうまく決まったと思う。
以下不満点
老人ホームのところだけが、ちょっと毛色が異なる。もちろん脚本のため、「物語」を書こうとする主人公とそこで働く元カレとの温度差は必要だとは思うのだが。
また、関ジャニさんの演技がちょっと一本調子なところ。初めはいいんだが、いつまでもチャラいまんま、という印象はある。
確かにラストはそういう解釈でもいけそうな気もするが。
俺は男で、もう夢とかどうとかの年齢ではないので、そんなにキッツイとは思わなかったが、性別、世代によってはかなりやばい映画であるのは間違いない。
追記1
本作、先の2作よりも情報量がすごい。
常に背景に人がいて、常に何かしているのである。居酒屋のシーン、喫茶店のシーン、シナリオスクールの教室、廊下。
本筋も面白く、軽快に、かつ重く展開していくのだが、その背景の人物がちょっとおもろいことをするもんだから、メインの会話に全然集中できなくて、他の観客とは違ったとこで大笑いしてしまったりで、ズルいよ、これ。「あ、そこでカドにぶつかって」とか「あ、枝豆だけ食ってて」とか、撮影裏話もそうとう面白いことだろう。
追記2
元カレに愚痴を言って慰めてもらうシーンの展開は誰もが予想できてニヤニヤして見てたら、スコーンと怖い一言を主人公が言ったり、関ジャニさんのギャグが実はギャグじゃなかったりと、とても計算されてる。
間髪入れずに吉田監督の新作公開のようで、楽しみである。
逆に… [長文 ネタバレあり注意!]
夢を自力で諦められなかったので、ネットで紹介されていたこの映画を観ました。
主演の麻生久美子演じるみち代と私は奇しくも同じ34歳。脚本を書いてもないのに、すごいもの書けると根拠のない自信を持つ関ジャニ∞安田演じる天童。
作品を観ていてとにかくこの天童の言動が腹立ちます。ストーリー展開が現実とギャップがありすぎて疑問を抱くことが多く、結果私は夢を諦めるどころか、逆に諦めれなくなってしまいました。正直よくこれで映画になったなと思います。
タイトルにばしゃ馬とありますが、みち代はひたむきではありますが、ばしゃ馬のようながむしゃら感を感じません。最後の脚本が自分自身のことなんて、ただでさえ面白くない日々を脚本にして誰が楽しめるのでしょうか?
登場人物に喋らせたいセリフがあってそれを元に話が作り上げられているように感じました。例えばみち代が元カレに泣きついて「抱いちゃった夢ってどうやって終わりにしたらいいか分からないんだもん」や「夢を諦めるのってこんなに難しいの?」また、みち代と天童両者ともに口走る「シナリオの参考に聞きたいんだけどもしも私が~(俺が)どうする?」とか。わざとらしく感じます。
現実世界はみち代のように“救い”なんて用意されてないです。みち代のように実家が旅館で帰る場所があって、未だに元カレに頼れたり、夢に付き合ってくれる友達がいて、好いてくれる年下の可愛い男の子がいる、そんなこと無いです。現実の30半ばの夢追い女を取り囲むものなんて、孤独と焦燥と虚しさと惨めさと恥ずかしさだけです。事実は小説より“苦”なりです。
ただ一つ救いだったのは、ビッグマウス天童が書いた作品がコンクールに落選したこと。いくら物語とはいえ、ろくに脚本書いてない人が通過、受賞していたら本当に興ざめでした。
この作品の最大の見所は麻生久美子の可愛い眼鏡姿です。
面白かった
痛いけど、晴れ晴れとしていく主人公のみち代の姿が良かった。特に俳優を諦めた元カレが介護の仕事にやりがいがあると強がって言っていて、未練が残っているというセリフにぐっときた。
大好きな映画です。
大好きな映画です。
映画館で観た後、レンタル20回以上して、ついに最近DVDを買いましたので、レビューします。
ストーリーの進み方、監督、キャストのチョイス、ロケ地などすべて自分の好きなテイストです。
何度観ても、また観たくなります。
夢を諦める事はかなりしんどい事…。
でも、ひとつ終わらせる事ができたら、ひとつ大事なものを手放せば、必ず新しい事が始まるって、すごくよく分かった。
終わりにするのは、怖いけど、その先にはいいか悪いかは自分次第だけど、必ず新しい事が用意されてんだなって、何度観ても、勇気をもらいます。
個人的には、大好きな麻生さんと安田さんのもどかしい関係が、すごく好きです。
クリエイトしているすべての人に捧ぐ
ばしゃ馬こと馬淵とビッグマウスの天童。この二人は起こす行動に違いはあれど基本的に精神構造は近い。両方に共通するのは誇大な自己愛でそれはクリエイトをしたことがある人間なら誰しもが抱えることだと思う。自分は「天才なのではないか・他の人とは違う」と思っているのは天童だけでなく馬淵も同じである。馬淵の場合は誇大な妄想が何度も打ち砕かれても結局やめられないのは自分がいつか賞を取ることが出来るとおもっているからだ。馬淵の書く作品はどれも現実感がない夢の中の世界のような作品が多いのもその夢を信じてやまない馬淵だからこそであろう。馬淵は賞を取るために色々なものを利用する。監督であったり元恋人であったり。特に元恋人はそういう自分の夢のためにエゴイスティックな馬淵だからこそ好きになったのだろうし手助けしたいと思ったのだろう。2人の共依存関係は生生しい、だけれどすごくリアルに感じた。
全体的に満足できたが一か所CMがネタバレになりすぎているのがマイナスかなと思った。
夢を諦めるのって、こんなに難しいの?
映画「ばしゃ馬さんとビッグマウス」(吉田恵輔監督)から。
学生時代の夢を追い続けるのが悪いわけではない。
けれど、現実と向き合い、諦めた人は数多いはず。
だから、コンクールに応募して落選し続けても書き続け、
「ばしゃ馬」と言われながらも脚本家を目指している、
主人公、馬淵みち代さん(34歳)がなぜか眩しかった。
彼女が、元彼に泣きながら訴える台詞が気になった。
「抱いちゃった夢って、どうやって終わりにしていいのか、
わかんないんだもの・・(涙)」
さらにこう言う。「夢をさ、叶えるのってすごい難しいのは、
最初から判ってたけどさ、夢を諦めるのってこんなに難しいの?」
「でも、まだ諦められないから、頑張るの・・」と続く台詞は、
言葉では「夢はきっと叶う」と言いながら、意外と簡単に
夢を諦めてしまった私たちの心に響いた。
頭では「叶わない夢はあきらめた方がいい」と判っていても、
「やっぱり、諦められない」という彼女の生き方に、
ちょっぴり羨ましくもあり、応援したくなった。
どんな生き方が正しいなんて、誰にもわからない。
自分が納得するまで、追い続けるのもいいんじゃないかな。
日常から得るもの
天才は原体験や環境・人格なんかと相互作用する中で掘り当てられるもので、簡単に「才能・夢」って言葉は使うべきじゃない。馬渕さんは去る場面でも使ってたけど。。尊いものだから本物は憧れや尊敬の対象になるわけで。でも普通な日常に生きるってことの尊さもあって、そこに帰るっていうラスト。うまくまとまってたと思いました。
表現(書きたいもの)があるか無いか
この映画はいかに夢に決着をつけるかをテーマとしていますが夢を追い続けていく者と諦めていく者の対比を描きそのどちらにもエールを贈っている作品だと思いました。
シナリオライターを目指すきっかけこそ馬淵さん、天童共に大層な理由がある訳ではないもの、大口を叩くだけだった天童は書き続けるうちに『風俗嬢だった母親との関係』等自分が本当に書きたい事を見つけていきます。天童の書きたいテーマは他にも『ホームレス』とライトなものではないので彼はこの先も売れる事はないかもしれませんがマツキヨさんが書きたい事を書いた結果賞を受賞した様に書きたい事を書き続けていく限り可能性はゼロではないのだという事が示されていると思います。
一方馬淵さんは日々努力を重ねるも本当に心から書きたいというものが無いので社会問題を織り込みたいと言い介助のボランティアをしてまで書いた作品も中身の無いテーマがそれたものになってしまう。居酒屋で天童がシナリオライターを目指すきっかけを話し、それを聞き涙するシーンでは自分が天童の様に書きたい事があるわけで無い事に気づいた瞬間だと思います。最後に馬淵さんは夢を諦めるという決断をしますがその顔は晴れやかです。夢を追い続けることだけが人生ではない。この二人の対比を描く事でそのどちらの人生も肯定する監督の視点を感じました。
個人的には例えシナリオライターを仕事に出来なくても他の仕事をしながら書く、金にならない自主映画等のシナリオを書く等第三の道もあると思うので二人には書きたいと思う心があるならば書き続けて欲しいなと思いました。
好きなことは止められない。
観終えた時にトンデモなく胸の奥がズキンとなる作品だった。
夢と現実の折り合い。がつかなくて、もがいている人が観たら
どんな気持ちになるんだろうな…というリアル感が堪らない。
夢をあきらめるという、自分の気持ちに区切りをつけるという、
その行為を経てもなお、性懲りもなく夢を追っている人がいる。
どんな夢であれ、抱いてしまったものはおそらくそれが叶うまで
ずっと思い切れないものだと私は思う。万が一それが叶った時、
それまでの夢とこれからの現実にまた何かしらで悩むのだろう。
どこまでいってもこれで終わり。っていうのはおそらくなくて、
悩む人は一生悩むだろうし、悩まない人は一生悩まないものだ。
ばしゃ馬さんのように脚本家一筋!の主人公・馬渕は、観ている
だけでこちらまで辛くなる。才能のあるなしを、誰がどこでどう
決めるかは分からないが、きっと本人が納得するまで終わらない。
本人も分かってはいても、どうしても諦めきれない。の思いで
取り組んでいるので、これは本人が納得するまで終わらない戦争。
大口を叩き彼女をからかう天童も、実際の努力が叶わない現実を
自身が書くことで初めて体験する。巧く書けたと思うのは本人だけ、
審査する側は、きっとそんな脚本に対して魅力など感じていない。
さらに巧い下手の問題以外でいえば、多分に運やコネも関係する。
どこでなにが功を奏するかなんて、例えば流行をひとつとっても
本当に予測がつかない。それを瞬時に活かしたひと握りの人間が
選ばれて、磨かれて、宣伝されて、世に羽ばたいていくのだ。
マツモトキヨコには、もともと才能はあったのかもしれないが、
馬渕と同じく一次選考で落ちていたことを考えると、最初から
ズバ抜けたものを発揮していたのではなさそうだ。どこかで運が
向いて彼女に風が吹いてきたような(なんだこの抽象的な表現は)
目をつけられた。というあたりからそれを活かしていったと思う。
だから、どこでなにが起こるかなんて分からない。
馬渕も…万が一この先、55歳で花開く!なんてことがあったかも?
(そういうこといってたらいつまでも諦められないね)
コメディ、というほどでもなく、恋愛モノ、にもならず、どこか
中途半端な描き方と終わらせ方が、いかにもありそうな映画の顛末
に沿ってはおらず、特に授賞式の見せ方は秀逸!で、残酷至極。
だけど、こんな経験をしている夢保持者は未だゴマンといるわけで、
ばしゃ馬のように、大口を叩きながら、夢に邁進している人がいる。
馬渕はあのまま終わるか。実家の旅館で繁盛記でも書くんじゃないか。
またそんな夢を彼女に抱いてしまった。
(夢が叶う以前に好きなことは止められないものだよ。誰だってそう)
出会えてよかった!!映画
追いかける夢に馬車馬のように努力する主人公が、もう、報われなくて(涙)でも、それが現実だから、悩むし、妬むし、寂しいし、諦めつかないし。努力だけでなんともならない現実と向き合えないのが、すごく、よくわかる…
諦めるタイミングっていつなの?ほんと。
頑張ってる子って健気なんだよね。がんばって、がんばりすぎて、泣いてるのはほっとけないんだよ。元カレが泣いてる彼女の話を聞ききながら、いたたまれなくなっている姿がなんとも愛おしく、その時のセリフがなんとも印象的。元カレに身を引かれたのは、辛くて、悲しくて。リアルな演出と演技に激しく感情移入してました。見てよかった映画でした。
シナリオ道
麻生久美子が元彼に体を求められて「そんなことされたら本当に好きになっちゃうよ」と言うと、彼がすごすごと引っ込む場面がリアルで最高に切なくて面白かった。
主人公が簡単に成功するような話でないところがとてもよかった。
脚本家を目指すならコンテストもいいけど、映画の製作会社に入って下働きを懸命にして、プロデューサーや監督と信頼関係を築いて取り組んだ方がいいと思う。最初はお金にならないような仕事かもしれないけど、それは実力次第だし、現場を知っていて書いたシナリオは重宝されるはずだ。しかし、コンテストで賞を取るという道は才能一本で勝負している感じがしてとても魅力的だ。
また、他の仕事に本格的に携わって取材するのもいいと思う。なるべくドラマチックで人間的な関わりが多くて、かつ絵になる業務がいいと思う。
痛い青春
脚本家として才能の無い二人が、もがいて頑張れば頑張る程観ていてツラかった。ラストは一発逆転の成功もあるのかなと思ったが、きちんとあきらめて終わっていく。夢を一生懸命あきらめる物語。痛いけど、面白かった。
全13件を表示